「22世紀」の日記一覧

会員以外にも公開

22世紀 その4

22世紀について書いている。 この時代、いじめがあるだろうか。 教育制度は完備している。 すべての子どもは、個性と特性にあった教育を受けている。 虐待やネグレクトにさらされる子どもはいない。 全ての子どもは健全に育つ。 他者を害する子はいないだろう。 しかし、精神的に問題がある子はいる。 特別に注意して保護しなくてはいけない子もいる。 数%の子どもたちは、生涯の…

会員以外にも公開

プライバシー

新聞やネットで国内や世界の動きを知る。 ただし、私が知っていることは、一部に過ぎない。 例えば、今、世界で、どのようなサイバー戦争が進行中であるのか。 私は漠然としか知らない。 当事者たちさえも一部しか感知できないだろう。 少なくとも、私のパソコンやスマホなどは、 中身が全て知られているだろう。 しかし、私個人は、プライバシーがなくても、 少しも困らない。 知られて…

会員以外にも公開

希望はじゃま

死はいいね。昨日の続き。 私は死ぬことはない。これは事実だろう。 何度も書いたが、体験できないからだ。 だが、この世からいなくなることは確実。 もともと、いないのだから、これも当然。 今の私は、今日の予定があれば、それで満足。 明日のことはあまり考えない。 むしろ、希望や夢は私にはじゃま。 しかし、人類社会の明日については、よく考える。 私の楽しみの一つ。 100年後は、とても楽しみにし…

会員以外にも公開

22世紀になれば

21世紀、理想社会の実現。 すべてが無料に近くなりつつある。と前回、書きました。 では、22世紀はどうなるのか。 この傾向が一層進展します。 AI&ロボット進化で効率・生産性は極度に高まり、 全てのモノが無料になります。 モノがあり余り、希少性がなくなるのです。 従って価格はゼロに近づく。 何を売っても利益は上がらない時代。 ゼロ成長、ゼロ金利、 モノの交換が不要になるので、お金も不要とな…

会員以外にも公開

新しい時代に期待

2019年があけた。 年末と正月、我が家は満ち足りている。 だが、世界は、 食べられない人が少なくとも1億人はいるだろう。 21世紀は、人類社会にとって危機の連続が続く。 きびしい時代となるだろう。 世紀末には人口減少が始まるが。 一番の問題は、市場経済が行き詰まること。 格差解消がうまくいかない。 お金があふれて、コントロールできない。 世紀の中程で、世界共通の税制が生まれるだろう。 所…