「保険適用」の日記一覧

会員以外にも公開

補助人工心臓適用拡大

すこし前、8月4日の新聞記事から。 コロナ禍で大変な時期でした。ほぼ医療崩壊ともいえる時期、救急車を呼んでも病院に入院も適切で、早急な治療もしてもらえるのか、もらえないのか。狭心症とかくも膜下出血とか、一刻の猶予なく緊急の治療が必要な場合を考えると、すごい不安になります。 「補助人工心臓保険適用拡大」 これまでの心臓移植までのブリッジ(橋渡し役)としてだけ認められていた植え込み型の補助人工心臓(…

会員以外にも公開

つぶやき(16)・・・整骨院って儲かるの?

駅前通りの新築ビルの1階に、先日新しい整骨院がオープンした。間口も広く大きなお店?で、結構混んでいるみたい。 脚の悪いアタシは総合病院の整形外科の定期検診のほか、近くの接骨院に週1回通っている。 もう20数回になるが、何の効果もない。ただかかっているときは気持ちがいいから。 電気ショックとマッサージで40分くらい、健康保険適用で1回350円。 前に口コミで通ったカイロプラクティスとかは、部分…

会員以外にも公開

民間の検査会社がPCR検査をするには

北海道大学の岡田教授などからの説明、唾液検査  民間の検査会社がPCR検査をするには「衛生研究所」として登録の必要があるが 1ヶ月もかかる  それも保健所が調査して行う(保健所はそんな暇ないよ) 登録してある検査会社でも コロナの分野の登録が無けれ ば その分野の登録がまた必要 研究者等は 毎日PCR検査機を使って慣れているのに とぼやいていた  医療関係でも PCR検査を保険適用するために…

会員以外にも公開

地獄の沙汰も金次第、と言ったらいいすぎか?

ある情報番組のクイズコーナーで、こんな問題が出題された。 『最新がん治療薬キムリアの1回の投与価格は? 選択肢は 1.33万円 2.330万円 3.3300万円』 正解は、驚くなかれ・・・・・ 3300万円。 正確には、3349万円で、健康保険も適用というから驚く。3割ふたんでも1005万円になり、健保負担文は当然健保財政を圧迫する。その1005万円の高額医療費でいろいろな補助が…