「魚を咥えたカワセミ」の日記一覧

会員以外にも公開

魚を咥えているカワセミ、カワセミとコサギ 野川にて、赤くなった御衣黄桜

2024年4月15日 月曜日 記 今日は、自転車(ママチャリ)で、多摩川を渡り、野川を遡り、成城四丁目の神明橋、谷戸橋まで行った。この間、何羽かのカワセミに出会った。 国分寺崖線の坂を登って、成城学園の住宅街を通り、成城大学の近くから仙川を下った。 仙川でも、東宝の撮影所付近で、カワセミを見た。 東宝撮影所の前から坂を下って、野川に行った。 野川を下って、二子玉川から帰宅した。 自転車(…

会員以外にも公開

磐越西線鹿瀬(かのせ)駅に入ってくる新潟行、魚を咥えているカワセミ 都内 仙台堀川公園、小田急の車内から撮った富士山

2024年1月30日 火曜日 記 本日二度目のアップです。 1月もあっという間に終わりますね。 数年前の1~2月の写真3枚を載せます。 写真3枚・・・拡大して見てください (1)0116 磐越西線鹿瀬(かのせ)駅に入ってくる新潟行 2011年2月4日 ・・・13年前。 夏のクーラーは、苦手だけど、雪の夕景を見るには、好きです。 この近くには、麒麟山温泉がある…

会員以外にも公開

魚を咥えたカワセミ、六本木ヒルズ 虎ノ門ヒルズ 麻布台ヒルズ、ソシンロウバイ

2024年1月17日 水曜日 記 本日二度目のアップです。 今日は、東急+メトロ一日券 880円を買った。 メトロ有楽町線の麴町駅で降りた。 麹町大通り(国道20号線)を半蔵門に向かって歩いた。 この道は、幅が広いね。車は、それほど混んでない。 歩道がすごく広いので、歩きやすい。気持ちいいね。 途中、和菓子の鶴屋八幡、警視庁麹町警察署、ワコールビルなどがある。 麹…

会員以外にも公開

写真は、魚を咥えたカワセミ、小石川後楽園の映り込み、シビックセンターからの小石川後楽園

2023年12月7日 木曜日 記 昨日は、五反田からシャトルバスでTOC(東京卸売りセンター)に往復した。 このビルの解体が、近づいてきたので、行ってみた。 今日10円入金した「TOCビル内郵便局」も一時閉鎖が決まっている。 TOCビルの屋上から360度見渡せた。富士山も良く見えた。 五反田駅→(山手線)→恵比寿駅→(メトロ日比谷線)→神谷町駅 と移動した。 麻布台…

会員以外にも公開

写真3枚は、魚を咥えた野川のカワセミ、森のカフェから撮ったカワラヒワ 室蘭市にて、虎ノ門ヒルズ界隈

2023年6月28日 水曜日 記 今日の午前中は、川崎市の「高齢者フリーパス」で、川崎市と横浜市に行っていた。 川崎市が発行している高齢者外出支援乗車事業 内容確認票を持参している。 1か月1000円でフリーパスが買える。 ほぼ毎日4~5回は、バスに乗っているので、880~1100円の運賃が必要だが、 このパスのおかげで、バス代は、ただのようなものだね。 このパスは、羽田空港…

会員以外にも公開

写真1枚は、魚を咥えたカワセミ 野川にて

2023年5月16日 火曜日 記 今日は、自転車(前と後ろにかごが付いているママチャリ)で、多摩川を渡った。 渡ったら、二子玉川駅だ。 多摩川の土手に行った。富士山が良く見えた。 多摩川に合流しているところから、野川に沿って、上流を目指した。 野川に沿って行くと、次々と、カワセミが飛んできた。 喜多見駅と成城学園駅の間にある小田急線のガードの下を進んで、神明橋に行き、橋を渡っ…

