「スターリン」の日記一覧

会員以外にも公開

スターリン・ゴルバチョフ・プーチン(1758)

 こんなタイトルがふと思い浮かんだ。それを記してしまった。  このところ、我ながら冴えない日々が続く。ここでの日記にしても、一向に書く気にもなれずにいる。  焦ることはない。だが、ただ老いさらばえるのも、困る。兎に角、何かしら書いてみようか。  昨日9月3日、何の気もなくテレビのニュースをポカンと観ていた。すると、北方四島の一つ、多分国後島で、ロシアの戦勝記念日のパレードをしているのが…

会員以外にも公開

<スターリンの葬儀協奏曲>

今日は朝から雨でウォーキングも出来ないので、NHK-BSで放映されて録画してあった英仏合作のコメディ映画<スターリンの葬儀協奏曲>を見ました。 1953年、独裁者スターリンが急死すると、それまでペコペコしていた共産党幹部連が繰り広げる後継者争いのドタバタをほぼ史実に沿って風刺的に描いています。マレンコフ、フルシチョフ、ベリヤ、モロトフ、ジュダーノフ等、聞き覚えのある名前が登場します。ただ、あく…

会員以外にも公開

大衆が独裁者を生み、支持する!

またまた、コラムの引用です。 「毎日新聞」11月16日の「余録」です。 あのスターリンの、始まりと終わりを、映像で記録した「粛清裁判」と「国葬」、同時公開されてるそうです。 単なる過去の記録として見るのでなく、みんなが愚かだと、とんでもない化け物が、独裁者になる恐れがある、ということの(現在、及び、将来への)警告として、この日本でも、今、見ておくべきものではないでしょうか。

会員以外にも公開

スターリンの葬送狂想曲

昨日は1日中留守番兼夕食担当だったので、今日は都内ではここ1館しかやっていないので、久しぶりに日比谷まで行って、<スターリンの葬送狂想曲>を見て来ました。映画館のすぐ前に日比谷ヒルズが聳え建ち、ロビーには全然可愛くない大きな東京オリンピックのマスコットが飾られており、前の広場にはゴジラの銅像が建っていて、久しぶりに行ったすっかり様変わりしていました。 映画の方は、『1953年、ソビエト連邦の最…

会員以外にも公開

人類史上お金持ちランキング

昨日、神戸に来ています。  身体が疲れていたせいか、風邪がなかなか抜けない。 東京にいると仕事のことが頭の中を駆け巡って朝早く眼が覚めていたけど、 今朝は久しぶりに寝坊した。  仕事でも好きでやっていることだから、寝ているうちに思いつきで興味が湧いて目が覚める。 良いことではある(笑)。 話変わって、  米誌TIMEはこのたび、人類の有史以降の長者番付をまとめ、1位はアフリ…