「マンフォールの蓋」の日記一覧

会員以外にも公開

写真3枚は、国立競技場、朝の空、将棋の駒が描かれているマンフォールの蓋

2023年11月 木曜日 記 本日二度目のアップです。 今日の朝は、自転車(ママチャリ)で、多摩川に架かる二子橋を渡り、 野川に沿って、小田急線の喜多見駅(成城学園駅の隣)まで往復した。 野川で、カワセミ、イソシギなどを撮った。 午後は、渋谷駅から、次のようなルートで歩いた。 渋谷駅→原宿駅→メトロ副都心線北参道駅 →鳩森神社(富士塚、将棋堂・・近くに将棋会館がある) …

会員以外にも公開

写真3枚・・江戸東京たてもの園、小金井市のマンフォールの蓋、滄浪泉園

2020年7月19日 日曜日 記 本日二度目のアップです。 今日は、晴れたので、JR南武線に乗って、府中本町駅へ。府中本町駅からJR武蔵野線に乗って西国分寺駅に行き、西国分寺駅からJR中央本線に乗って武蔵小金井駅で下車した。 駅から歩いて、滄浪泉園に入った。写真(3) 60歳以上は、半額の50円。 うっそうたる森の中を抜けたら、池があった。 秋の紅葉は、いいだろうなと思った。秋にまた行きたい…

会員以外にも公開

マンフォールの蓋デザイン集「1作目」

代表作の11作品を紹介します 安曇野市全体では道祖神が600体以上存在します 私のイメージでは「道祖神」「北アルプス・常念岳」が 描かれた作品が良いなァ~~と感じます 地元安曇野市民の作品と県外(神奈川・岐阜・群馬)等 他県の応募もありました。 分割して掲載いたします。