「初富士」の日記一覧

会員以外にも公開

穏やかな新年です^^

皆様 新年、明けましておめでとうございます。 本年もお付き合いのほど宜しくお願いいたします。 いつもと変わらずのお1人様年越しも、横浜で5回目となりました。 アホなコロナ騒ぎで真面目な日本人がマスコミや政府の発表に踊らされての2回目の年越しになりましたが、もうそろそろやめて欲しいです。 と言う事で、いつもと変わらず夜更かしもせず、いつもは朝に食事を摂る事もありませんが、蛤とワニ無しで寂し…

会員以外にも公開

菜種梅雨窓の滴に詩を感ず 

 たんぽぽは地の糧詩人は不遇でよし  寺山修司  ちちろ虫詩人の椅子を置く舞台  渡辺夏紀  詩を書いて数十年が経ったかな アロマ  をだまきや女流詩人の屋根の下  原裕 葦牙  ぼろ市の端に詩人の魂も  須川洋子  俳句も一片の詩であると思う  アロマ  妻も詩人濯ぎつくして白布冴ゆ  香西照雄 対話  夕牡丹詩人と憂ともにせり  安住敦  庭にシーツはためき翻る夏  アロ…

会員以外にも公開

令和初の初日の出と富士の雄姿

例年、朝七時の日の出を待ち構えシャッターを切るのですが、今年は地平線に雲が厚く覆いかぶり、まん丸い太陽をとらえっることができませんでした。 地平線にわずかにできたスリットからこぼれ出る陽光をとらえるのが精いっぱいでした。 富士の雄姿は初日の出に照らされ今年も白く浮かんでいました。

会員以外にも公開

2020年が始まった

新年あけましておめでとうございます  皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます   本年も相変わらずよろしくお願いします    朝ぶろに入り、朝食のおかずを作り食べるといういつもの生活であるが、年の初めで新たな気持ちになる。  6時50分ころの初日の出は雲が多いので諦め、地元神社(1)に初詣での参拝をしに行く。お賽銭は作物の芽が育つように111円とした。  その神社の横から初富士が見られた(2…

会員以外にも公開

新年の御挨拶と好きな曲

みなさん 新年おめでとうございます。  昨年も私の拙い日記やアルバムを多くの方々に御覧いただき、 誠にありがとうございました。  今年も精一杯頑張りますのでよろしくお願い致します。  昨晩の天気予報では静岡から関東にかけては初日の出が見られる。とのことでしたので、箱根の大観山に出掛けました。  明け方は予報通り雲は少なく、富士山も薄暗いながらもくっきり見えていて、西空…