「台風10号」の日記一覧

会員以外にも公開

風の道と 水の流れ

台風の風 幾筋もに 分かれて通過します。 隣の瓦は飛んでも 自分の家の瓦が飛ばなかったら 幸運だったと 喜んでください ♬ 風の通り道に 家があると 酷い被害をうけます。 風水占いと・・・密接な関連があるのかも知れません。 林道を走ると 風の通り道には ちぎれた葉が積もり 枯れ枝が散らばり 大きな樹が倒れたりしています。 それを過ぎると 台風がまだ来てないのと訝るほどの 普段と変わらない道で…

会員以外にも公開

超大型台風10号のあと🌀

今までに経験した事のない超大型台風10号 台風が来る3日くらい前から気象庁でも早目の予報をしていたので今まで以上多くの人が避難を考えていたようです まともに通る進路に入っていた鹿児島県でも早くから防火対策と避難するようにと叫ばれていたので、来る直前までは信じがたい気持ちでいたが昨日(6日)の夕方位から兆しが出てきました 昼前に近くのスーパーへ食料の買い出しに行ったら 今まで見た事のない人でご…

会員以外にも公開

第2007話 台風一過

朝方、ジェット機が超低空を飛行するような轟音で目が覚めた。超大型の台風10号が昼前には九州を抜け走り去った。当初、気象庁は伊勢湾台風クラスの被害が起きる恐れがあると、4日前から連日警告を発していた。しかし、多少の被害はあったものの、大災害とはならなかった。いえ、大災害が起きなくて良かったのだ。  その要因として、①太平洋高気圧が張り出し、台風を九州の西側に押し出す作用をした。②台風8号、9号が…

会員以外にも公開

台風10号、どうやら峠は越したようだ・・・ 鹿児島暮らし

今回は、早い段階で避難指示が出された。 経験値をはるかに超える大型台風 さすがに避難しようかどうか内心躊躇した。 我が家は築後40年以上 果たして60mの強風と雨に耐えられるのか? 屋根瓦が飛び散り、前の駐車場の車を傷つけや しないか?  幸い20m前後の風は吹いたが、市内は雨も殆ど 降らず事なきを得た。 避難しなかったのには理由がある。 それは、我がおんぼろ家は旧市街地のど真ん中で、…

会員以外にも公開

ドキドキ、緊迫の2日間が始まる?・・・ 鹿児島暮らし

昔は、台風銀座と呼ばれていたが、ここ暫く台風とは 縁がなかった。 久方に大型台風が来る。 小さい頃は、家の壁に体を預けておくと、時折フーッと 体が壁に飛ばされた。しかしせいぜい風速40mくらい だった。 が、しかし、今回は風速70m~80mだと言う。 想像がつきそうでつかない^^; おまけに我が家は建ててから40年以上。 風速70~80mだと屋根瓦が勢いよく飛んで 行きそうな気がする^^…

会員以外にも公開

防災⑮ 予想圏が多少東よりに成ってきた・・・台風10号   第2室戸台風級の記録的暴風高潮

最大瞬間風速80m 24時間雨量800ミリ 時速280km 大軒出は屋根が煽られ吹き飛ぶ・半世紀前の屋根瓦は吹き上げめくられる 戸締まり完全にしろ。。 薬と多少の資金を持って・逃げろ。身分証明書忘れてた。 充電機。マスク。印鑑カードは水没予想園は持参 爺さん婆さん伊勢湾台風・第2室戸台風知って要るだろう。 鉄筋コンクリートが避難先だ 高台に逃げてくれ。 交通渋滞前に行動完了させて。 …

会員以外にも公開

防災⑭ 超級台風がやってくる・・・・・・歴史は繰り返す

カスリーン台風・伊勢湾台風・第2室戸台風・枕崎台風など若者には経験は無かろうが、この歴史に必敵な巨大台風がやってくる。昭和時代の情報はアナログでレーダー性能が信頼出来ず時々エラーを出していた。現在はハイテクである。ローテクは人間だ。  警報を受けても第1次産業施設が弱体である。(船舶関連・農業ハウス・林業)太陽光パネルも破壊され手裏剣の様に突き刺ささる、コンクリート構築物は目視では安全に見えるが…

会員以外にも公開

台風9号の暴風圏

昨夜 台風9号が  長崎県五島列島沖100Km付近を 通過し 20:00前後に瞬間停電を繰り返す。 庭のサクランボは大揺れ 金属管ネットを壊し デッキ屋根の葦簀をずらし 二段梯子を斜め向きにした。 裏の竹林は、大いに騒ぎ 近年まれにみる大風となり 騒ぎ続けた。 5度の瞬間停電の度に ランプを灯し  電気の復旧を待った。 台風 9号 現在位置 朝鮮半島 北北東35Km 3日…

会員以外にも公開

台風は全くの予想外で通過した

今回の台風10号は事前に想定されていたのとは 自分の周りでは全く予想外で通過しました 昨日からTV番組も台風の放送が切れることなく報道されて 今日までどうなるのかと心配しながらいましたが 山口県は殆どの処で影響なくいつ通ったのかさえ分からないほど風も全く吹く事もなく過ぎてしまいました 台風は中心から東側が荒れると言われてますが 西側にあたるため無風状態でした 雨も土砂降りの事もなくシトシト…