「高校生時代」の日記一覧

会員以外にも公開

我が人生を振り返って6:高校生の三年間

 1959年、昭和34年の4月に県立の古田島農林高校の農業科に入学した、この高校は戦前からあり父とその弟も5年生の農林学校卒業生です。私が入学した時には全日制の定時制課程は4年生だけで募集は無く、農業科2・普通科2・農林土木科1クラスでした。農業科は国語・数学・理科などの普通科目は半分で、残りの半分かそれ以上は作物・園芸・畜産などと実習の専門科目でした。2年の時には土木測量もあり、夏には演習林で…

会員以外にも公開

成績表はオール【5】自信があってもアホな教師が嫌だから白紙で回答した。

数学は「代数・解析・幾何」国語は「漢字や文法の甲に文学などの乙に漢文」理科は「科学に化学に哲学」社会は「地理に人類の歴史」などでした。 外国語は「外国語」体育は「実践と家庭の医学程度」私はいつもガリ勉するアホの努力にいつも感銘し涙していた。 レベルとラベルは紙一重、いくら喋っても新型コロナウイルスるが「無生物」であり人類の遺伝子細胞核のコロナ部分に付着し細胞のコピーをつくり増殖する厄介者とは…

会員以外にも公開

連載⑤私の人生「故郷天草」最終編

今日6/16日は30歳で私を生んでくれた母の命日です。 お饅頭とお花供えました。 まず、杉本真人の「吾亦紅の曲」をお聴きください。 https://www.youtube.com/watch?v=ezrjjvb4TKY 異性と母性の違い、母の文字はお乳、女が母になると草冠の「苺」甘い甘い苺になります。 そのことを「母性愛」といいます。 母のお産の苦しみ、赤ん坊は泣いて肺呼吸します。 その臍…