「ため池」の日記一覧

会員以外にも公開

野鳥の楽園(その1)

紅葉シーズンも終り、風景撮影から野鳥撮りに被写体の変更です。 我が家から車で10分ほどの所に 農業用のため池がある。 その池の周囲は2Kmほど、周回する遊歩道が整備され 多くの 人たちがウオーキングを楽しんでいます。 冬場は水田への水供給が必要なく、満々と湛えられていた水が 抜かれ5分の1ほどに、池に遠浅が出来たため多くの鳥たちが 羽を休めに、またエサ漁りに飛来して、この時季…

会員以外にも公開

輝く水路にコサギの群れ

散歩で時々訪れる農業用のため池ですが、今は 水が抜かれ 遠浅になった池に 多くの鵜やサギにカモなどの水鳥たちが エサ場としてやって来ます。 その水鳥たちを待ち構え、水面に映る紅葉風景とコラボに して撮影するのが、結構、面白くなって訪れています。 アルバム:紅葉とコサギの群れ フォト4枚 ・https://smcb.jp/albums/3850797 陽が陰り始めた農業用のた…

会員以外にも公開

コサギのエサ狩り

前回のアルバムで「紅葉にコサギ」のフォトをアップしたところ あるお気に入りさんから「次回は小魚を咥えたフォトを~」との リクエストをいただきました。 と 言われても相手は生き物、簡単には撮れるショットではないと 思いつつも、それを期待する人がいれば挑戦することも・・・ それで、コサギが獲物を捕らえる瞬間を捉えてみようとの意欲が 湧きました。 アルバム:コサギのエサ狩り フォ…

会員以外にも公開

人糞循環〜で作物を育てる

9月4日(日曜日)晴れ 久しぶりに青空がのぞき、蝉の鳴き声が復活した。真っ赤な落ち葉を踏みしめながら聞く、蝉の声も中々乙なものだ。季節と季節の間には、異質混在の妙がある。夏の名残のバラが、秋台風の長雨に打たれているのも奥ゆかしい。季節は、夏から秋へと移ろっていく。私は、季節が移ろう瞬間の目撃者でありたい。 ウッドデッキの朝顔もそろそろ終盤をむかえる。 話はガラリと変わる。 人糞を、日…

会員以外にも公開

アオサギの集団

農業用ため池に水が溜まり始め、アオサギたちが戻って来た。 アオサギの集団をよく見ていると、3羽がグループになって 行動をしているようである。 アオサギは、毎年3個の卵を産み3羽のヒナを育てている。 きっと 昨年生まれた兄弟姉妹の若きアオサギと思われる。 アルバム:アオサギの集団:フォト4枚 ・https://smcb.jp/albums/3846265

会員以外にも公開

ため池、アオサギの集まり

農業用ため池の周遊道路を散歩していると、時には珍しい 光景を目にすることがあります。 春、ため池に水が溜まり始めるとアオサギたちが戻って来る。 そのアオサギが浅瀬に集まっている光景が目に入りました。 V字に列を組む若きアオサギの集団、ここには後期高齢者の 姿は見られない。 子育ての季節を向かえ若きアオサギたちがパートナー探しの 婚活集会なのでは~? 数日前には、同じ池で後期高齢者たちの集会も…

会員以外にも公開

仲良くシンクロ

2羽の鳥たちが仲良くシンクロ 農業用のため池で、水面近くをシンクロしながら 仲良く滑空する鳥の姿を撮影して来ました。 1)白鳥のシンクロ:大型の鳥らしくダイナミックに   ・https://smcb.jp/photos/39123231 2)鴨のシンクロ:ピッタリと息の合った美しいシンクロ   ・https://smcb.jp/photos/39123232 3)ダイサギのシンクロ:大き…

会員以外にも公開

カワセミ(その3)

カワセミのパフォーマンス 農業用のため池で見つけたカワセミくんですが・・・ 池に飛び込み獲物を捕らえ戻って来る、その一連の動きを 狙っているが、カワセミの動きが余りにも素早いので、 中々捉え切れていません。 カワセミくんも 何度も池に飛び込んでは 魚を捕える パフォーマンスを見せてくれるのだが、自分は彼の姿を 捉えることが出来ず、カワセミくんからはバカにされて いるようです。 今回、何とか…

会員以外にも公開

カワセミ(その2)

農業用ため池で見つけたカワセミくん 時々ため池を訪れて その姿を捉えようと狙っているが、魚を捕えたり飛翔する 姿は動きが機敏なため、なかなか難しいです。 今回、定番のポイントに止まるカワセミを撮影しました。 その姿を 4コマ漫画風にしてご紹介します。 番号順にご覧いただけると良いかと思います。 1)みだれ髪(左)  ・https://smcb.jp/photos/39117736 2)止ま…

会員以外にも公開

タカ(トビ)の低空飛行

水鳥の撮影のため、よく訪れる農業用のため池であるが その湖面上を猛禽類のタカ(トビ)が旋回をしている。 冬季間は池の水が抜かれ通常の1/4ほどに、浅くなった 岸辺を泳ぐ鯉などの獲物を狙っているのだろう。 頭上を高く飛ぶタカは、なかなか狙いが定まらないが、 低空を飛んでいるタカは 意外に捉え易く、また迫力の ある姿が撮影でき、なかなか面白い飛翔体である。 アルバム:タカ(トビ)の低空飛行 フ…

会員以外にも公開

水難事故

毎年、ため池に落ちて亡くなる方がいるらしい。 ため池はアリ地獄のような形状をしており、藻が穿いていたりする為、一度落ちると這い上がることが困難らしい。 ため池に落ちた子どもを助けようと父親がため池に入ったが、親子で亡くなったことが数年前にあった。 その為、ため池に落ちないよう危険を呼びかけてるらしい。 というか… 落ちても這い上がれるようにロープを設置するなど環境整備しろと思うのは私だ…

会員以外にも公開

かいぼり

ため池の全部抜くのと同じです。 フナ・鯉・モクズガニ・ウナギを期待して・・・だが!? 鯉は居たがなんとたったの2尾! ワラワラ居たのはバスとブルーギルばかりでした。 もっとも我が家の熱帯魚の餌になる小さいのが居たから、金魚を買わずに待ってた甲斐があった! 最後には高圧ポンプ(消防用に使われる可搬式ポンプと同じ)で、泥を流した。