「レジャー」の日記一覧

会員以外にも公開

BBQ

コロナ禍も少しは落ち着いてきたようになってきたことだし・・・と友達に声掛けしてBBQを友達の畑の隅っこで行うことにした。 皆ワクチン2回接種済だったけれど、まだお店に行ってわいわいするにはちょっと早いからなあと・・・ 広い畑でのんびりと肉を焼きながら 昔話に花が咲いてくると お酒は進むもんだねぇ。 次の飲み会の段取りはもう決定した。電車に乗って新年会。伊勢海老目指して山歩きは置いといて海辺…

会員以外にも公開

駆け込みレジャー

ここにきてコロナ感染者数は拡大してる。 緊急事態宣言開始前にレジャーを楽しもうと、海やキャンプ場は大混雑。 千葉の海水浴場でも緊急事態前日は芋を洗うような状態だったとか。 ネットニュースでは、埼玉のキャンプ場に今のうちとばかりに60から70ものテントが張られてたらしい。 楽しんでるのは県民よりもむしろ、都内や近県の人の方が多いような気がする。 若い人達は遊びたい盛り、コロナなんてかかって…

会員以外にも公開

7ケ月振りのボウリング♪♪

今日は孫も来ないし、此れと言って遣る事も無いし エレキギターは上達しないし (笑) 午後から7ケ月振りに(昨年の12月以来)ボウリングに 行って来ました。 土曜日なので若い人達でイッパイかな??? と思っいきや、26レーン中の使用レーンは半分以下の 6~7レーン位(みんな敬遠してるんかな) 久々なので、5ゲームを予定してたけど4ゲームで 身体がギブアップ、成績は散々 ( ;∀;) でも、此処と良…

会員以外にも公開

三峯神社車のお祓い、今宮神社参拝と御朱印

5月29日、定年をしたがまだまだ通勤するので入れ替えた通勤車を三峯神社に御祓いに行って来た。 御祈願をする人も少なくあっという間に終了した。 駐車場入り口で特別許可証をもらい参道を進み拝殿横迄進んだ。 拝殿で御祈祷後神主さんが車まで来て御祓いをしてくれた。 帰りは途中、今宮神社に寄り茅の輪くぐりコロナ終息と開運を祈願して御朱印を頂いて帰宅した。

会員以外にも公開

犬吠埼、外川漁港いたこ丸 ランチ 猿田神社

2月13日、犬吠埼方面に出掛け外川漁港でランチをしてきた。 天候に恵まれ晴天の中犬吠埼灯台から君ケ浜しおさい公園まで砂浜沿いの遊歩道を使い散歩をしてきた。途中、ベンチに座りのんびりと春の海を眺めてきた。 ランチは事前に調べたいたこ丸という食事処に行った。 今回、犬吠埼を選んだのはこの店に来る目的で選んだ。 エビフライと検索したら出て来たと思った。 外川漁港に有り刺身の盛り合わせともう1点メニュ…

会員以外にも公開

秩父神社 宝登山神社 初詣

2月7日緊急事態宣言の出る中、チョイと出掛けた。 気は引けたが人出の少ないうちにと秩父神社と宝登山 神社に遅い初詣に行って来た。 先に遠場の秩父神社に行き帰りがてら宝登山神社に廻るコースにした。 道も駐車場も順調にお参りを済ませ御朱印を受けてきた。 国道140号線も帰路に着くころには秩父、長瀞当たりで渋滞が始まっていた。 宝登山神社の駐車場もほぼ、満車状態になっていた。 まず、本殿を参拝し御朱印…

会員以外にも公開

風を愉しむ

普段は何気なくやり過ごしている風。 例えば初夏の海辺で潮風に吹かれた時。 小高い山に登って紅潮した顔に爽やかな風を受けた時。 風は優しさと心地よさを与えてくれる。 風に気持ちがあるはずもないのだけれど 気儘に見える風も、何か意思があるのだろうか。 そんなことを感じたのは 今回、風に乗るという体験をしたせいかもしれない。 高所恐怖症で高いビルやつり橋すら苦手な私が ひょんなことからパラグライ…

会員以外にも公開

北茨城 花貫街道 汐見の滝吊橋の紅葉

11月14日、北茨城の花貫渓谷方面に紅葉を見に出掛けてみた。 家から距離もさほど無いので一般道で向かった。 行楽の秋で混雑が予想されたが、汐見の滝吊り橋、竜神大吊橋とも駐車場近くまで渋滞も無くスムーズに移動できた。 流石に駐車場近くになると大渋滞だったが2輪車は横をすり抜け専用駐車場まですんなりと行けた。 汐見の滝吊橋は花貫渓谷の途中に有り駐車場から800mの徒歩移動だった。 道路は車両進入禁…

会員以外にも公開

松本城、四柱神社散策とランチ

11月7日、長野県松本市をぶらついて来た。 夜明け前に出発、群馬、長野の県境付近で日の出になった。浅間山のすそ野に朝日が当たり紅葉が輝いていた。 目的地の四柱神社に予定より早く到着したので付近を散策した。 川沿いの道は飲食店やお土産店の商店街になっていた。 ホテルが経営していると思われる八十六温館という喫茶店でモーニングを注文した。レトロ感が有り渋い店だった。 朝食を済ませ四柱神社で参拝し御…

会員以外にも公開

西伊豆海鮮ランチ 

10月25日いつものバイク仲間5人で西伊豆にランチに行って来た。 圏央道を使うと渋滞につかまると思い首都高から東名に入り小田原厚木道路まで渋滞も無く順調に走れた。 三島から土肥に抜け海岸線を南下した道中、高原の紅葉はまだ早かった。 天気も良く海も青く輝いていて綺麗だった。 当初の予定では、南伊豆にあるサザエ店でランチをする予定だったが皆、腹ペコになったので松崎のガソリンスタンドで給油をした際、地…

会員以外にも公開

相馬 松川浦大橋、たこ八でランチ

8月22日、相馬市の松川浦大橋と、食事処たこ八にランチに行って来た。 日光、鬼怒川、葦津若松と一般道を使い会津若松から高速で福島西ICで下りまた、一般道、無料高速区間を使った。 開店11時少し前に到着したので近くのスタンドで給油をし戻ってみると空いていた駐車場は埋まり、人が並んでいた。 開店前から行列の出来る大盛況だった。 海鮮を売りとしている店で、仲間は当店おすすめの15種類のミニ丼から2つ選…

会員以外にも公開

ストレス発散、喜多方、寒河江、鶴岡ドライブ

8月2日、長かった梅雨もようやく明けたので出かけてみた。 早朝5時に出発。 行先は謎のミステリーツアーだ。 一路日光方面に走り出した。 同行のMさんとインカムを使い話しながら移動出来るので何処に行くのか確認すると取り合えず喜多方に朝ラーを食べに行く事になった。 鬼怒川を抜け会津若松から喜多方ラーメン喜一に向かったが休みなので行った事の無いウリナリ食堂に行った。 Mさんはお店おすすめこってり系…

会員以外にも公開

コロナ下でのレジャー「比較的安全」の見極め方 感染症の専門医にポイントを聞いてみた

緊急事態宣言が明け、経済活動も、個人の活動も本格的にもとに戻ろうとしています。しかし、新型コロナウイルスは、なくなったわけではありません。ワクチンができあがるまで、個々気をつけて過ごさなければ、また「自粛」期間に戻ってしまう可能性もあります。 感染症の専門医で、感染症学会にも所属する、佐藤昭裕先生に、自粛期間があけた今だからこそ気を付けたいことを『感染症専門医が普段やっている 感染症自衛マニュ…