「アジアンタウン」の日記一覧

会員以外にも公開

ミャンマーはいいぞ! 東京にリトル・ヤンゴン(高田馬場)あり!

JR高田馬場駅、早稲田口をでると、ガード下の壁に手塚治虫の漫画のコピーが描かれている。このガード下の右も左でもミャンマー人をよく見かけます。 この地域には20軒を超えるミャンマー料理店があり、住んでいるミャンマー人は500人とも1000人とも言われています。 そんな彼らの生活必需品を売っているのがミャンマービルこと「タックイレブン」。7階にスーパーマーケットがあります。エレベーターで乗り合わ…

会員以外にも公開

ガチなチャイナタウン【西川口】を歩いてみた!

西川口駅でプラットホームに下りると、そこは中国の雰囲気がちらほら。中国語が聞こえる。 中国旅行が好きだった時期もありましたので、旅行の記憶も蘇ります。 30回ほど中国へ旅行した記録は: http://ikokuno.web.fc2.com/in_asia_east_2014.html 階段を上り、改札口をでるころには、カップル、グループ、子連れの夫婦、大きなお腹をした女性までが中国人……ここ…

会員以外にも公開

外国人の方が多いという川口の「芝園団地」を歩いてみた!

「芝園団地」はすでに外国人の人口のほうが多いと、次のような媒体で紹介されてきました。 「隠れ移民大国ニッポン」(週刊東洋経済 2018.2.3)、 「芝園団地 静かな分断を越えて」(朝日新聞 2018.6)、 「半数が外国人の町で」(朝日新聞 2018.7.16) 平日だと住民は仕事に出かけていて静かかもしれない。 日曜日の午後に歩いてみれば、住民も活動しているだろうと。 JR京浜東北線、蕨…

会員以外にも公開

西川口チャイナタウンを散歩して、残暑クラクラ申し上げます!

西川口駅のある川口市では市内の人口の3.2%が中国人だそうです(週刊東洋経済 2018.2.3)。ここには中国人の経営する料理店、食材店などが詰まっているとのこと。 西川口のチャイナタウンは中国人の生活者のための街らしい。観光用のチャイナタウンとは一線を画しているとの触れ込みなので、街歩きが楽しみでした。 西口駅前のビルには東北餃子という看板。中国っぽい店名と看板の色合いが、中国を歩いている…