「ミニ四駆」の日記一覧

会員以外にも公開

今時の小学生は弱い?

今年は子供会でミニ四駆をやっているが年齢ハンデイなし。 小学生以上は誰でも出られるし改造も自由にしてある。 そろそろ年間優勝者が決まる頃だが小学生から苦情。  「中学生とか大人まで一緒じゃあ勝てないじゃん!」  「悔しければ強い人の技術を盗んだら勝てるぞ!」 ある小学生のパパの言葉だが子供からは”大人げない!”  「そんなこと言ってるから野球だって勝てないだろう?」  「強い人…

会員以外にも公開

子供会とは言うものの大人が夢中!

8年ほど前から始めたミニ四駆を今年から再開した。 以前は3才くらいの子が多かったがパパママの年齢かも。 今年の大会にはそんな小さい子は来ず小学生ばかりだ。 しかしその顔は以前ここに来ていた子供達ばかり。 結局パパママの年齢がミニ四駆世代なのだろう。 以前からそうだが子供をダシにして親が楽しんでいる。 勿論親が夢中なので子供も夢中になるのは必然だ。 前回などは子供より親のマシンが…

会員以外にも公開

子供が泣いた理由に笑う!

子供会の月例会で土曜日に「ミニ四駆」を開催した。 近所のパパママと一緒に幼い子供達が集まって来た。 今年2回目になるが先月頑張った男の子が来てくれた。 予選で走ったあとで成績発表になったが突然悲鳴が出る。 その男の子が突然泣き出してしまったが理由を聞いて驚く。 一緒に参加したママの方が少しだけ速かったようだ。 それで順位を述べた時にショックで泣き出したらしい。 まあマサカママが…

会員以外にも公開

子供会でミニ四駆大会!

コロナ明けに子供達からリクエストのあったミニ四駆を実施。 今年は2つのクラスに分けて速ければ良いチャレンジクラス。 もう一つは15分間の耐久レースで電池交換も競うクラス。 いずれも予選で勝ち残った人だけが決勝に出られる。 幼い子供にはパパやママは着いて来るので参加もできる。 開会30分前から親子で来たメンバーが工具箱を出す。 パパもママも必死でメンテナンスをするが見ていて楽しい。…

会員以外にも公開

久し振りの子供会

7年前から始めた子供会だがコロナで3年間中断した。 地域の子供からリクエストもあり5月から始める。 実は小学校の挨拶運動で校門に居ると声が掛かった。  「せんせ~ミニ四駆はいつからやるの?」 先生の前でせんせ~と言われるのも恥ずかしい。 その子は随分前から活動に来てくれた子で顔見知り。 活動の日は随分前から来てくれてコースの準備を手伝う。 終わった後も片付けを手伝ってくれるのが…

会員以外にも公開

カードゲーム全盛時代到来?

私の幼い頃にもカードゲームはあったがメンコだった。 当時ファンだった朝汐関は一番強いカードと思っていた。 それがピカピカ印刷の若乃花が出て来ると取られた。 悔しかったがまた駄菓子屋に行ってカードを買い足した。 6年生の終わり頃には菓子箱がずっしりと重たくなった。 先日刈谷で大きなスーパーに入るとミニ四駆のレース中。 隣の広いスペースには沢山の机が並ぶがほぼ客が座る。 ほとんどが2名の対面で座り…

会員以外にも公開

今年最後のミニ四駆レース

5月から全部で8戦の子供会企画だったが中止も多い。 結局今期3戦しかできなかったが昨日最終戦が終わった。 結局10月11月12月に実施はしたが11月は中止。 前週にコロナ感染者が出たため急遽中止を決めた。 それでも中止を知らず会場に来た人にはポイントを出す。 最終の12月はポイント2倍として参加者を増やした。 今回も感心するのはお手伝いに来てくれる子供だろうか。 午後1時からなのに午前中から兄…

会員以外にも公開

久し振りの鼻血にビックリ!

