「栗拾い」の日記一覧

会員以外にも公開

栗 その後

昨晩台風14号が通過。 北に少しずれてくれたので、雨も風もそうひどくはなかったようだ。 夜になって雨が降り始めたので、寝てしまったので何も覚えてない。 台風が通過するので、いつものように雨戸を閉めて寝た。 一昨日友人の山の栗を見に行ったら、案の定落ちた栗はイノシシに食べられていた。 そこでイノシシ除けの電線を仕掛け帰ってきて、台風通過後の今朝栗拾いがてら見に行った。 今日はイノシシより早くいっ…

会員以外にも公開

里山栗拾い 開始🎵

今年は秋が早いのか?毎年9月敬老の日に里山での栗拾いを開始していましたが、今日栗拾い開始に向け栗の木の下の落ち葉除去の為に里山に行ってびっくり。 もういっぱい🌰が落ちてました。 急いで落ち葉を大型ブロアーにて吹き飛ばし、16時過ぎに栗拾い開始です。

会員以外にも公開

秋の味覚 栗拾いのイベントでした。

2021 9 9 今日は、秋の味覚、栗拾いのイベントの日でした。 朝から雨脚が強かったですが、みなさんに雨具の用意をして参加して頂きました。 11時に集合時間にみなさん集まって頂き、我が家へ向かいました、 近くのスーパーで自分が食べたいお弁当を買って、我が家でテーブルを囲んで食べました。 食べ終わり、雨が止まなず、雨具を羽織って栗拾いを始めました、みなさん楽しいと言って20分程拾って頂きまし…

会員以外にも公開

今日の菜園作業

8月27日、三重県で過去最高のコロナ感染者が出て、非常事態となりました。もう制御不能で、なるようにしかならないのかと、不安な日々が続いています。 天気が良くなったらお出かけしたいと思っていましたが、暫くは自粛で引きこもりも致し方ないかという状況ですね。 今日は、猛暑で熱中症危険情報が出ていましたが、他にすることがないので、畑で秋冬野菜の準備などをしようと思いました。 9月になったら、ジャガイモや…

会員以外にも公開

栗拾い

わが家には大きな栗がなる木がある。 毎年5kg~10Kg収穫する。 今年は少な目で5Kg。 ご近所におすそ分けして、残りは栗ご飯と蒸して冷凍保存。 私は当地にアイターン組だが、友人はUターン組で15年目に当地に戻った。 その友人が山に土地を持っていて、帰ってきて栗を植えたんで栗拾いを手伝えと言われる。 一回行くと20Kg位拾って、半分は持って帰れと言ってくれる。 今日も切った庭木を片づけてい…

会員以外にも公開

第2021話 栗拾い

今日、栗拾いに行った。栗薗で栗拾いをするのは生まれて初めてである。そこは5反ほどの広さがある栗薗で、1昨年までは1トンの栗を出荷していたのだが、夫婦2人とも年寄りになり、現在は知り合いの人に自由に栗拾いをさせているとのこと。  私たちは子供を含めて8人で栗薗に入る。栗拾いには、大きめの籠、ゴム長靴、皮手袋、金鋏は必需品である。新しく落ちた栗を拾うだけでも大変な量である。スパーマーケットの買い物…

会員以外にも公開

第2019話 栗ご飯

今日、栗の頂き物をしたので、栗ご飯を炊いた。栗おこわはもち米で作るのが正しいようであるが、生憎もち米がなかったので米だけで炊いた。頂き物にケチをつけるのは大変失礼に当たるのだが、収穫後少し時間が経っていたようで、皮を剥くのが大変だった。  明後日栗拾いに行くので、沢山採れたら糯米も買って来て、今度は栗おこわにしようと思う。それに我家の唐芋も収穫時期なので、唐芋も一緒に炊き込んで見よう。