会員以外にも公開

写真3枚は、二の丸池のヒメコウホネ、カキツバタと紫蘭、小石川後楽園の魚を咥えたカワセミ

2023年5月14日 日曜日 記 今日は、PASMOで、東急東京メトロパス 880円を買った。 メトロ半蔵門線の大手町駅で降りた。 大手門から入って、皇居二の丸庭園に行った。 白いヤマボウシがたくさんあった。雪を被っているように見えるね。 二の丸池では、コウホネ、ヒメコウホネ、カキツバタ、紫蘭が咲いていた。 写真(1)(2) 皇居の平川門から出た。メトロ東西線の…

会員以外にも公開

写真3枚は、絞り模様の椿 小関公園にて、ミツマタ ジェームス坂の天龍寺にて、魚を咥えたカワセミ 御殿山通りのある家の壁にて

2023年3月6日 月曜日 記 本日二度目のアップです。 今日は、東急池上線の大崎広小路駅で降りた。 次のようなところを歩いた。 目黒川に沿って下流へ歩く。 途中、小関橋で、桜を撮った。 ゲートシティ大崎前の森永橋を渡った。 小関公園で、絞り模様の椿を撮った。写真(1) 御殿山通りを歩いた。 翡翠原石館近くのある家の壁で、カワセミを見た。6羽もいた。 魚を咥え…

会員以外にも公開

写真3枚は、飛行機からの富士山、ベルギーのゲント市、魚を咥えたカワセミ

2022年10月7日 金曜日 記 今日も一日中 雨でしたね。 それにすごく寒いね。ダウン、セーターを着ています。 秋晴れを楽しみにしています。晴れると、気持ちがいいからね。 来週ぐらいは、晴れそうだね。 写真3枚は、何の脈絡もないものです。 写真3枚・・・拡大して見てください。 (1)徳島行の飛行機から撮った富士山 ・・・今まで見た中で、一番気に入っている富士山で…

会員以外にも公開

魚を咥えたカワセミ、自転車で神代植物公園へ行く、燃えている富士山

2022年2月6日 日曜日 記 今朝の日の出は、家の近くの龍台寺の墓地の上から撮った。 今日もママチャリで出かけた。 今日は、二子橋を渡って、左折して、野川を遡った。 すぐにカワセミがいた。 魚を採ったカワセミを撮った。写真(1) 野川を遡って、世田谷区成城学園、世田谷区喜多見、狛江市、調布市を通って、 御塔坂橋(おとさかばし)まで行った。 神代植物公園に行ったら、臨時休園だった。写真(2…

会員以外にも公開

魚を咥えたカワセミ、高幡不動の紫陽花。川崎市の大規模接種の予約が取れました。

2021年6月1日 火曜日 記 昨日、今日といい天気だったね。 今朝は、接種の予約が可能な8時30分から川崎市の大規模接種の予約サイトを開いた。 今日は、スマホでやっていたので、PCより、ちょっとやりづらかったかな。 8時52分には、予約が取れた。 接種日は、6月8日(火曜日)14:45~。モデルナ社製のワクチン。 2回目は、4週間後の同じ曜日、同じ時間。7月6日(火)14:45~。 会場…

会員以外にも公開

写真3枚は、久本山からの日の出、富士山、野川の魚を咥えたカワセミ

2021年4月26日 月曜日 記 今日は、快晴だね。気持ちいいね。 今朝は、4:55に自転車で家を出た。 目の前の久本山に、自転車を押して登った。かなりの急坂だ。 久本山の上には、たくさんの家、マンションがある。 東(都心方面)の空を見たら太陽が昇っていた。 西(横浜市都筑区方面)の空を見たら、真っ白な富士山が見えた。 今日の日の出時刻は、4:56 久本山から日の出と富士山を見た後は、旧大…

会員以外にも公開

写真は、魚を咥えているカワセミ、野川沿いの桜、深大寺の花木

2021年3月31日 水曜日 記 今日は、自転車(ママチャリ)で、東京都調布市の深大寺に行った。 主な動きは、以下の通り。 家→二子橋で多摩川を渡って、東京都世田谷区二子玉川に入った。 多摩川沿いにあるコヤマドライビングスクールの前を通って、 野川に沿って上流へ向かう。 東名高速道路の下を通る→小田急線(成城学園駅と喜多見駅の間)の下を通る 野川大橋を横切る。 京王線(柴崎駅と国領駅の間)…

