「フリーマーケット」の日記一覧

会員以外にも公開

<フリーマーケット漁りの楽しみは・・・・>

鉄兜の安い訳は・・・・・ 「前立て!」と言われる飾りが紛失して居る所為だと調べて見て知りました。 http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v456340028 此れは一つの励み!に為る知識です。 フリーマーケットで漁る品物が一つ見付かった事に為るのです。 此れでマーケット漁りも楽しみが増えると言う物です。 Maedate.JPG (3648…

会員以外にも公開

<二つ目の鉄兜!>

週末定例と為った感じの大井のフリーマーケット! 今朝も8時過ぎのバスで行って来ました。 イメージ 1 本日は最初に覗いた場所で、ガサバる物と重い物を二点買って仕舞いました。 重い物を持っての広い場内の移動も難儀なので・・・・・・・・ 買い物に納得した事も有り、本日は帰宅する事にしました。 11時には帰宅出来ました。 高校野球観戦しながら、ブログを投稿して居ます。 最初に眼が留まった品物…

会員以外にも公開

<連休前の土曜日は交通渋滞!>

本日は連休の前と言う事もあり、フリーマーケットの出店も非常に少なかったです。 連休は何処の地域でも日曜日はフリーマーケットが開かれますから、明日の出店も少ないかもね? 大井のフリーマーケットは出店料は高いですから、地域のフリーマーケットの出店する業者さんも多い様です。 イメージ 1 本日のお買い物は桐の空箱です。 本来のこの桐箱の役割は、掛け軸を仕舞って置く桐の箱の様です。 イメージ 2 …

会員以外にも公開

<此れが何だかわかりますか?>

偶然ですが、道端に土筆が顔をだして居る姿に出会いました。 東京と言えども広いですから、土筆も生える場所は有るのは当然の事ですが・・・・・・・ イメージ 1 我が家の近くは土筆を見かける事は在りませんでした。 品川区の大井競馬場のフリーマーケットに向かう路上の片隅で見付けました。 この様な土筆を見ると・・・・・・・・ 春が来た!と言う気がして来て「小さい春見付けた!」と言う実感が湧いて来ます。…

会員以外にも公開

<飛騨の春慶塗りの器を買いました!>

今年に入ってから週末は毎週、フリーマーケット通いをしている。 そこで気が付くのは漆器の安さと出品量です。 特に飛騨の春慶塗が際立って目立つ様に感じられます。 其れだけ生産量が多かったと言う事でしょうかね? 漆塗りでも生活雑器と言われる普段使いの漆塗りの器ですが、漆好きにはついつい安いと手に取って買って仕舞います。 イメージ 1 先週も紙箱入りの2個の春慶塗りとの出会いが在りました。 右側の…

会員以外にも公開

<週末のフリーマーケットでの買い物品>

先日、テレビ番組を興味深く拝見させて頂いた。 お宝何でも探偵団!と言う番組が人気がある様で、世の中には古物蒐集愛好家は結構多いのだと思う。 イメージ 1 だからこの様な番組がゴールデンタイムと言う時間に放送されるのだろう。 この様な番組を見て居ると、本当に世の中には色んな人が居る物だと思う。 多くのインタビューを重ねての番組の編集だろうが・・・・・・・・・ 俗に言う「富豪層!」と言う人も縁…

会員以外にも公開

<箱を作る!煙草盆?其の壱の巻>

以前、御指導を頂いた。 私は「煙草盆!」と言えば・・・・・・ イメージ 3 この様な感じの物や下記のブログの様な物だとばかり思って居ました。 http://blogs.yahoo.co.jp/kodaiiseki2000/68257752.html http://blogs.yahoo.co.jp/kodaiiseki2000/69679214.html イメージ 5 以前、煙草入れ…

会員以外にも公開

<我楽多箱漁りが大好きです!>

忘れない内に投稿して置きたいと思います。 このブログは私の備忘録も兼ねて居る物ですからね。 先週の土曜日のフリーマーケットを覗いて、100円コーナーで見掛けた我楽多品です。前回は空箱と雪駄紹介で終わって仕舞いましたが、他にも何点か漁って来た物があったのですよ! イメージ 1 以前、此の手の物を買った記憶が有ったのです。 多分、テキーラ入れだと記憶して居ます。 http://blogs.y…

会員以外にも公開

<作られた物に不用品は在り得ない!>

先日、テレビ番組を見て考えさせられました。 イメージ 1 雨後の筍の様に最近、良く眼に付くリサイクルショップ! その最大手のお店の一つの番組でした。 蒐集好きな方は御覧になった方も多いと思います。 私も此のところ、ブログ投稿している記事も、フリーマーケットの「全品100円!」や昨日は「全品10円!」や「自由にお持ちください!」まで・・・・・・・・・ 俗に言う「バッタ屋商売!」と言われる物…

