「地域住民コホート調査」の日記一覧

会員以外にも公開

地域住民コホート調査器具調査中間報告が届きました。

2023年6月22日にウェアラブル機器研究3回目となる1ヵ月期間限定の血圧測定器具が届きました。 コホート調査とは東日本大震災後、東北大学 内の東北メディカル・メガバンク機構が行う、一人ひとりの体質と生活習慣・環境がどのように病気と関連するかを明らかにするための最も優れた研究方法の一つです。地域住民コホートは、健康な方に生活習慣を伺い、その後の病気の発症との関連を調べます。 https:…

会員以外にも公開

MRI・認知症検査を受ける。

2023年1月18日 地域住民コホート調査協力として東北メディカル・メガバンクが実施するMRI検査・認知症検査を無料で受ける。 今回の簡単な検査結果は、後日郵送にて報告してくれるそうです。 今回の上記内容の説明は以下の通りです。 「脳と心の健康調査の2回目の調査を開始しました」 2019年10月末より、脳と心の健康調査の2回目の調査を開始しました。対象者は、東北大学東北メディカル・…

会員以外にも公開

地域住民コホート調査参加しました。

2018年5月12日に、地域住民コホート調査の詳細二次調査に参加しました。 この調査は東北大学の東北メディカル・メガバンク事業の一環(国の支援を受け)として行うものです。 東日本大震災の翌年から震災地域で健康状態の調査を調査する事業で初回は多賀城市健康診断に始まり各種レポート調査され今回が2回目健康診断調査でした。 今回の健康診断は人間ドックの内容で胸部・胃レントゲンや腹部エコー検査が除かれた位…