「神社・仏閣」の日記一覧

会員以外にも公開

聖徳太子建立・大和の古刹「大福寺」

「(大和路)に咲くやこの花冬ごもり 今は春べと咲くやこの花」 昨日まで暖かでしたが、今日は一変して雪がぱらついています。写真は奈良県広陵町にある満嶋山「大福寺」の8分咲きの白梅。本尊は薬師如来坐像。土豪・箸尾氏の帰依により隆盛を誇った。江戸時代には徳川歴代将軍の護持を受けた朱印状を多数拝受している。弘法大師を祀る大師堂が本堂西側に佇む。

会員以外にも公開

今日のお散歩道

父の行きたい所の一つ 兵庫県川西市の満願寺 清和源氏ゆかりの多田院(今は多田神社)にあった 金剛力士像が明治初期の神仏分離の際に 移されてあります。 鉞かついだ金太郎でおなじみの坂田金時、 源氏の四天王と言われる家来となり、 お墓が祀られています。 私も年齢的に運転できる時に、なるべくあちこちと 連れて行ってあげたいと思っています。 写真が3枚までしかアップできないのが残念ですね。

会員以外にも公開

願懸けの高麗犬(こまいぬ)

 全国的に例を見ないといわれる願懸けの高麗犬(こまいぬ)があるといわれる市内の湊神社へ行ってきた。  男性は右側、女性は左側にあるこま犬の像を回転させながら願懸けを行う。そうです珍しくも像が回転するのであった。試しに回したら結構重かったが女性でも回せる位のもの。  以前から知ってはいたが行く機会もなく、昨日近くへ行ったついでに寄ってみた。民家の密集する中にある以外に小さな神社だった。  安政…

会員以外にも公開

神社のお参りで、かしわ手を打つのは何故だろうか。?

日本に柏手という習慣が伝わったのは明治だソウデ、日本に手を叩くという習慣が全くなかったわけではないという。  神社にお参りしたトキに打つかしわ手がそれで、なんと三世紀後半に中国で書かれた『 魏志倭人伝 』にも、日本のかしわ手についての記述があるラシイ。 では、何故、神社にお参りするトキにかしわ手を打つのだろうか、  これは、言ってみれば、神様の部屋をノックする行為だと思っていいソウダ。  つま…