「東京国立近代美術館」の日記一覧

会員以外にも公開

東京国立近代美術館所蔵作品展について

久しぶりに快晴の東京、友人とのランチ会の前に竹橋のお堀端にある東京国立近代美術館(MOMAT)に行ってきた。(写真) 4月7日まで「美術館の春まつり」と題して所蔵作品展「MOMATコレクション」を開催中。 65歳以上は入館無料で嬉しい。(同時期開催の企画展は有料) お目当ては川合玉堂の二双の屏風絵「行く春」(1916年)。 川の流れに散る桜、岩絵の具を使用した青と桜のピンクの対比が素晴らしい…

会員以外にも公開

今日は、東京国立近代美術館で、ガウディとサグラダファミリア展、国立西洋美術館で「スペインのイメージ」を見た。

2023年9月1日 記 本日二度目のアップです。 今朝は、日の出前から久本山に登った。 東急+メトロ一日券880円を買った。 中目黒駅からメトロ日比谷線に乗った。茅場町駅で降りた。 モーニングは、茅場町のカフェベローチェだった。 茅場町駅からメトロ日比谷線に乗って、上野駅で降りた。 上野公園にある国立西洋美術館に行った。 「スペインのイメージ」を見た。1700円。…

会員以外にも公開

東洋人の天使・ガウディ展

東京国立近代美術館で開催中のガウディ展に行ってきました。2023.9.10迄です♥️ 天使たちの画像は撮影可能なスポットでの展示物です🤗 事前予約なしの企画のためそんなにはこみ合わないとおもいましたが、思っていたよりは人出あり。 やはりなんと言ってもサグラダ・ファミリアが、2026年完成間近のためか期待度が高いのでしょうね。 さて、このサグラダ・ファミリアの正面の石像が日本…

会員以外にも公開

ガウディとサグラダ・ファミリア展

東京国立近代美術館で開催されている「ガウディとサグラダ・ファミリア展」の初日に行きました。 今日は初日という事で開幕記念座談会がありました。先着順で12:00から整理券を配るという事でしたが、 先に観覧しようと早めに出かけ、開場直後に美術館に到着。 何と既に整理券待ちの行列ができていました。 それでも一旦入場し、会場を一巡して全体像をつかみます。 整理券が心配だったので退場し行列の最後…

会員以外にも公開

二週間ぶりの美術館

昨日は2週間ぶりに美術館巡りです。 最初は東京国立近代美術館「重要文化財の秘密」。 8割がたは観たことのある作品ですが、それが重要文化財とは気づいていないものも多々ありました。 平日とは言え結構な人出でした。 その後はMOMATコレクション。 いつもここで見かけていた作品が居ないなと思っていたら、企画展の方へ出張していたんですね。 昼食後は上野へ移動し国立西洋美術館の常設…

会員以外にも公開

4月最初のミュージアム

退職後都心へ出かける機会がメッキリ少なくなりました。 たまには都心へ出かけようといつもの美術館巡りです。 今回はアーティゾン美術館、東京国立近代美術館の常設展、中村屋サロン美術館の3館です。 アーティゾンは先月行こうと思っていたのですがWBCのテレビ観戦で行けなくなりました。 ダムタイプ 2022、不思議なインスタレーションでした。 未知との遭遇という感じで何か平衡感覚がおかしくな…

会員以外にも公開

美術館三昧

11月11日、有休をとってミュージアム巡りです 1.国立公文書館 「鉄道開業150年」 2.東京国立近代美術館 「大竹伸朗展」 3.東京国立近代美術館 「TOMATコレクション展」 4.アーティゾン美術館 「パリ・オペラ座 響き合う芸術の殿堂」 5.中村屋サロン美術館 「鴨居玲 人間とは何か?」 2.予備知識なしでした。が、今までに観たことがある作品が何点か在りました。実は観…

会員以外にも公開

東京国立近代美術館 MOMATコレクション展

企画展の後はMOMATコレクション。 麗子ちゃんが花を持っている事に初めて気付きました。 デューラーの影響でしょうか。 今日も椅子に座ってまったりと鑑賞。 何だかウトウトしちゃいました。 アートに囲まれていると、作品のオーラを浴びているような気がします。

会員以外にも公開

民藝の100年

5日、ゴッホ展の後竹橋へ移動。 東京国立近代美術館で「民藝の100年」を観賞。 面白い物も沢山有りましたが、何か今一つ興味がわきませんでした。 その後MOMAT コレクション展へ。 いつもながらここの展示は心が休まります。

会員以外にも公開

あやしい絵展

午後半休を取って竹橋の東京国立近代美術館「あやしい絵展」を鑑賞しました。 先日「ぶら美」で放映された事もあってか、平日にも関わらず大勢の人が訪れていました。 1回目なので今回はどんな作品があるのか流して観た感じです。 怪しい絵、妖しい絵、奇しい絵、色々なあやしい絵が有りました。 会期はあとひと月あります。もう一度行くつもりです。

会員以外にも公開

東京国立近代美術館「あやしい絵」展

東京国立近代美術館で開催されている「あやしい絵」展へ行った。近代美術館のある竹橋は桜満開からそろそろ散り始めの中散歩コースとしてもとてもいいロケ地だ。事前予約制だから列はできないものの、それなりに混雑していました。 本展は、全然“あやしく”ありません。『美』そのものです。様式・容姿伸びを求めて、それが叶わなかったとき、”あやしく”なるのかもしれませんが、求めたものは「美」であるはずです。心が「美…

会員以外にも公開

東京国立近代美術館「眠り展」

残念ながら、当方にとってつまらない展覧会だった。 悪口しか思いつかない。2/9朝日新聞夕刊文化蘭「社会に目をつぶる人々への批評も」なんて記事もあったが、そんなに頭を使わなくてはいけないものなのか。 ・サービス精神欠如の展示。解説が小さい、活字が見にくい、高さが悪い、ガラス反射 ・チラシに騙されるないで、チラシに名前の載る作品は少なく、小粒なものばかりだった。 ・人を試しているかのような、自…