「花ユズ」の日記一覧

会員以外にも公開

久しぶりの富士山

昨日は晴れて暑くなり、久しぶりに富士山も顔を出した(1)。 ブルーベリー摘みのような単純そうで気を使う作業をしているとこの山が見えるとホッとする。 この時期、桑イチゴ(スーパーフードのマルベリー)の剪定(2)や花ユズの摘果(3)などいくら手があっても足りない感じです。

会員以外にも公開

冬至のユズ風呂

今日は一年で一番昼間が短い冬至です。 それでも天気が良くて朝から富士山もよく見えたし(1)、 まだ残っているユズ(2)を収穫したが、ススがなくて 表面が綺麗なものでないと売れない。残念ながらカイガラムシの被害が激しい。それでも、ないよりはましというもので、11-12個入り500gで100円なら少しは売れる。  今日は売れ残りを引き取ってきて、100円分を風呂に浮かべて楽しんだ(3)。  寒さはこ…

会員以外にも公開

昨日はトップ今日はビリ

昨日の朝は水曜日が東京行で休んだので、一日空けてのカラオケマラソンをして2時間で26曲ほど歌う。 その日の体調というか声の調子で機械判定の点数は上下する。昨日はあまり調子が良くなくて、何時もはトップの唄「男が命を賭ける時」もビリだった(1)。 これを歌だけでなく、また少し長い目で見ると似たような事例にであう。それは何時の日にかは素晴らしい事をした人でも、今では鼻つまみな人生になっている場合があ…

会員以外にも公開

山の草刈り

昨日は9時に息子と山の草刈りに行った。 この場所は60年前には燃料にするまきやまだった。 そのクヌギやコナラもシイタケの榾木に使った後は荒れ地に近かった。せっかく植えた栗も数本を残して枯れてしまった。  その後ビワを植えたが、野ウサギが根元の皮をかじって枯れた。  今春には花ユズを植えたところ順調に育っている(1)。 夏場に一度草刈りをしたが、また伸びたので(2)2人で2時間ほど刈り払った(3…

会員以外にも公開

マイクが重い「男が命を賭ける時」

今朝も出荷の前に2時間カラオケで歌の練習をしたが、先日来の農作業で身体が疲れたのかマイクが重く感じる。歌は喉だけでなくて全身で歌うものなので調子が出ない、自分の出した点数を超えるのが難しい。先日、90点越えした「男が命を賭ける時」も2点以上悪かった(1)。  時期でソラマメの植付をしなければと思って頑張ったが、元田んぼの畑は土が重いので疲れたようである。もう10年前と比べると体力が落ちてきている…

会員以外にも公開

ほどほどの毎日

毎週水曜日は直売所が定休日なので、火曜日だけは収穫しなくてよいが後の6日は休みなく収穫作業がある。収穫の合間に他の作業もこなさなければ野菜は育てられないから結構な労働時間となる。半分は健康維持のための運動だと思っているから継続できているのだろう。  この三日間はカラオケ店改装工事で休み、昨日の朝に今月の二回目を唄った、始めは声の出が悪かったが1時間後から調子が戻ってきて「世界の国からこんにちは…

会員以外にも公開

宿命を運命に変えた生き方

日本のどこの家に生まれたかは変える事の出来ない宿命です。  私は専業農家の4番目の長男として戦争中の真冬に未熟児でこの世に生を受けた。  運が悪ければそのままあの世行きだっただろう。 幸か不幸か、自分が生まれる前に父は赤紙召集で中支に行っていなかった。上3人が女だったので、当時の状況では未熟児の男の子を何としても元気に育てる必要があった。 当時は自宅で助産婦さんが取り上げ、そのまま2月の厳冬期を…

会員以外にも公開

毎日が楽しければそれでよし

若いころにはこの年まで生きられるとは思っていなかった、現に親しかった友の幾人かはあの世に旅立っている。  自営会社の代表にはなっているが、実質的には毎日が元気で楽しければそれでいいと思って暮らしている。  人に気を遣ったり、我慢して無理に仕事をしたりはなるべく避けて、好きなことを気ままにやるのが一番楽しい。  具体的には孫と遊んだり、カラオケで唄ったり、富士山と雲に花や虫を写したり、野菜や果物…

会員以外にも公開

精一杯生きる

今朝も出荷前に2時間のカラオケ健康法をやってから、野菜を50個並べて来る。一個が100円なので完売して5000円也で、手数料15%と袋代とガソリン代などで手取り4000円ほどである。普通の仕事の半額だがまあ遊んでいると思えば腹も立たないし、おこずかいが入るだけましである。  さて帰宅すると小雨も止んだので、予定していた花ユズの苗20本を栗の木が枯れた場所に息子と植付に出かけた。普通の苗木の植付法…