日曜日は子供会でミニ四駆を走らせたが参加者が少ない。 コロナ対応で公民館内が使えないので表の駐車場がコース。 午前中から準備をして午後1時には練習をスタートした。  「そばを通ったらミニ四駆が見えたので来た!」 男子小学生が幼稚園の妹を連れてやって来た。 ミニ四駆を持って来なかったので私のを貸してあげる。 それで長いこと走らせて居たがレースが始まってから。  「オジちゃん ・・・おトイレある?…

会員以外にも公開

子供会でミニ四駆

5年前から始めた子供会のミニ四駆大会を再開する。 2年間続けたが飽きられて室内ゲームからスケボーに。 それでも飽きられたので子供に聞いて見たのだった。  「今年は何をやって欲しい?」  「うう~んえ~っと ・・・ ミニ四駆!」 同じ子供が毎年同じことをするのでは飽きてしまう。 しかし子供の成長は早いあっと言う間に中学生だ。 主催する私自身が飽きてしまったのかも知れない。 そこで今年は3年ぶりに…

会員以外にも公開

戦い終わって飴ひとつ

昨年から無くなってしまった子供会を立ち上げて活動する。 春のひな祭りから始まり5月~12月まではミニ四駆大会だ。 週末に最期の最終戦をやったがこれが一番盛り上がった。 年間チャンピオンが決まる大事な一戦になり賞品も豪華。 エアホッケー・ラジコンヘリ・ドローンにお菓子ジュース。 小学生は夢中になるがそれ以上にパパ・ママが必死。 口コミで知ったママ友が地域外からエントリーしてくれる。 就学前の子供…

会員以外にも公開

徹夜

隣の田んぼが住宅団地に変わって約1年が経った。 約10軒の新築住宅とアパートに変わったが子供が多い。 その中の一軒のお宅は地域の子供会にいつも参加する。 公民館で毎月ミニ四駆レースをやっているが今まで皆出席。 子供はまだ3歳と小さいがいつも奥様と連れ立ってやって来る。 奥様に聞けば旦那がはまっているらしく部品を良く買いに行く。 子供は出来たオモチャを走らせるだけで充分楽しいらしい。 旦那はそれ…

会員以外にも公開

子供より大人が夢中!

地元の子供を集めて『ミニ四駆大会』をやることになった。 3月くらいから準備して自治会に回覧してメンバーを募集した。 日曜日フタを開けるまではどうなるのか心配したが子供は来た。   「パパは黙っててよ!」   「ママ!電池が無い!買って来てくれない?」 こうして始まったが皆家族で来ているのが嬉しい。 最初の1時間は練習走行タイムで自由に走らせて貰う。 ひとしきり走り終わると次は予選で一台ずつのタ…

会員以外にも公開

子供は遊び上手

地域に子供会が無いので関わって今年から発足させた。 昨日が第一回目の活動で公民館に『ミニ四駆』を走らせる。 何人集まるのか不安だったが時間になってみれば30人以上。 パパママも一緒なので公民館は歓声が轟くテーマパーク。 しかし様子が普段と少し違ってパパママは座ったまま。 子供達はミニ四駆を走らせて遊ぶが後を追って走る走る。 小さい子供達はトンネルを作ってミニ四駆が通るのを待つ。 約2時間の活動…

会員以外にも公開

○田電器が模型店に!

模型が子供の手を離れて久しいが模型店まで! ゲーム全盛の時代でも模型は模型店と思っていた。 地域イベントでミニ四駆が必要になり大手スーパーに。 ところがオモチャ売り場には模型が置かれて居ない。 そこで違うスーパーにも行ったがどこにも無い。 この日は諦めて違う備品を探しに○田電器に行く。 売り場の隅々を廻っていたら何とプラモが置かれる。 ガンダムが中心だが裏側にタミヤのミニ四駆も置かれる。 驚く…

会員以外にも公開

ミニ四駆を作ってみました

自治会に子供会が無いと言うので設立に関わっている。 まだまだ先のことだけど何ができるのか考えていた。 そう言えば昔流行った『ミニ四駆』はどうだろう? そこで先輩のお宅にお邪魔して昔の話をお聞きした。   「昔は流行ったけど今は第三次ブーム!」 何でもタミヤと言う模型屋から新しいモデルが出ている。 昔と違いモーターも別売りでコースまで新しくなった。 昔は500円で箱にはモーターも入っていたのに!…