「みなとみらい」の日記一覧

会員以外にも公開

#8イベント日記 みなとみらいの景色を一望できるOceanレストランで記憶に残したい景色と美味しい料理を楽しむ♪

今日は最高の天気に恵まれて レストランからのみなとみらいの景色も絶景でした 参加メンバーもとても素敵な方ばかり 申し分ありませんでした ただゴロウはビュッフェが苦手 そこだけがちょっとね でも11時30分から15時まで 好きなだけオーシャンビューを満喫出来て 食べ物、飲み物も自由それは嬉しいです 次会は絶対に仕事を入れませんので ゆったり のんびり行きましょう 参加…

会員以外にも公開

この夜を止めて・・・ずっとと言える横浜みなとみらい夜景!!

タイトルは、PVの曲の一部パクることになりました。 曇り空でも雨で無ければ、美しい夜景の横浜のみなとみらいですから。 午後一で出掛けた今日の横浜は、まず行き過ぎて根岸駅からの本牧の三渓園から始まりました。 ここだけで素直に帰る訳では無く、午後4時に乗った横浜駅行きのバスを、桜木町駅で降ります。 曇り故に程良い薄暮の夕闇の横浜の灯りが目立つ、程良い時間でした。 …

会員以外にも公開

ピクミンネタ スルーしてください(シ_ _)シ 

 先月、横浜のコスモワールドに、テーマパークピクミンを拾いに行った。 途中で交通系カードPASMOを落として、一週間後に海上警察からお手紙が来たんでした。  今日は暖かいし、PASMOを受け取りがてら、コスモワールドの観覧車に乗ろうか?って娘と出かけた。  まず、横浜海上警察へ行くてまえで、娘が 「ここって、暑いって言って母さんが上着を脱いだとこじゃない?」 そう言えばそう…

会員以外にも公開

横浜は良〜く見ればメルヘンの世界!?

今回も全て横浜の風景で、一枚目の陸橋の上を除けば、みなとみらいの二点です。 みなとみらいの台地だけ出来た遠い日の、この地の最古株のコスモワールドの乗物です。 記憶に有る方も少ないでしょうが、1989年にまだ“みなとみらい21地区”だったころに開かれたのが横浜博覧会でした。 その時の遊戯施設が、コスモクロックの大観覧車とコスモワールドが未だに残ります。 当然、その時…

会員以外にも公開

横浜だから美しい薄暮から夕刻の情景;30分後

少しばかり夕日の色が段々と消え始め、本格的な夜の帳の大人の横浜のお楽しみ時間です。 この薄暮の時間のお楽しみも段々と短く成り、つるべ落とし・・・なんて今の若者には実感の無い例えになります。 もう井戸とつるべは、民族博物館入りの昭和遺産。 田舎の海辺で産まれ育ったから知る事ですし、生活の中に有りましたから、古いことわざも納得の世代です。 一枚目の写真には有った汽車道…

会員以外にも公開

横浜だから美しい薄暮から夕刻の情景

一枚目の四人の着飾ったお嬢さんたちが、実にこの風景に溶け込んでいたので、敢えて引いてのこんな絵になりました。 海辺は、帽子が飛ばされそうな潮風なのですが、ここはむしろ無風で、運河に映るネオンも実にツマラナイ。 ツマラナイ灯りの少なさは、右手の建物のアニヴェルセルみなとみら店の綺麗な結婚式場なのに真っ暗だったこと。 さてさて潰れた・・・か!? と残念でしたが、火水曜日が定休日…

会員以外にも公開

幸せが舞い降りるストーリー・・・とは!?

横浜には、子どもの遊び場にも歴史的に貴重なものが多く存在します。 子供たちだけのものにして置くには、実に勿体無い!! みなとみらいが、まだ埋めた地のままだった頃に開催されたのが、横浜博です。 その頃に子供たちの為にと造られたのが、運河沿いのコスモワールドです。 他には何も無かった・・・ 今や横浜の夜景には欠かせないのが、大観覧車のコスモクロック21です。 電飾も見事なもので、様々…

会員以外にも公開

横浜の観光用ゴンドラ

スキー場にあるゴンドラ、横浜のみなとみらいに出来ました。 ものすごい数のゴンドラが動いていました。 乗って見たいけど、おっさん一人ではね。

会員以外にも公開

魅惑の横浜の薄暮と夜はおとな色 1/2

大分昼の時間が長くなってきましたが、横浜の魅惑の大人時間の薄暮からの夕暮れの美しい時間の猶予は一時間程でしょうか。 この一時間を今日は何処で使うか・・・なんて贅沢も今は簡単に出来る様です。 泊まれば簡単ですが、二泊三日でもチャンスはたった二回だけです。 何処がどう奇麗かも、どう写るかも知っているのも、いつも行っているからでしょう。 それが出来る地の利の片道30分ですから。 時折、夕…