「土筆」の日記一覧

会員以外にも公開

春の思い出 ~つくし~

探している時には見つからないのは、よくある事だ。 物忘れの話ではない。 この頃土筆をあまり見ないなあと思っていたら いつもの散歩道からちょっと入った田んぼの土手に ひょこひょこと顔を出していた。 なぁんだ。こんなところにいたのか。 タンポポのように存在感もなく ちっとも目立たないので 通り過ぎていたのかもしれない。 子供の頃、この時期になると 母がどこからか土筆をたくさん取ってきた。 そ…

会員以外にも公開

塩の つぶやき 4月 1日 胸に傷持つ、、(笑)、

月はじめです、、 神社に車で行ってきました、 午前中は 車を洗って、、、、 折りたたみ自転車で 畑に行き、、 妻が里芋を埋めてくれました 50個 植えたそうです、\(^-^)/ 午後は 妻は バドミントンへ、、、塩は畑に行く つもりでしたが、、寒くなってきたのと、、 胸に傷持つ身ですから 、、(笑)、 無理は禁物ですから、、 土お越しは 明日にしました(-.-) 駐車場の草取りを して …

会員以外にも公開

名残の土筆に桜咲く春を感じる

さすがにもう無いだろうと立ち寄ってみた土筆ポイント 予想に反してけっこうな数残っているね 花見シーズンに入ると主役の座を譲り渡し見向きされなくなる感じ 土筆摘みの人は見当たらずただ吹く風になびいている いっぱい採って帰ったところで妻にも母にも喜ばれないゆえ記念撮影だけハイ!パチリ

会員以外にも公開

マイペースで・・

土筆が出ていると聞きました・・まだ見に行ってませんが・・(笑)彼たちは背の高さや、伸びる速さを比べたりしません・・人のことを気にせずみんなマイペースで少しずつ伸びていきます・・・

会員以外にも公開

春の使者

今日は風が強く冬に戻ったような寒さが襲う。 春の使者を求めて堀川の土手を見回った。風を受けて眼が痒いし鼻水が止まらない。完全に花粉症の症状である。 川土手の陽射しを受けている北側を丹念に観て歩いた。スギナがあってもなかなか見つからなかった。どうも摘み尽くされているようであった。その後カメラを提げて探すと次々と春の使者である土筆が見つかった。対岸を見ると土筆採りの人が未だ陽射しの当たらない南側の土…

会員以外にも公開

昨日の冷たい雨は

 私は、お山のない平日、スポーツジムで軽く泳いで、アクアビクス(水中エアロ)をして、お買い物して帰る。  今朝のジムの行きがけ、10時前に、いつもの坂を上ってふと振り向いたら・・・  \(^o^)/ うっわ~!  標高1200mくらいから上が、みごとに真っ白だわ! 昨日の冷たい雨は、丹沢じゃ、雪だったのね。  空気中の汚れが雨で落ちて、滅多に見られない北岳・間ノ岳も見えた。もちろん真っ白…

会員以外にも公開

土筆

だいぶ前から 土筆がでていることはあちこちで報じられていたが、今まで確認してなかった!!今日の午後、散歩の目的として、土筆を探しに行くことに。いつもの所に出かけた。家から約20分。やっぱりあった!!春をちゃんと見つけることができた。なんとなく嬉しい気分でした!!!

会員以外にも公開

春はそこまで!

弱い日差しはあるものの冷たい北風の吹く一日です 琵琶湖岸の南向きの斜面に一人生えの水仙の群落があります 以前はほんの数株の小さな塊でしたが余程条件があった のか今はおよそ十メートル程に広がりこの季節可愛い花を 咲かせています そしてさらに地面をよく見ますと土筆が顔をのぞかせています いくらなんでも早すぎると思うのですが雪が降るのは これからが本番です  他人事ながら気になる土筆たちです。…

会員以外にも公開

土筆狩り

でも、明日か明後日でもしよう。 今朝 隣りの空き地で土筆を発見。春だネエ。^^ 今朝入金あって¥getし、Welciaで買い物。 明日は四十九日。これで少しは余裕。その帰りだった。 今日も下越・亀田は暖かい。Jazz聴いてる。 土筆を料理するの大好き。酒の抓みに蕗の薹味噌と最高。 でも今年は蕗の薹は気が付けば大きく成り過ぎ。 春旬の こごめ でも買って来なきゃ。 土筆狩りは春を待ち焦がれた…

会員以外にも公開

土筆取り

日曜日18日、時々出かける、鳳来の方に出かけました。 主人は、土筆が大好きなんだけど花粉症で、この時期は、困るんです。でももうじき花粉の季節はお終いだからと、出掛け土筆探し。中々見つけられず、諦めてまた来年だなあなんて、話していて、みつっけた。通り過ぎてから、引き返した。土筆だらけ、土筆って探すのが難しい、それに見つけても、人の家じゃ取れないし、余り道端だと、恥ずかしいし。 喜んで取って居た、主…

会員以外にも公開

遠慮して道の端芽を出す土筆かな!

近くの広場にいっぱいの土筆が出ていました 足の踏み場もない という形容がぴったりの風景です この土筆 見るにはなかなか可愛くていいのですが 地下茎で増えるものですから畑では地獄草とも呼ばれ 駆除するのに厄介な草の一つに数えられています 我が家の畑ではスギナを見るたびに親の仇のように 駆除して来ましたので最近はもう生えることも無くなり ましたが法面で遠慮しいしいわずかに生えています またスギ…

会員以外にも公開

3月11日

ご近所へ自転車で出かけた。  今日は暖かくなるって言ってたけど、風が冷たいな~。 と・・・思っていたら、おや。 いい香り~(* ̄∇ ̄*)  清楚な、白い沈丁花だ~。 八重の寒緋桜や、紅白の桃、ミツマタも咲いてたよ。  今度は、生臭い匂いが~と思ったら、ヒサカキも咲いてる。  わぁ、川の土手に、土筆がいっぱい。 少し摘んで、帰宅して、ゴマ油で炒め煮。   マイフレさんの日記の写真が美味し…

会員以外にも公開

堀川に土筆が出ました。(水禽日誌102)

寒い日が続きました。本日はぽかぽか陽気でしばらく寒さを理由に川巡りをサボり続けていたので堀川に出掛けてみました。東西に流れる堀川の田端橋から陽の当たる北側土手を観ながら歩きました。何と土筆が既に出ていました。川に遊ぶ野鳥はコガモやホシハジロやヨシガモは居ましたがきんくろはじろの姿が見えませんでした。中土戸橋で折り返して帰って来ました。亀が岸辺で甲羅干しをしていました。 川土手で一の字伸びる初土…

会員以外にも公開

春の兆し

自宅の裏に、フキノトウが顔を出していた。 春はもうすぐだな~と思っていたら、今朝、犬の散歩中に土筆を見つけた。 まだ2月だけど、土筆はこんなに早く顔を出したっけ。 嬉しいね。