「サイレント映画」の日記一覧

会員以外にも公開

見たい映画「裁かれるジャンヌ」

それは「裁かれるジャンヌ」です。 フランス映画で1928年制作です。 カール・ドライナー監督 ジャンヌ役は、ルイーズ・ルネ・ファルコネッティです。 登場する人物は全てノーメイクで、サイレント映画です。 これだけは、レンタル屋を巡りましたが有りません。 御承知の方がありましたら、ご教示ください。

会員以外にも公開

バスター・キートン 名作集 ③ 【3作品】 

昔のドリフターズのコントの原型のようなシーンが多いので没にしていましたが、短編で尚且つそこそこ面白いので載せることにしました。特に、3本目『隣同士』の面白さは感動ものですね。過去にこれほど面白いコメディー映画は見たことがありません。キートンが天才である事が映像から伝わってきますし、おそらく、ジャッキー・チェンもそう思ったのだと想像出来ます。お好きな方はどうぞご覧下さい。画質もまあまあ良いと思いま…

会員以外にも公開

バスター・キートン 名作集 ② 【3作品】

乗り物につかまって宙に浮くあのシーンが好きで、やっと見つけました。 1.『Day Dreams(キートンの白日夢)』(1922年 約23分)※短編なのでFullで観てもいいかも・・・ https://www.youtube.com/watch?v=Bf65Oswvrw4 2.『Our Hospitality(荒武者キートン)』(1923年 約74分) ※とりあえず、後半20分を…

会員以外にも公開

ジャッキー・チェン アクションシーンの原点

ジャッキー・チェンの映画の醍醐味は体を張った命がけのアクションシーンですが、そのシーンの原点は、1920年代に同じく命がけのアクションシーンを演じていたサイレント映画のスーパースターであるハロルド・ロイドとバスター・キートンです。 ロイドは撮影中の事故で右手の親指と人差し指を失いましたが、義指を付けてあの有名な時計の針にぶら下がるシーンを撮影しました。 キートンも、下の動画でも見れま…

会員以外にも公開

最近観た無声映画「右門捕物帖六番手柄~仁念寺奇談~」・・・それと江戸時代初期の私的時代考証

◎「右門捕物帖六番手柄~仁念寺奇談~」 1930年 仁科熊彦 日本映画 東亜キネマ京都撮影所 2021.2.7、横浜市保土ヶ谷区の岩間市民プラザで視聴 前日記の「キートンの探偵学入門」と同時上映された映画。 戦後の東映時代劇への流れの源流とも言うべき時代劇です。 渡されたパンフレットをそのまま転記します。 <主役の近藤右門ことむっつり右門は、鞍馬天狗と並ぶ嵐寛寿郎の当たり役。 そのキャラ…