会員以外にも公開

<火消壺を探して居たのだが・・・・・・・>

今日は天気が良いのだが風が寒い。 陽射しは春の陽射しだが、寒風が吹いて居ます。 イメージ 1 野外のフリーマーケット、外国の蚤の市の雰囲気が漂う一角です。 ゴミと見間違う様なものでも、平然と並んでいます。 値段も雰囲気で適当な気が致します。 此れがフリーマーケットの良さなんですね? イメージ 2 有楽町の骨董市では出会えない風景ですね? 中型トラックや車のバンから、路上に撒き散らかす…

会員以外にも公開

<我楽多の中で眼に留まった品物です>

200店舗もあれば、何かに眼が留まっても当然の事だと思う。 今日は見るだけで帰れそうだ!と思って、バスの時間を確認して出口に向かう。 流し目しながら出口に向かうとあるお店の我楽多が並ぶ一角で、眼が留まる。 四角い箱は「仙臺堆朱」の様に見えたのだ。 何でこんな処に我楽多に混じって、未使用らしき物が・・・・・・・ 紙箱は無い。 イメージ 1 最近の物で型押しの様ですが・・・・・ 一応、堆朱の…

会員以外にも公開

<求めよ!されば与えられん>

昨日は女子のカーリングの試合でブログを中断!失礼致しました。 本日は大分マラソンを見ながら投稿です。 イメージ 1 昨日はこの一枚の写真で胡麻化してしまいました。 イメージ 2 此の折り畳み式と大きさ、高さが私が探し求めていた「独り御膳!」に限りなく近い物でした。大井競馬場の土曜日開催のフリーマーケットです。 イメージ 3 汚れては居ますが、裏と脚の部分は経年変化は在りますが、美品…

会員以外にも公開

<ぼろ古箪笥を修理する!>

昨日、予告の「桐の小箪笥」の話。 大井競馬場のフリーマーケット会場は駐車場を利用して開かれている。 屋根付きでこの会場は、それ故に雨の日も開かれるマーケット会場なのだ。 広い会場の屋根の付いて居ないスペースが在り、其処にトラックで荷物を運んで来て、其の侭ゴミを播き散らかした様な状態の一角がある。 ゴミを播き散らかす!と言うのは言葉の綾だが・・・・・ この桐のタンスは本当に「ゴミに埋もれて居た…

会員以外にも公開

<オイルランプとの出会い!>

日にち遅れの古い日記で御免なさいね! 別に気合を入れて居る訳でもないのに・・・・・ 不思議と目覚めは早い、高齢化現象の一部か? 昨日も大井のフリーマーケットはひらかれて居たようでしたが・・・・・・・ 新宿公園に行った。 初めての場所と言う以外に、大井のマーケットは日曜日の方が圧倒的に出店が多く、その多くは転売業を生業としていない方が多いように見受けられたので、日曜日に大井のマーケットを覗く事…

会員以外にも公開

<イギリスのビンテージ品のコンパクトと出会う!>

今日は土曜日で何処かでフリーマーケットをしていないかと、ネット検索して見た。 新宿の都庁前の公園で聞いた事の在るフリーマーケットが開かれているらしい。 バスの時刻表を見たら・・・・・ 新代田で乗り換えで新宿西口まで都バスが出ていた。 時間を見たら9時半のバスに間に合いそうなので、取り敢えずバスに乗る事に! 新代田から40分掛かって新宿西口のバスターミナルへ到着。 都庁を目指して歩き始め、会場…

会員以外にも公開

<額縁を買うならフリーマーケットが安いよ!>

恥ずかしいので、書かないで置こうかと思ったのだが・・・・・・ 今更恰好を付けてもしょうがないので、有りの侭の自分を! 先週の週末は大井のフリーマーケットを、二日間覗いた。 又しても、如何しようも無い「我楽多!」を買って仕舞ったのだ。 値段は300円!値段から言って一目瞭然の我楽多だ。 しかも、額縁飾りの値段なのだから我楽多度合いが判ろうと言う物だ。 実はこの額、土曜日に一度見て居たのだ。 …

会員以外にも公開

<大井競馬場、駐車場フリーマーケットを覗く!>

昨日、投稿したブログを本日、転載致します。 本日の大井のフリーマーケットを覗きに行く、時間調整で時間が有るので、投稿して居ます。 余り早く行っても、全部の店が開いて居ないので……それに気合が入って居るお店は転売業の人が多いからね? 一日遅れの日記です。 今日も買う心算は無く、大井のフリーマーケットを覗きに参上したのだが・・・・・・ イメージ 1 漆の御椀が眼に留まる。 二個だけのはぐ…

会員以外にも公開

<初めてのフリーマーケット会場を覗く!>

イメージ 1 此のフリーマーケットは一度は覗いて見たかった会場です。 自宅からは自転車で行くには、ちょいと距離が有って願いは叶わなかった。 新聞でこの記事を見て、場所を調べて見た。 ネット検索して、大森駅から大井競馬場前へのバスが出て居る事を突き止めた。 我が家のバス停からは、五反田駅行と大森駅行の2本が運良く運行ルートが有るのだ。大森駅で乗り換えれば、行ける事が判明した。 実は昨日、下見…