会員以外にも公開

第2014話 桜の枝下ろし

先日阿蘇の義兄宅近くの桜並木の枝下ろしをした。その時半分しかできなくて、今日は残りの7本の枝下ろしをした。  これを一人でやると大変だが、義兄が充電式高枝切りチェーンソーで枝を落とすと、私とカミさんで、その枝から更に小枝を鉈や切込鋏で切り落し、薪になる位の大きさにする。太い幹はガソリン式チェーンソーで短くカットする。  今日は前回より量が多かったので、3時間半ほどかかった。前回より暑くなかっ…

会員以外にも公開

里山栗拾いオープン🎵

世の中コロナ鍋ですが季節はそんなの関係無いよと秋到来で、里山栗拾いオープンです。 盆明けから開始した里山栗拾いの準備作業、酷暑にて🥵🥵 でも老体にむち打ちなんとか無事に完了。 今朝里山栗拾いオープンしました🎵 10月中旬まで栗拾いが楽しめます🌰🌰

会員以外にも公開

塩のつぶやき 11日 親としての自覚

今朝は 畑 用事なし 水やりも収穫物も・。無し^0^ 田んぼ道を 走ってきました 塩の子育て時代は。・ お産の費用・。。・ 幼稚園の入園費 入学時期のかばんから 教科書 高校受験 に 授業料 大学、、と 全部 親の責任で まかないましたね・・ 今は すぐに 国に要求 する時代・・ 待機児童。。で 国会議員に 当選できる時代。。 どこまで 親の責任 じかくして子育てしているのか? 風邪をひい…

会員以外にも公開

栗拾い

台風18号の影響が明日にはでそうなので、今日は友人の山で栗拾い 昨日晴れてたので、栗拾いに誘ったら、まだ落ちてないので台風が行った後と言われたが、今朝、栗がたくさん落ちているので拾いに行こうと逆にお誘いがあった。 昨日で我が家の栗はほとんど拾い終わったので、落ちているはず。 友人が14年前に退職して植えた3本の大粒の栗と、彼のお兄さんが植えたという小さめの栗だが大きな栗の木が一本ある。 幸…

会員以外にも公開

自己満足+α

現在の毎日の暮らしは自己満足の連続です。 多少なり自己満足を超えたものがあるとすれば幸いです。 この年で出しゃばって老害をさらすことだけは避けたいものです。 直売所も売るに値しない場合は出さないことにしています。 うまくもない歌も無理やり人に聞かせることは止めています(最近はヒトカラ専門)。   実は2011年4月4日公開でYou tubeにアップした歌がある、約3000日を超えているが…

会員以外にも公開

登山諦め里山栗拾い準備😂

昨日、今日と2日間、朝8時から夕刻5時半まで里山にてひたすら栗の木の下の整備をしてました。 アルバイトをお休みして連休にしてましたが天気が良く行きたかった立山三山へと思いましたが、この後の天気を見ると雨続きで栗拾いの為に里山整備する日が有りません。登山を諦めて里山へです。 落ち葉、生理落下したイガ、台風にて落下したイガと小枝、これらを先ずはガーデンレーキにてかき集め、続いてブロアーにて残った落…

会員以外にも公開

スズメバチに刺された

10時快晴 秋風 第一菜園で畝立て&大根の種蒔き おやおや・・玉虫が・・ 栗、ゴーヤ、ナス、オクラを収穫&拾った 雨続きで雑草の成長が早い アッチこっち草を抜いていたら大スズメバチが飛んでる 蜂娘を狙ってきたな! 虫採り網を準備してちょっと追いかけたら 何と キュウイの棚に大スズメバチの巣があるではないか! 蜂娘の巣から3m? 5mほどの竹棹で巣を突いたら襲ってきた 痛い 背中を・・…

会員以外にも公開

台風21号

我が家の被害は無に等しい。 1)母屋西側の日差しを少なくした寒冷紗の結わえ紐が切れた。 2)キンリョウヘンを覆っていたスダレが飛んだ。 3)栗が落ちた。今年は小さい。