「東京探索」の日記一覧

会員以外にも公開

我が人生を振り返って19:世界旅の終了からコロナ発生まで

 2015年の10月2日に帰国の成田空港を出ようとしたときに歩行困難になり、車いすでタクシーまで運んでもらって帰宅した。これを機に1991年から100回行った世界旅は終了し、タクシーでも楽に戻れるところである東京探索に切り替える。池袋のサンシャイン水族館は年間パスポートで良く通った、ここの日本の水槽でオイカワに会うのは楽しかった。  2012年から始めた直売所の出荷とその近くにあったカラオ…

会員以外にも公開

カラオケ健康法97:1946年のヒット曲:かえり船

 昨日は早朝から東京の下町探索に出かけた。良く晴れて冷え込み、乗車駅から綺麗な富士山が眺められた。  2週間ぶりだったが、電車や地下鉄を乗り継いで江東区の下町をぶらつく。普段見ている自分の生活圏とは異なる景色を見ながら歩いて、ペンシルマンションの建設現場では敷地面積や建物の高さに驚く。自分が今現在建設中の木造2戸の貸家に比べると、同じような敷地面積で20所帯は入るマンションが出来るのだから、そ…

会員以外にも公開

カラオケ健康法89:1950年のヒット曲:さくら貝の歌

 昨日は朝ドレの定休日なので、朝早くから東京に出かけた。すでに外国に行かなくなって久しいが、せめて田舎の風景から都会の様子を垣間見たいと思い、気分転換もかねて下町探索に出かけている。普段仕事している農地と異なり。階段の上り下りや舗装道路の歩行は足が疲れる。下町も日々変化しており、戦後間もないような場所に突然構想のペンシルマンションが建設されている。自分の周りにはない変化を感じることが出来て刺激さ…

会員以外にも公開

東京をさまよう

 昨日は朝オクラと葉大根を収穫し前日のブルーベリーなどと共に2か所の直売所に少しずつ出荷した。そのあと、小田急線で代々木上原まで行き、地下鉄千代田線で日比谷に行き乗り換えて上野を過ぎて三ノ輪という駅で降りる。ここから都電の荒川線というのが早稲田まで走っている。  東京散策といっても足が弱ってきたので歩き回ることは苦痛になってきた。それなのに、いつもと異なる出口から散策しようと街に出たら方向音痴に…

会員以外にも公開

生まれる前の一曲:目ン無い千鳥

 昨日の朝も2か所出荷前にカラオケ健康法を実施する。 12月の初めに値上がりしたが、さらに2時間で80円アップして飲み物付きで1070円となった。直売で売り上げ3000円になれば手取り半分としてもお釣りがくることになる。  昨日の朝はベストテンの更新に挑戦したが無理だったので、息抜きに自分が生まれる前の古賀メロディー「目ン無い千鳥」を歌ってみた。戦後に島倉千代子と大川栄策がそれぞれカバーして再ヒ…

会員以外にも公開

夢のようだった旅の数々:遠くへ行きたい

 ジェリー藤尾さんの「遠くへ行きたい」という歌が出たのは1962年の6月だから、もう58年も経過したことになる。 https://www.youtube.com/watch?v=1Xeoa8k-iKc  懐かしくなって今朝のカラオケで歌ってみた。  大学の先輩に就職したらまとまった休みは無理だから、学生時代に遠くに行っておいた方が良い、資金がないなら借りてでも行くべきだというアドバイスをいただ…

会員以外にも公開

今はバランスの良い暮らし方かも

 今日も直売所に出荷してから東京探索に出かけた。 坐骨神経痛で歩けなくなってから外国行きは卒業して、いざとなったらタクシーで帰宅可能な東京探索に切り替えて今月で4年が経過する。  その間、孫も二人になり賑やかになった、ただし来春まで半年少しはアメリカ滞在で少しばかり寂しい。畑の子守の方は草退治の延長でうれるやさいやくだものをJAの直売所に出荷していたが、将来車に乗れなくなることも想定して近くに出…

会員以外にも公開

電車に乗って別世界へ

 田舎で育った自分には都会は別世界である。  現在の自宅周辺は市街化区域で住宅に囲まれているが、いつも子守している畑というか農地は田舎の雰囲気です。 電車に乗って東京に向かう初めの景色は子供のころから見慣れたものだ(1)。  2時間もすれば東京という大都会に達するが、ここにも高層住宅から戦後の雰囲気の残っているところまである(2)。こんな場所をふらりと歩いてみるのが好きだ。  今日は最近になって…

会員以外にも公開

56年前のアルバイト;蒙古放浪歌

 昨日は出荷は休んで早めに東京探索に出かけた。 時間帯が異なると車内の雰囲気も違うのでいいものだ、地下鉄には外国人が目に付く、隣り合わせた婦人はUSAからだという。家族ずれがヤーとかドイツ語のような感じなので、ジャーマニーかと聞いたらデンマークだといったので北の古城の方に行ったと話したりした、明日は京都に行くということでした。  地下鉄から街歩きをした(1)、横丁に入ると玄関わきに鉢植えの花が咲…

会員以外にも公開

月月火水木金金

今出荷している直売所は原則として水曜日が定休日です。 それで、昨日は出荷のための前日収穫はしません。  出荷して帰宅すると9時前ですが、それから東京探索に出かけます。これは外国への旅を、坐骨神経痛で歩けなくなって卒業してから考えたことです。日常とは異なる空間や乗り物や街並みに癒されて、自分の心身を休めるのが目的で、いったん神経痛が発症してもタクシーで帰宅できる範囲としています。昨日は朝一番に雨の…