会員以外にも公開

今日の六義園の写真。山陰橋の紅葉、渡月橋の紅葉、魚を咥えたカワセミ。

2020年11月24日 火曜日 記 今日は、東急+メトロ一日券 830円を買った。 メトロ半蔵門線の永田町駅で降りた。 歩いて、赤坂見附のファーストキッチンに入った。 この店で、7:00~7:30 ラジオドイツ語、ラジオスペイン語を聴いた。 そのあと、ノートPCで、六義園の予約をした。スマホに返信のメールが来た。 コロナの影響で、紅葉の盛りの時期は、予約制になった。 年間パスポート持参者も一日…

会員以外にも公開

写真は、魚を咥えたカワセミ、外苑の銀杏並木、行幸通りの銀杏並木

2020年11月13日 金曜日 記 今朝の体調は、次の通り。 血圧 123-74 脈拍 64  体重 62.3 基礎代謝 1487、BMI 21.9、 体年齢 51(実年齢70)、体脂肪率 22.4%、骨格筋率 33.5%、 内臓脂肪レベル 9 今こそ、糖尿病検査をして欲しくなるね。望ましい値が出そうな気がするわ。 昨日の写真3枚 (1)8235 魚を咥えたカワセミ 日比谷公園にて 2…

会員以外にも公開

4月の写真3枚・・8年前の薩埵峠 (さったとうげ)からの富士山、1年前の魚を咥えたカワセミ、今日の日没

2020年4月30日 木曜日 記 本日三度目のアップです。 ネットに繋ぐために、Speed Wi-Fi NEXTを使っている。 5月1日になると、利用カウントが0になるので、今夜は、いくら使ってもいいわ。 今日で4月が終わります。 今年の4月は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、外出自粛が叫ばれています。 例年の4月は、自由に動けていました。 8年前の4月の写真(1) 1年前の4月の写…

会員以外にも公開

写真3枚は、桜新町の桜、新芽を食べているヤマガラ、魚を咥えたカワセミ

2019年4月6日 土曜日 記 今日の朝は、桜新町にいた。 ドトールに入ろうと思ったら、土日は、7:30の開店だったので、まだ、閉まっていた。その間、桜新町の桜を撮っていた。 ドトールコーヒー店で、ラジオスペイン語の勉強をした。 点過去、線過去、目的格代名詞。 スペイン語の後は、「聖職の碑」新田次郎著を読んだ。 ドトールコーヒー店を出て、サザエさん通りを歩いて、長谷川町子美術館に行った。…

会員以外にも公開

写真3枚は、魚を咥えたカワセミ、田安門付近の桜、飛鳥山の桜

2019年4月4日 木曜日 記 昨日は、千鳥ヶ淵、田安門に入る、六義園、妙義神社、旧古河庭園、七社神社、 旧渋沢庭園、晩香蘆、青淵文庫、北区飛鳥山博物館(無料なので入った、多くの人がいた)、飛鳥山公園、親水公園などに行った。 昨日の歩きは、15403歩、7.2km 今日は、6時前に家を出た。いつもの東急+メトロ一日券を買った。 今は、赤坂見附(日枝神社の正面)のファミマのイートインコー…

会員以外にも公開

今日の写真3枚は、魚を咥えたカワセミ、御衣黄桜、都電荒川線と飛鳥山公園の桜

2019年4月3日 水曜日 記 今日は、東急+メトロ一日券 810円を買った。 半蔵門線の九段下駅で降りた。千鳥ヶ淵の桜を撮った。 九段下駅から東西線に乗った。飯田橋駅で降りて、南北線に乗り換えた。 駒込駅で降りた。六義園に入った。カワセミを探していたら、飛び去った瞬間だった。 六義園を出た。次に赤城神社に行った。桜が満開だった。 さらに大きな道路・本郷通を飛鳥山に向かった。 通りの左に旧…