「伝統民俗」の日記一覧

会員以外にも公開

氷川女體神社(武蔵国一之宮)ー龍神まつりー

 昨日は、恒例の地元の氷川女體神社の祭事「祇園磐船龍神祭」に合わせての龍神まつり。 この付近は、大昔は海だった。その祭事場の遺跡に祭壇を 設け式、祭りを執り行った。 この地に「見沼龍神伝説」があり、龍神様が住んでいたとと言われてます。それに因んでの祭祀。一通りの祝詞の後、巫女の子どもたちが舞い奉納された。 昨今は、龍神に因んで張りぼて的な竜を作り、近くの左甚五郎作と伝えている竜のある「開かず…

会員以外にも公開

引きずり餅

江戸時代、裕福な大店などは、自分の家に臼など餅つき道具一式が揃っていて、自分の家で餅をついた。 そして、沢山搗いて親戚縁者や来客に振舞った。 今は電気餅つき機があって、望めばどの家庭でも簡単に餅がつけるが、 江戸時代では、1年に1度しか搗かない餅のために、大臼を置いておくなどできないことであった。 だから庶民は餅を店から買っていた。 中流階級になると、少し見栄を張って自宅で餅をつくのだが…