「日本の歴史推理」の日記一覧

会員以外にも公開

<歴史好きには、今夜のテレビは面白そうですよ!>

一日の日課の始まりは、テレビ番組のチエックだ。 先ずは歴史関係の番組が無いかチェックする。 EテレとBSの番組が主だが、最近土曜日の深夜に近いNHKの番組が興味深い。 イメージ 1 ネス湖の怪獣ネッシー?の番組は、先週の続きで後編の番組だ。 以前、最も有名写真は捏造と判明して、一気に冷え込んだ「ネッシー伝説」だが、今夜は最新の謎解きを放送するらしい。 イメージ 2 コマーシャルが無いので…

会員以外にも公開

最終章<出雲古代王国とヤマト朝廷の関係を考える!>

昨夜、偶然目にしたNHKのEテレ放送のテレビ番組。 最近、興味を持ってその手の関係の本を何冊か読んで雑文を書いていた。 その時期の(二世紀後半から三世紀の始め)倭国の討論会の様な番組だった。 興味深く拝見させて頂いた。 イメージ 1 今回で投稿も10回目を数えて、そろそろ纏めをと思って居ただけに良いタイミングの番組だった。 「出雲古代王国とヤマト朝廷の関係を考える!」と言うタイトルを付けた…

会員以外にも公開

<出雲古代王国とヤマト朝廷の関係を推理する!其の8>

<出雲王国と吉備王国、畿内王国との関係を推理する> 弥生時代の後期から古墳時代の始まりの頃は、3世紀の前半頃と言われている。 畿内に大和朝廷が出来る少し前の時代だと思われる。 この頃の倭国の地方豪族の勢力分布図を推理すると、九州北部には九州連合王国。中国地方には吉備王国。北陸の日本海側一帯は出雲連合王国。畿内には畿内の豪族達の畿内連合王国と言う様に、何処の王国も地方の支配地を持つ豪族が居て、…

会員以外にも公開

<出雲古代王国とヤマト朝廷の関係を推理する!其の七>

<畿内地方の地理的条件と纒向古代遺跡> 何時も行く図書館で、面白そうな本を偶然見つけて借りて来た。 1990年10月の出版だと言うから24年前の本だが、この本で興味を惹かれたのは、此の時既に「奈良の纒向遺跡」に注目している事だ。 作者は大和岩雄氏で経歴を見ると多くの日本の歴史書を出版している方だ。 お気付きの方も居るかと思うのだが、大和書房の会長と言う肩書きをお持ちの方なのだ。そう言う意味で…

会員以外にも公開

< 出雲古代王国とヤマト朝廷の関係を推理する!其の六 >

<近畿地方とナガスネヒコ(登美能那賀須泥毘古)> 生駒の戦いで神武天皇の東征(大和地方入り)を阻もうとした、ナガスネヒコは土着の首長だったと言う。近畿地方の豪族の連合体、大和連合王国の一つの支配者だった可能性があると思っている。 イメージ 1 ナガスネヒコ軍は結果的には神武天皇に敗れると言う結果に為ったようだが、 上記の分布図は地方豪族の勢力権を示している。   生駒の戦いの後の分布図だ…

会員以外にも公開

<出雲古代王国とヤマト朝廷の関係を考える・其の四>

<記紀と風土記を推理する!> 日本の歴史を遡り、歴史を調べるとすれば日本の歴史の原本とも言われる記紀の書物は外せない。風土記は神代の世界を描いている「出雲の風土記」も外せない書物だ。 イメージ 1 古事記は712年に大朝臣安萬侶によって献上された、日本最古の歴史書。 稗田阿礼の話をもとに、天地創造から天皇家の歴史を語る。 日本 建国神話は稗田阿礼が発案編纂か? 稗田阿礼のことは何も残されてい…

会員以外にも公開

<出雲古代王国とヤマト朝廷の関係を考える・其の参>

<倭国の大乱についての推理!> 急に余りにもいろんな本を読んだ所為か、頭の中が整理がついていない感じだ。 初心に帰って考えてみると・・・・・ 何故、倭国と渡来人の関係を調べたかと言うと、日本列島の旧石器時代の原住民が倭人(日本人)と言う思いが在ったからだ。海外から移住して来た人を「渡来人」と考えたのだ。 「渡来人」と言う言葉に問題は無い様だが、縄文時代から弥生時代と言われる古来より、渡来人…