「朝日」の日記一覧

会員以外にも公開

春日向!

春の陽気・春の日の光、あるいは春の一日という意味で「春日向」という季語があり、昨日マイフレの「山水」さんが春の陽気に誘われ図書館まで本を借りに1万8千歩散歩してきたそうです。  □春日向   このところの早朝ウォーキング(家を午前6時に出る   )は、夜明けも早いので真冬の真っ暗闇時に出かける   時とは大違いで、またウォーキングシューズも春用に   し、キャップも毛糸物から釣り用物に変え「春…

会員以外にも公開

狭山湖と富士山

 今日早朝に出発して多磨墓地に向かいました。久しぶりの墓参りです。何時も墓参りに行く途中に狭山湖へ寄ります。運が良ければ富士山を拝む事ができます。今日は最高に憑いてました。何とくっきりと朝日に輝く富士山を見ることができました。多磨墓地で墓参り後は府中市郷土の森へ行き梅や桜を見たいと寄ってみましたが駐車場が満車で諦めました。 写真> 1枚目:朝日に輝く富士山 2枚目:干上がって表れてきた洲に佇む…

会員以外にも公開

SO-RA その6「冬色のトワイライト」

🌄タイマーで暖房をつけても・・   真冬の朝は とても寒い   昔ながらのピーピーケトルで お湯を沸かしながら   東向きの窓を開ける   ここは「朝日の当たる家」なのだ 🏡昨日も今日も 同じ景色だけど・・   空の色模様は 毎日違う   使い古したカメラをのぞき シャッターを切る   雲間の光 トワイライトの幻想もいい   ここは「朝日の当たる家」なのだ

会員以外にも公開

朝日(その2)

5~6分後に、赤い朝日がそっと、そして、明るく顔を覗けた。あまりにも明るすぎるので、カメラの絞りを調節した。 それから、1分後には、朝日がその顔を覗かせた。少し、ズームすると、山の端の木の影をはっきりと伝えてくれた。電線は、その強大な光線で線影をも包み込んでしまった。 山の樹影を、ハッキリと伝えてくる影に太陽の偉大さを改めて感じることができた。

会員以外にも公開

朝日

11月25日の午前7時前に東の空を見ると、朝焼けの雲と山の中央から顔を覗けそうな赤い光線を見た。 空は青く、中天に浮かぶ雲は、これから始まる日の出ショーを予感させるように、白く高い雲から地表を眺めているようであった。 カメラを構え続けるように促すようであった。

会員以外にも公開

塩のつぶやき 15日 この気温差が怖い!!

朝起きて 気温を見たら マイナス2度;; 今 16度ですから 一日で 18度の差・・ 暖かくなるのは いいのですが。。 日中は風もなく お店の中 暑いくらいです;; ここから一気に下って 夜はマイナス1度。。だそうです 日曜日の朝が マイナス6度、そのあとが −5度。。 水道管が凍る数字ですね 今年の冬も コロナにはかかりたくないし。。風邪もひきたくないし。。 暖かいものを食べて 無事に 過ご…

会員以外にも公開

朝日

11月27日の朝6時56分に東の山の端より、太陽が顔を覗かせた。そのうち、1分後には、太陽は上空の雲に隠れてしまった。 そのうち、太陽は雲より高く昇り、朝の到来を知らせていた。 雲に隠れていた時間は1分足らずであったが、太陽は何事もなかったかの如く中天に登った。

会員以外にも公開

一週間の動き

今朝の朝霧は0℃の世界 一週間の太陽の動きも、まだ一週間以上かかりそうですが 天気がパッとしないかな ? 太陽が頂点に達する頃、丁度出勤時間と重なるし・・・(泣)

会員以外にも公開

大洗磯前神社の日の出

コロナウィルスの為に もう何か月、千葉県を出ていなかったのだろう? 緊急事態宣言もあけて 千葉県から お隣の茨城県へ一泊でお出かけして来ました。 お目当ては 「大洗磯前神社」の海の中に建つ鳥居! 昼間は「ひたち海浜公園」のコキアも見て 大洗の磯前神社前のホテルへ。 15日(金曜日)の、夜の天気予報で土曜日は曇り。 朝日が見れるか、見れないか 五分五分、不安でした。 が、一泊したからには早朝…

会員以外にも公開

台風一過

見事な晴天だあ~! と書きたいところだけど、未だ福島県沖だとか 早よぅいね!とか言うらしい(笑) でも風が強いけど良い天気♪ 今朝の砂押川には朝日も綺麗に映えてます 今日が穏やかで優しい1日になりますように ふと笑顔に成れるそんな出来事に出会えますように 珈琲にしましょうか

会員以外にも公開

今日の朝日

今朝は、東の窓に射し込む陽射しに起こされた。午前5時55分であった。 カメラを向けると、太陽に照らされた雲が、とても赤く、明るいのが印象的な空があった。約4分後に比良山系から太陽が顔を出し、徐々に高度を上げていた。 とても、清々しい気分になった。早起きは三文の得である。