「天皇」の日記一覧

会員以外にも公開

天皇家の敬語

外部の人間に向けて、身内の事を話題にする時は敬語は使わない、という作法を習いました。 例えば、「父は今日、風邪のため、お休みされました」 とは言わず「父は今日、風邪のため、休みました」のような具合に。 ところが、皇室はそうではないことは以前から気付いていました。 「天皇が・・・をなされ・・・」の様に、皇太子や皇后が天皇を話題にする時は、記者会見や談話の中でも敬語を使っています。 これは、天皇…

会員以外にも公開

◆ 「令和」の所感と「草薙の剣」の「放出」 2220

令和の年号を初めて聞いたとき、「令」は命令の「令」を思い、「冷」という漢字を感じてしまいました。 昭和の50数年と平成の30年を過ごしてきた私の人生ですが、この令和は私には多分10年という単位の生存はあり得ないと考えております。 何か年号の変更が私の余生 のお告げ・・? のようにも感じます。 何れにしましても残りの人生、令和とともに過ごすことになりますが、生きている限り精いっぱい生きてP…

会員以外にも公開

新天皇、即位は何時?

TVによると、5月1日0時が新天皇の即位の時みたいですが、なんか変・・・。 神様に 「新しく皇位を継承しますが、よろしいですか?」 「分かった、新天皇になれ」 とかいう儀式をして、天皇になるのだと思ってましたが? 単に時間の経過?だけで天皇になる? と、まぁ、昔なら不敬罪になるようなことを思いつくのが理科系人間の悪いところか・・・。

会員以外にも公開

約30年、時代の流れ

平成から令和になって皆様どうお過ごしですか? 私は昭和を約30年過ごし、結婚して子供も出来た。 次に平成を30年過ごして、孫も出来た。 そして今度は令和になって何年生きれるか分からないけれど (もしかしたらまた30年かな?笑) 未来も平穏で平和であってほしいと願う。 今回、天皇の退位のお言葉で「感謝」と「安寧」が心に響き印象深い。 そして段を降りる際に皇后様に手を差し伸べられた陛下。 …

会員以外にも公開

令和、天皇陛下

youtube 「なぜ天皇の生前退位がそれほど大問題なのか」 https://www.youtube.com/watch?v=y2LSxDjyB5o この問題を掘り下げた対談が有った 今上天皇は略神様である 半生をみんなの幸せの為にささげられた 制度上、意に添わぬ案件でも署名しなければならない 天皇制は国民と権力者の阿吽の呼吸で 成り立つ微妙な制度である

会員以外にも公開

象徴

先日、新聞の投稿に投稿して、移用されたものです。 -------------------------------------------------------------- 昨年末からNHKテレビにおいて、「天皇運命の物語」が放送されている。この番組を、放送が入るのは夜9時からなので、睡眠薬を飲んでいる私は録画して置き、暇なときに再生させて見ていた。 まだ3話しか見ていませんが、画…

会員以外にも公開

多摩御陵

改元が発表された日に30年ぶりに「多摩御陵」に行ってきました。人は若干多めでしたが静かでした。譲位と即位の 報告が終わった頃は、若干一時参拝者が増えるかもしれませんね。

会員以外にも公開

御即位30年・御成婚60年記念特別展「御製・御歌でたどる両陛下の30年」

昨日朝、千鳥ヶ淵の桜を観て東御苑、三の丸尚蔵館と歩きました。 桜はまだ4分咲きでしたが人でも少なく清々しい気分でした。 東御苑は開園すぐだったので人も少なくよかったですよ、 そして、御即位30年・御成婚60年記念特別展「御製・御歌でたどる両陛下の30年」を観てきました。大手門は長蛇の列でした。 「三の丸尚蔵館 御即位30年・御成婚60年記念特別展について」 http://www.kunaich…

会員以外にも公開

公人の認識

桜田大臣「震災後に国道動いていた」発言を撤回 ★ 政治家は 携わる職務 務めるは       公人としての 認識持ちて     2019/3/25 ★ 公人の 認識乏しき 者用い       政権運営 成り立ちもせず     2019/3/25 ★ 天皇は 国の象徴を 認識し       公人として 国民と接する     2019/3/25