「ベートーベン」の日記一覧

会員以外にも公開

クラシック音楽が生み出された時代。

昔の映画、愛の調べ を見ました。  シューマンとその妻との愛情、ブラームスなどとの交友。当時の音楽界の様子を映画化したドキュメンタリ的な映画です。リストも交友があります。  この時代。にウイキの抜粋。 古典派音楽は、クラシック音楽の歴史において、巨匠バッハの死(1750年)からベートーヴェンの死(1827年)までを古典派時代と総称して、古典派時代の音楽を古典派音楽と呼んでいます。18世紀…

会員以外にも公開

≪2018/1 12≫ 今年の目標「ゴールドベルク」を聴く・・第2弾

今日は、Vol.2の7枚目「DISC7」を聴きます。 全部で10曲、全てベートヴェンのヴァイオリンソナタ。 好きな「9番」が入って居ます。 伴奏は此れもお気に入りの「リリー・クラウス」 手持ちの9番で、一番のお気に入りは「ムター」のパリ シャンゼリゼ劇場でのライブ録音です。 此の「妖艶」な演奏の魔力は未だ色褪せませんが 今回の「いつくしむ」演奏も捨てがたい! 尚、リリー・クラウスとのジャ…

会員以外にも公開

『 私の音楽室 』日記 ( 3 ) : 年末なので「 ベートーベン 交響曲第九番< 合唱 >」 を聴いてみることにした。

年末になったからなのだろうか?、今日(12/21 木)は何となく「ベートーベン 交響曲第九番 <合唱>」が聴きたくなった。 日本では年末になるとあちこちで「第九」のコンサートが開かれるのが恒例となり、年末の風物詩の一つと言っても過言ではないであろう。 例えば、日本を代表するような交響楽団の「日本フィルハーモニー交響楽団」・「NHK交響楽団」・「読売日本交響楽団」等々も、12月になるとあちこちで…

会員以外にも公開

第九演奏会

今年も去年に続き「第九演奏会」に行ってきた。 合唱は地元の「川口第九を歌う会」であるが約30年の歴史をもち、会員も門をたたいた人が1200人もおり、とても レベルが高いと感じた。 演奏は、群馬交響楽団、ソリストも一流でした。 でもなぜ、年末になると第九の演奏会?いつも疑問です。