「ドーパミン」の日記一覧

会員以外にも公開

ドーパミンという言葉が大好き!

毎日、ドーパミンがドバドバ出てます(笑) 僕の場合、卓球の試合依存症です。 試合しなければ、うつになりそうなくらい、依存してます。 危険かな? 次の日曜まで待ちきれな~い! 先日のビデオ見て、次の対策考察中! 340日連続投稿! 本日7/20のnote 人生、毎日楽しい人と、つまらない人の差! https://note.com/ryoseitai/n/nae401eb…

会員以外にも公開

変態性愛へのお誘い

最近、やたらドーパミンに関する言説が世に出ている。エビデンスが、揃ってきたせいだろう。 簡単にまとめると、人間の行動は、ほとんどがドーパミン強化で説明できること。「世の中、結局金さ❗️」なんていわれるけど、脳のシステムも結局は、同じ構造で、その金にあたるのがドーパミン。 ドーパミンという快楽報酬を得るために人間は行動を決めるという。 最高に分泌されるのがセックス、仕事をするのもドーパミンの…

会員以外にも公開

ラブラブと平行してAVを観る男

性的な興奮は、構造的には全てドーパミン強化である。 人間は、生の営みに利する状況に対して、脳がそれを褒めその状況を反復するようにドーパミンという脳内麻薬を分泌する。それは、必ずしも性的体験だけではない。目標達成・良い評価・運動・タバコ・麻薬・喜ばしい視覚などにも強制的にドーパミンを分泌させる働きがある。また、過去の甘美な体験を思い出しても分泌される。アニメで可愛い少女が悪者に縛られれば、分泌し、…

会員以外にも公開

SNSでドーパミン

SNSでドーパミン テレビによく出演される美人で脳科学者の中野信子先生が、SNSで「いいね」をもらうとドーパミンが出る、と言われた。 小生は、毎日、作文を書き、当倶楽部で「日記」に載せて、コメントをもらうと、ドーパミンが出ると感じるので、よーく解る。 拍手をもらうだけなら、ドーパミンは出ないように感じる。 ドーパミンとは、脳内物質の一つであり、やる気、幸福感を高めるという役割がある。 精神…

会員以外にも公開

楽しみは待っている間が一番!

何か楽しいこと、美味しいものを食べるとか、旅行に行くとか… なんでもその瞬間よりも準備している時が一番楽しいと思うのはなんでだろうと思っていたら、その準備期間が一番脳のドーパミンの量が増えるんだとか… スポーツも助走している時に脳からドーパミンが多量に放出されるので、最後の瞬間に一番遠くまで飛ぶことが出来る! スポーツや狩りと人生は同じなんだなー ずっと人生を楽しもうと思ったら、ちょっと先に…

会員以外にも公開

あくなき探究心こそ上達の源

上達の技術の続々編です。 何ごとでも、やる気があるかどうかが大事ですが、 脳の中の神経回路に、このやる気に関連する回路が 2つあるのだそうです。 A6回路とA10回路というのだそうですが、 それぞれ「やる気のハイウェイ」、「快感のハイウェイ」とも 呼ばれています。 A6回路は、大脳の広い範囲にまたがって走っている神経で、好奇心、創造性、集中力に関係していて、ここが失調するとうつや神経症になる…