「香港」の日記一覧

会員以外にも公開

「一国二制度は成功」ですか!? わからないな?!

【民主とは】 1 その国の主権が国民にあること。 2 人間の自由や平等を尊重すること。 🔻以下産経記事転載します。  習近平国家主席は香港返還25年式典の演説で、香港に高度の自治を保障した「一国二制度」について「良い制度で変える理由は全くなく、長期的に堅持すべきだ」と強調した。これは習政権下で一国二制度が、政権にとって使い勝手の良いものに変質したことを意味する。香港の自治後退を懸念する西側諸国…

会員以外にも公開

失われた毛沢東語録と香港水上レストラン

最初に香港にツアーで行ってから何十年も経った。当時はビクトリア・ピーク、レパルスベイ、アバディーンは映画「慕情」の舞台になったとの説明があったが、今は「慕情」の話題を持ち出す現地ガイドはいない。2回目に仕事で行った時は、現地の社員が私が最初に泊まった高層ホテルは今はオフィスビルになっていると教えてくれた。3回目に妻と言ったときは、そのビルを見学に行った。アバディーンには水上生活者は消えていた。今…

会員以外にも公開

「香港の水上レストラン曳航中、沈没」

最近、ブログを書く気力が落ちている。老化とメニエール病などで体調も良くない。 日記も書いたことが無いのに、これだけ長く書けるとは思わなかった。 一般人の日常に、それほど変わったことなどない。まあ、書ける時に書くことにしようと思う。 ニュースを見ていたら一時隆盛を誇った香港の水上レストラン「ジャンボ(珍寶)」は2年前に閉店していたが売却され行き先不明で曳航中、沈没。引き上げ不能とある。 こ…

会員以外にも公開

昼間の日記がフリーズ

吹雪いてる中、買い出しに 悪くはない環境なんだけど、やっぱし関西に帰る 2年近く居て、間にちょくちょく大阪などでホテルが安い時に、結構長く居た 滞在費交通費を浮かすための派遣のアルバイトがいろいろと あって、駐車場はちょっと郊外に行くと出し入れ自由で、 1日単位でアプリで契約、清算 乗る必要がない時はずっと止めっぱなしとまるで月極駐車場 それでいてはるかに安い そんな生活もできるとなると、利便性…

会員以外にも公開

「リンゴは自由の墓場となった!!」

 産経新聞の藤本欣也記者が「香港 改造」のタイトルで、国安法施行後、「一国二制度」が崩壊した香港の現状を、香港人の証言を基に、昨日から報じ始めた。  自由の香港崩壊は、明日の台湾、そして沖縄の未来にも影響しないか。その第一報を転載します。 🔽以下全文です。  【香港 改造】中国共産党が「愛国者による香港統治」を掲げて改造を進めている。香港人たちの証言を基に、その実態を追う…

会員以外にも公開

映画に学ぶ人生とは?慕情(3)ジェニファー・ジョーンズ(2)

前回の日記にも書いたが、ジェニファー・ジョーンズはロバート・ウォーカーと婚姻中に、プロデューサーのセルズニックと不倫し、ウォーカーと離婚後、1949年にセルズニックと再婚する。彼の元で様々なジャンルの映画に出演、アカデミー賞に4度ノミネートされるなど高い評価を得た。1955年1月30日、『慕情』の香港ロケへ向かう途中に共演のウィリアム・ホールデンと来日を果たしている。1965年のセルズニックの死…

会員以外にも公開

映画に学ぶ人生とは?慕情(2)ジェニファー・ジョーンズ(1)

エアロバイクを漕いだり、運動しながらテレビでやっている録画した映画を見ている。古い映画が多いが、映画を見終わった後、ネットで、映画のあらすじを辿るとともに、出演俳優がどうなったかを見ている。 慕情は1955年の米国の恋愛映画である。女医と新聞記者の恋愛物語であるが、新聞記者は朝鮮戦争で亡くなってしまう。舞台は香港なので、以前は香港へ行くと、ビクトリア・ピークやレパルスベイは慕情の舞台になったと…

会員以外にも公開

映画に学ぶ人生とは?慕情(1)ウィリアム・ホールデン

エアロバイクを漕いだり、運動しながらテレビでやっている録画した映画を見ている。古い映画が多いが、映画を見終わった後、ネットで、映画のあらすじを辿るとともに、出演俳優がどうなったかを見ている。 慕情は1955年の米国の恋愛映画である。女医と新聞記者の恋愛物語であるが、新聞記者は朝鮮戦争で亡くなってしまう。舞台は香港なので、以前は香港へ行くと、ビクトリア・ピークやレパルスベイは慕情の舞台になったと…

会員以外にも公開

「国」って誰のもの?誰のためのもの?

最近のことでは、ミャンマーのクーデターがあります。軍隊の組織が、たぶん、そのトップを中心とする利益集団なのだろうが、民主的な国政と自分たちの利害が衝突、思い通りにならなくなってきたので起こしたクーデターなのだろう。長い間、軍事政権で大変な思いをし、闘いとった自由、民主主義を守ろうとした多くの国民。軍は、射殺も含む弾圧で「解決」できると思ったのかもしれない。いまは、一時的に抑え込まれているようだが…

会員以外にも公開

お~い 鳩山君

お~い 鳩山君、今の香港や台湾に対するチ~ナのやり方はどう思いますか?? 都合が悪くなるとだんまりで、元ミンス党の残党がやってる党からも寄るな触るな近寄るなと嫌われ、 政府のミスを見つけては、くそ やせ犬の遠吠えの様にキャンキャン吠えるだけの苦労知らずの いい歳したバカ息子。 こう言う奴が総理大臣をしていたかと思うと情けない!

会員以外にも公開

香港・蘋果日報、ついに休刊!!!

「中国政府に批判的な論調で知られる香港の大手紙、蘋果日報(アップルディリー)は、24日付けを最後に新聞の発行を停止し、ウェブサイトの更新も同日未明に終了すると発表した」 ▲今朝の産経新聞は、トップニュースで報じました。 香港の自由はもはや地獄の底の底に蹴落とされました。 ★この"事件"は、やがて台湾に、そして近未来には東京でも起こる、と自分は思っている。 ★日本の自由民主主義を未来永劫守るの…

会員以外にも公開

≪2021/5 2≫ もう、見られない?

「香港」の昨今の状況より、今後訪れる事は無いかな? ・・と云う事で、 思い出残る「香港」のビル群から3態です。