「木星とガリレオ衛星」の日記一覧

会員以外にも公開

9月28日の天体撮影

この日はイマイチの天気でしたが、木星が見え出して から撮影しましたのでどうか御覧下さい。 左の写真:木星の縞模様と辛うじて大赤班(トリミング) 右の写真:木星と左に3つのガリレオ衛星(トリミング)

会員以外にも公開

9月14日の天体撮影

今回は東空の高い所で輝く木星を撮影しましたので どうか御覧下さい。 (撮り初めであまりいい出来ではありません) 左の写真:木星と4つのガリレオ衛星(トリミング) 右の写真:木星の縞模様(トリミング)

会員以外にも公開

10月15日の天体撮影

この日は雲が出たのですがまずまずの天気で土星、 木星、ガリレオ衛星を撮りましたのでどうか拡大 して御覧下さい。 左の写真 :木星と4つのガリレオ衛星 右上の写真:土星の輪 右下の写真:木星の縞模様

会員以外にも公開

8月26日の天体撮影

この日は深夜に木星が南天し、久しぶりに4つのガリレオ衛星と大赤斑(?)が撮れましたのでどうか拡大して御覧下さい。

会員以外にも公開

6月24日、25日の天体撮影

今日の日の出前、火星、木星、土星とフォマルハウトを 撮影しましたが南向きベランダからはこれが精一杯で 水星、金星は見えず残念でした。 又いつものようにアンタレス付近を撮りましたので どうか拡大して御覧下さい。

会員以外にも公開

8月26日の天体撮影

この日、木星は明るい星なのでニコンコンデジの クールピクスP900で撮影しましたのでどうか 拡大して御覧下さい。 尚、大気の状態が悪くイマイチの画像になっていて 申し訳ありません。 左の写真:木星と4つのガリレオ衛星 右の写真:辛うじて木星の縞模様

会員以外にも公開

8月22日 満月

昨日(8月22日)は満月。月の左側(日本では上)に木星が見えました。(最初の写真) 月のアップの写真(2枚目の写真)、木星とその衛星4個(ガリレオ衛星)を投稿します。

会員以外にも公開

ようやく梅雨明け久しぶりの星空撮影

昨夜は久しぶりに星空が見え、夜間と未明に撮影 しましたので御覧下さい。 左の写真 :左から土星、木星、月が並びました 右上の写真:未明西空に沈む上から土星、木星、月 右下の写真:左の木星と右側4つのガリレオ衛星

会員以外にも公開

DB「自宅定点撮影67」

今回は2/24→4/5日間の木星と撮影の都度位置を 変える4つのガリレオ衛星と平成最後になります 略満月を中心に纏めましたのでどうかご覧下さい。 http://www.digibook.net/d/e985efb7a08d1e65a445c431a1e22aa0/

会員以外にも公開

DB「自宅定点撮影66」

3/31から4/11までのベランダや玄関先での 定点撮影ですのでどうかご覧下さい。 http://www.digibook.net/d/2f44cf1f90c83c24b421ce97abf82bb0/

会員以外にも公開

DB「自宅定点撮影65」

3/13→3/27の自宅ベランダからの天体撮影で 表示しましたD7500以外はすべてCOOLPIX P900で撮影しました。 どうかご覧下さい。 http://www.digibook.net/d/dbc5a197a1083c6c288256a327f86ab2/

会員以外にも公開

DB「自宅定点撮影64」

3/11→3/18までのベランダからの定点撮影で、 最近は早朝に木星とガリレオ衛星、土星、金星を 夜にはオリオン座やオリオン大星雲を主に 試行錯誤を繰り返しながら撮影しています。 どうかご覧下さい。 http://www.digibook.net/d/85c5a953a14a1e2ca043d4b527f02aa0/

会員以外にも公開

DB「自宅定点撮影63」

今回はようやく本来4個のガリレオ衛星を撮影 することが出来ましたのでどうかご覧下さい。 http://www.digibook.net/d/ba84c7bfa00816642ca2560735f0eab0/

会員以外にも公開

DB「自宅定点撮影62」

南向きベランダからの撮影で最近はポータブル赤道儀 (ケンコーのスカイメモS)とピクセンのポーラメーターで 星空を撮ることが多くなりました。 どうかご覧下さい。 http://www.digibook.net/d/5f548d7b80481e60a0605c11bbf2abf0/