「家庭園芸」の日記一覧

会員以外にも公開

🎶頑張れ❣️ミニとま子ちゃん‼️🍅🍅

本日12月23日…クリスマス🎄も差し迫る冬至過ぎに〜 うちの、ミニトマト🍅が、頑張って色付いてくれました🤗 夏の間は、お花🌼がついてもガクごと落下したり💦 なかなか実がついても成長してくれなかったのですが〜 やっと、冬になって色付いてくれるって どんだけ遅咲き😲 でも、毎日観察も続けて お水やりもしていましたので、期待に応えてくれたと思うととっても嬉しい😊ので写真に収めて🤳おきました❣️ …

会員以外にも公開

木材の廃材で作ったプランターで家庭菜園を始めました。

コロナショックで、外出の自粛をジッと耐えて、木材の廃材で作ったプランターで、家庭菜園を始めました。 今年は、ジャガイモ、ミニトマト、茄子、枝豆、西瓜、ぶどうを作付けしました。 芽かきや間引きをしたり、葉も大きくなって来ました。 害虫を監視しながら駆除してます。 今回、西瓜は初めてなので、プランターの大きさでは横に這わせる事が出来ないので、ぶどう棚に這わせて縦に持って行き、スイカが大きくなる様に棚…

会員以外にも公開

ゆずの挿し木・11月4日今朝の気温14℃

 昨日は、最低気温(℃) 11.2 、時刻06:49 、最高気温(℃) 22.5 、時刻13:22、降雨なし、日照6.3時間。 園芸作業・温室管理、畑には、行かず、雑用など。  15時過ぎから、JAの資材センターに行き、ピースの種子を購入にゆき、帰りに、サウナで15分4回、汗を流してさっぱりした。  昨日は、ドイツの孫のコンサートでした。市で一番大きいホールで、大学新入生4人でコンサー…

会員以外にも公開

台風22号の予想進路・10月26日今朝の気温9.5℃

 昨日は、最低気温(℃) 9.5、時刻 06:40 、最高気温(℃) 20.9 、時刻14:20 、降雨なし、日照10.8時間。  園芸作業・温室管理、レタスの苗の管理、発芽しない部分に追加播種をするなど。  畑には、7時過ぎから、9時まで、ニンニク追加を植える、苦土石灰散布、耕起するが湿度が高いので、中断。雑草は発芽始め(スズメノカタビラ、など)なので、除草目的で中耕をする。  台風前に…

会員以外にも公開

列島中部台風21号上陸・10月23日今朝の気温16.8℃小雨。

 昨日は、最低気温(℃) 16.5、時刻 21:37 、最高気温(℃) 20.8 、時刻15:05、降雨12.5㎜、日照なし 。  台風の影響は、16時頃から雨になり、時折、強風がある。最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 14.9m(北西)、時刻 22:06 。  県北部の沿岸部では、強風がある、福岡市では、最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 32.0m、(北北東) 20:51…

会員以外にも公開

庭の花・10月10日今朝の気温19.3℃

 昨日は、最低気温(℃) 19.1 、時刻04:39 、最高気温(℃) 30.2 、時刻12:01 、降雨なし、日照8.7時間。  園芸作業・温室管理、ハイビスカ・スアーノッティアネスが開花してきた。特になし。  インゲン、落花生を近くの友人に上げる。今年は、落花生を多く植えているので、食べる方を探しています。  今日は、教養日でした。  連休最後の日です・大阪の次女から、これから、大塚美…

会員以外にも公開

中秋の名月・10月5日今朝の気温18.1℃.

昨日は、最低気温(℃) 16.0、時刻 23:02 、最高気温(℃) 25.2、時刻 13:34 、降雨なし、日照9時間。  園芸作業・温室管理、その他、特になし。畑土の乾きを待つ。 昨夜は、中秋名月を楽しみました。 写真1は、秋の空、写真2,3は中秋の名月。    

会員以外にも公開

娘家族帰る・9月20日今朝の気温19.1℃

昨日は、最低気温(℃) 16.2 、時刻06:12 、最高気温(℃) 30.2、時刻 15:57 、降雨なし、日照10.1時間。  園芸作業・温室管理、換気、灌水など。  昨日は、娘、孫が帰るので、9時から出かけて11時30分に佐賀空港着。搭乗手続き、12時20分で手続きが終わる。  私は、それから帰宅で14時20分に帰着。 便の都合で佐賀空港でしたが、遠い。福岡空港ですと25分です。 …

会員以外にも公開

アスパラさん、ごめんなさい<(_ _)>

失敗、失敗、やっちゃった!! 地上部が生い茂っていたアスパラガス。 夏の間、十分に日光のエネルギーを吸収したと思い込み、 根元から茎を、こないだ切ってしまった。 今朝、あらたに芽が!!(`・ω・´) すぐに、ネットで調べたら、茎を切るのは、12月だって"(-""-)" 早くに茎を切りすぎたみたいです。 アスパラガスとしては、まだまだ太陽の恵みを欲しいらしく、新たな芽をだしてきました。。…

会員以外にも公開

ギボウシ開花・8月27日今朝の気温22.4℃

 昨日は、最低気温(℃) 23.0、時刻 24:00 、最高気温(℃) 29.5、時刻 01:08、降雨26㎜、日照2.4時間。  朝の気温が8月で、始めての22.4℃です。寒冷寒気が上空に入りました。少しづつ、秋の気配です。  園芸作業・温室管理など、1部の庭木(ソテツ)に剪定で汗を流しました。  ギボウシは、日暮れから開花で夜は良く香ります。室内に置きますと、妻は香りが強すぎと敬遠です。…

会員以外にも公開

花は夜咲く・8月26日今朝の気温25.2℃、今朝、雨6㎜

 昨日は、最低気温(℃) 27.5、時刻 04:21 、最高気温(℃) 36.5、時刻 14:45、降雨なし、日照4.5時間。夜明けに降雨があるがアメダスには、記録なし。  園芸作業・温室管理など。特になし。畑に行く予定で準備したが、夜明けから小雨でしたので、畑行きは中止。  天気図を見ると前線が南下中で、今朝は1時~2時降雨があり。  写真1は、昨日の夕刻ですが、夜に咲いて、良く香り、…

会員以外にも公開

猛暑が続きます・8月24日今朝の気温26.6℃

昨日は、最低気温(℃) 26.1、時刻 05:58 、最高気温(℃) 36.3、時刻 13:16 、降雨なし、日照10.1時間。  園芸作業・温室管理、苗もの灌水など。  写真1は、庭先のキュウリ,写真2は、藤の花、写真3は、プリメリアの花。  天気図を見て居ますと26日、27日ころには、秋雨前線が出来る?。

会員以外にも公開

庭木剪定・8月22日4今朝の気温25.3℃

昨日は、最低気温(℃) 24.1 、時刻05:45 、最高気温(℃) 31.8、時刻 11:08、降雨0.5mm、日照2.1時間。  園芸作業・午前は、庭木の剪定、整理、清掃など2時間。 少々疲れました。  ドイツ在の家族は、今年は少し、帰国出発が遅れて、今からですとあり。バカンスを楽しみ、各地を回り、9月10日に、帰宅予定となりましたとあり。  写真1は、孫のバレエの写真から、孫は身…