「畝立て」の日記一覧

会員以外にも公開

大豆の芽が出て来た

未だ全ての大豆を巻き終えていないのにもう大豆の芽が出て来た。再度土寄せして畝を整えてやる必要がある。雑草対策にもなるので早急に対応したいところです。 畑仕事の場合はやる事は無限にあるだけに優先順位をつける以外にはない。手早く纏めて仕事をこなす以外にはない。仕事に関して自分に言い訳出来ないだけに仕事のノルマに対して素直でありたいと思う。他にやる人がいないのだから。

会員以外にも公開

畝立てと豆撒き

このところ雨を期待して畝立てと共に豆撒きも時間の許す限り行って来た。とにかく今日の雨には感謝申し上げたい。 今年は去年よりも大豆の面積が広いだけに何とかなって欲しいと願っている。最終的には大豆の場合には雨は要らず枯れてから収穫となるのだが今は早く芽を出させたいだけに雨は重要だ。残り少なくなった大豆の豆撒きも一気に行ってしまいたいと願っている。

会員以外にも公開

丁度の雨

スティックセニョールが倒れていた数も多かったが今は何とか立っている。鳥が悪さをしない限りは多分大丈夫かな? 草を取り除いて管理機で畝立てし直した。これで一雨来てくれたので良かったと思います。5月末くらいには収穫出来たらニンマリです。

会員以外にも公開

スティックセニョール畑の草取りをしました

スティックセニョール畑の草取りをしました。これで再度畝立てして環境を整えてあげれば成長も出来ると思う。もう少し気温が上がってくれたらかなり違うと思うのだがなかなか思うようには行きそうになりません。もう暫くの我慢になりそうです。

会員以外にも公開

最後は結構濡れた

大豆畑に肥料を撒いて畝立てした。一反くらい残ったが予定の面積はクリアできた。 やはり最後は雨で結構濡れた。しかし何とかなって良かった。明日は少しだけ晴れてくれれば畝立て出来るだけに何とかしたいところだ。 次の仕事も待っているだけに早く大豆は済ませておきたいところだ。

会員以外にも公開

なかなかスケジュールタイトな毎日です

白茄子の成長が楽しみながらも7月1日の一の市には間に合いそうにありません。後1週間時間があれば…という状況となっている。とにかく栽培もあるのだが売り先も早く見つけたいと思う。 大豆については月内に撒いてしまいたいと思って畝立て作業をしている。天候の変化で出来る事に制限がかかると苦しくなる。 空豆も種取りがあるし、植える野菜もまだまだあるだけに計画的に作業したいと思うこの頃です。

会員以外にも公開

雨の季節が終われば…

雨が多いこの頃となっているがなかなか白茄子の成長が遅い。今年は未だ出荷が出来ていない。 今日は畝立てをして大豆を撒く準備をしたい。出来るなら今月中に大豆を撒いておきたい。なかなかスケジュールが合わなくて参っているが漸く何とかなりそうだ。畝立てさえすれば大豆を撒くのは一気に出来ると思う。

会員以外にも公開

白茄子畑の雑草刈りと畝立て

管理機を入れる前に刈払機で除草してから刈払機を入れた。やはり正解だったと思う。時間はかかったが何とか畝立て迄漕ぎ着けた。後は成長を見て支柱を立てて白茄子の収穫の準備をする。 今年は白茄子の苗を結構な量を植えたので収穫作業はかなり大変になりそうだ。袋詰め作業もやらないといけない。今年の夏は些か白茄子に時間が取られそうだ。

会員以外にも公開

夏物野菜の耕作準備

春の雨は一日置きに降ってくれるが菜園にとっては恵みの雨。 昨日雨の合間を縫って家庭菜園を耕したがどっと疲れが出た。 土はまだ湿っていたが逆に土が軟らかくて耕し易くなった。 事前に大きな草の根や花ニラの球根を退治する。 天気もちょうどの曇り空でこれなら暑くもなるまいと始めた。 耕運機はご近所さんから借りて来るが年に一度では重たい。 何とか転がして来て始めたがあっと言う間に暑くなる。 ジャンパーを…

会員以外にも公開

畑の畝立て

寒の戻りか花冷えで冷え込んだがやっと温かくなった。 庭の菜園を耕したままなので重い腰を上げ畝立てをした。 先輩から貰った肥料のボカシも5袋もあり袋の中で固まる。 一袋で20キロくらいだろうか肩まで上げて放り投げる。 丁度落ちたショックで中でバラバラになるのが良い。 畝の上に溝を掘ってボカシを置き周りの土を被せる。 あとは四つ鍬で土と混ぜてやればお終いになる。 簡単なようだが一汗二汗はかいてしま…