「小学校」の日記一覧

会員以外にも公開

絶滅危惧習慣 「雑巾がけ」

床に置いた雑巾の上に両手を乗せ、四つん這いになって蹴って進みながら床を拭く、雑巾がけ である。 「板の間」が少なくなり「フローリング」になったら、雑巾がけじゃなくモップがけだろう。 水拭きじゃなく、ワックスがけだし。 雑巾の出番はない。 「昔はやったなぁ」と言ってもそれほど広い家じゃなかった。 やったのは主として小学校だ。 教室の床や廊下を、端から端まで、競争した。 木造の学校が少なくなった…

会員以外にも公開

小学生時代のおもひで

小学校のころ、変顔が得意で 笑わせる友だちがいた 授業時間に目が合うと、彼は 必ず仕掛けてくる。我慢出来ずに 笑ってしまい、先生に 「こらっ!何を笑ってる授業中だぞ!💢」と 僕だけが叱られて、チラ見すると 彼は真顔で教科書を逆さまに読んでる そして先生が黒板に向かうと 彼は再び仕掛けてくる(笑) この彫刻の面白画像をみて、 彼を思い出した あれから50年、変顔の彼は 今頃、何処でどうして…

会員以外にも公開

長女6年生次女1年生、同じ小学校貴重な一年、元夫の表裏、私の結婚12

次女1年生になり、学習机を欲しがりました。 長女に買わなかったこともあり、元夫却下でしたが 元夫はゴミ置き場から折りたたみ座卓を拾ってきて、 これを次女に使えと言い放ちました。 足が壊れていてガムテープで補強されてる・・・絶句  物を大事に使うのはわかりますが・・・次女大泣き!! 長女と5歳違いで、次女の同級生の生活は、かなり豊かな人がいました家の中にエレベーターがある、暖炉のある海外輸入の豪…

会員以外にも公開

小学校の梅の花

先日、小学校の前庭に例年白梅の花が咲くのを思い出して、写真を撮りに行った。 まだ満開ではなかったが、多くの花が咲いていた。 小学校の東側の側溝部の工事をしていた。 側溝部には梅の苗木が植えられ、ここ数年花を付けるようになっていた。毎年春になるとこれらの梅の成長を確認するのも楽しみのひとつであった。 しかし、工事のためそれらが撤去されていた。工事車両を誘導していた担当者にその旨を伝えると、同じよ…

会員以外にも公開

小学校の校歌は懐かしい

昨日の日記に書いたが家内の小学校の応援歌がある。 小学校は少子化と過疎化で現在休校になっている。 卒業生が淋しいと懐かしい応援歌を歌うことがある。 それを聞いた中学生が親のためにと合唱部で歌うことに。 さらにどうせ歌うなら地域が同じ隣の中学にも声を掛けた。 先生の知り合いで近くの高校合唱部にも声を掛けたらしい。 そして出来上がったのが地域の宝物発掘の文化祭だった。 舞台で披露した中高生の歌う応…

会員以外にも公開

県内から集まった人に家内の同窓生

三重県内の学校支援コーディネーター研修があった。 北は桑名・名張、南は伊勢・松阪と全県から来る。 たまたま隣り合わせた女性が家内の実家に近い。 良く聞いた土地名を使うので休憩時に聞いて見た。  「家内がその小学校の卒業生ですけど?」 そこで話しが弾んで家内と1年違いで同じ学校。 友人に家内の知り合いも居たようで奇遇と喜ぶ。 私も結婚以来家内の実家に寝泊りしたこともある。 近くの櫛田川で夏泳いだ…

会員以外にも公開

戦後の小学校 

小学校1学年で6組ありました。 総員 300名超えていましたねぇ~。 1組55名で 一番後ろは 教室の壁板に背もたれ 出来ました。 昭和22年生まれ小学生は こんなすし詰め状態で  勉強していました。 クラスには 睡眠クラブもありました。 ((´∀`*))ヶラヶラ (´;ω;`)ウゥゥ  勉強が面白くなくて 給食食べたら 午後の授業中は 寝てばかりのクラスメイトがいました。 …

会員以外にも公開

わあ~い!欲しいなあ~!!

小学校の昼休み~子供たちが集まって来た 子供達「ねえ、何作ってるの?」「いいなあ~」    「あっ俺欲しい!頂戴!」「わたしも欲しい!」 嘱託員「これな、みんなにあげるんだよ」 子供達「えっじゃあ300個作るの?」 嘱託員「ハハハ、一個だけどさ、学校に寄贈するんだよ」 子供達「チェッなあ~んだ」「でも欲しいなあ~」 嘱託員「置き土産だよ、俺が居なくなっても残るだろ」 子供達「ええっ…

会員以外にも公開

はばたけ、卒業生。

勤務する小学校で19日に卒業式があった。 例年に比べ随分縮小された卒業式 在校生の参加も無い卒業式 少し寂しい。 贈る側は先生だけ 心を込めて大声で歌った。 私は卒業生とは接点がない。 校門で一生懸命に拍手して見送った。 一人の女子児童から声をかけられた。 「先生に恋をした。」 そう言って走って帰った。 唖然 そういえば、あの子の妹は私のクラスにいたな その子から私のことを聞いてい…