「レンジャク」の日記一覧

会員以外にも公開

今日のバードウォッチング / 連雀(レンジャク)

レンジャクがいるとの事で出掛けて来ました。 昨年は、渡り直前の撮影でしたが、今冬は早いこの時期に撮ることが出来ました。 今年は、大量に飛来しているようで当たり年のようです。 この日も、4、50羽の群れでネズミモチの実を食べていました。 また、昨年は撮れなかったキレンジャクを撮ることが出来ました。 ここで紹介出来ない写真をブログにまとめました。 お時間のある時にお立ち寄り頂ければ幸いです。 ht…

会員以外にも公開

ヒレンジャク

久しぶりの野鳥撮影。 毎年来る場所にヒレンジャクが入っているということで、 行ってみました。 お昼前にヒレンジャクがどこからか飛んできました。 カメラマンが多いので、近づきすぎると飛んでいきます。 それを追って人が移動します。(^_^;) それでも静かにしていれば、近くまで寄ってくる事もあって、撮影できました。

会員以外にも公開

落ち柿に群るヒレンジャク

30日は熟し柿は枝に数多く残っておりヒヨドリ、、ツグミ、レンジャク、稀にメジロやシロハラが食べに来ていました。31日、枝に残る柿は僅かで多くの柿は落ちています その柿に沢山の野鳥が群がり食べていました。不思議なことに今日はキレンジャクが少ないのです。枝に残った柿を食べるレンジャクの中にキレンジャクは数羽見られるのに落ち柿には寄り付いていません。数が少ないからか、落ち柿は食べないのか、偶々写真を撮…

会員以外にも公開

願いが叶った。ヒレンジャクもキレンジャクも

26日、2か所にレンジャクが居ると教えられ天気が悪いのを承知でトウネズミモチを食べに来ていると教えられた場所へ。居ましたキレンジャクらしき鳥が10数羽。でも暗くてシルエット撮影。仕方なく次のポイントに移動してみた光景は柿の実が食い尽くされ、レンジャクは裸木の梢で動こうとはしません。残念! 29日また情報を貰い少し離れた場所の柿の実を食べに来ていると、30日早朝8時到着するもレンジャクの姿は無しで…

会員以外にも公開

キレンジャク

今期冬鳥の最後は、キレンジャクとヒレンジャク。 この辺では、キレンジャクは珍しくて、黄色が来たと報告しあいます。 レンジャクはもう少し大きい鳥だと思っていたのですが、よく見ると ヒヨドリよりも小さいですね。 シメと比較して、小さいか同じかくらいの大きさです。 顔はいかついのに、シメに負けます。 意外と弱いのかも。

会員以外にも公開

水場の姿を撮れました♪・・・ヒレンジャク、キレンジャク

まだ居てくれました~。 ヒレンジャクに交じってキレンジャクの姿も・・。 キレンジャクは初見、初撮りです。 林の奥で採餌してから水場に水を飲みに下りて来ます。 数十分待って、タッチ&ゴーで飛び去ります。 嬉しい出会いでした。(^-^) 左:  ヒレンジャク 右上: キレンジャク 右下: ヒレンジャクに交じってキレンジャク