「岡晴夫」の日記一覧

会員以外にも公開

カラオケ健康法159:岡晴夫を歌う:あいたかったぜ

 昨日は冷たい雨の一日でした。朝7時から2か所に出荷してから、今月最後のカラオケに出かけました。春休みなので高校生が多くて受付時間がかかってしまいました。この時期は店も稼ぎ時なのでいつもより500円ほど高くなっています。  さて昨日は戦後歌謡界三羽烏の二人目、岡晴夫さんの歌19曲と中村耕造との1曲(ハバロフスク小唄)を加え20曲ほど歌いましたので、曲名と出た点数を記します。  あいたかったぜ8…

会員以外にも公開

上 海 の 花 売 り 娘

上原げんとの作曲を最初に歌ったのは「岡晴夫」でした 「花売り娘」シリーズの最初の歌で、その後に「広東の花売り娘」や「南京の花売り娘」が作られ、戦後の1946年(昭和21年)に、僕の好きな「東京の花売り娘」が、岡晴夫によって歌われています 今日は、ご当地ソングの女王「水森かおり」の歌をお届けしますが、背景には「現在の上海」が流されます 上海の中でも「外灘・ワイタン」と呼ばれる観光地で、川を挟…

会員以外にも公開

東 京 の 花 売 り 娘

岡晴夫の歌う「花売り娘シリーズ」のひとつで、、調べ直しましたら長崎、大阪、横浜、アメリカの花売り娘もありました。 東京の花売り娘は好きで、カラオケではよく歌いましたね~ 彼は、昭和14年に国境の春でデビューしてますが、当時は陸軍により軍歌を歌わされました また、兵隊として戦地へも行ってますが、戦地で風土病に罹り帰国を余儀なくされています 軍歌を歌っている歌手は多いですね、、時代がそう言う…

会員以外にも公開

上 海 の 花 売 り 娘

この歌は、上原げんとによって作曲され、もともとは岡晴夫が歌ったものを水森かおりがカバーしたものです 水森かおりは、「ご当地ソングの女王」と言われるくらい、全国のご当地ソングを歌っています 僕は彼女のファンなんですよ~、、何か^^ もともと花売り娘と言うのは、上原げんとによる作曲が多く(道頓堀は江口夜詩の曲) 南京、広東、上海、道頓堀、東京の5都市のあとには全て花売り娘がついた 全て、岡…