「和楽器バンド」の日記一覧

会員以外にも公開

ado(初音ミク・和楽器バンド) 「千本桜」 採点カラオケ自宅で歌ってみました。

おはようございます! 今日のカラオケは「千本桜」に挑戦しようかと思います。 カラオケはadoの歌ったもので挑戦していますが「千本桜」というと和楽器バンドの方が思い浮かぶでしょうか…。 元々は2011年に黒うさPが音声合成ソフト「初音ミク」で配信したものなのですけどね😁 その後和楽器バンドがカバーしています。 小林幸子が紅白で歌ったりなんてこともあった様ですね。 そんな千本桜ですが…

会員以外にも公開

まだまだ松の内、TOKYOと江戸風情を!!

人生の大半を関東周辺で過ごしましたが、60歳台からは各地に出掛けての旅人と化してしまいました。 だからこそ関東との違い、都内との違いも多いに感じる今です。 特に西の地でも琵琶湖周辺での滞在も多いので、季節の違いも含め大いに味わう日々です。 その違いもひとつ一つ確かめながら、味わいながらです。 老いは、少しばかり慎重さももたらしましたから。 味わっても言葉だけ…

会員以外にも公開

音楽は友達 ~67 ロック・インストゥルメンタル

歌のない演奏だけのロック・・・ 古くは、ジェフ・ベックのアルバム「ワイアード」など。 昔 (今でも) 好きだったのが、 リッチー・ブラックモアの「Still I'm Sad」 https://www.youtube.com/watch?v=PhV_LbEkyL8 リッチーがディープ・パープルを脱退した後、エルフというバンドと組んで作った曲で、リッチーのギター・テクだけが飛び抜けてい…

会員以外にも公開

音楽は友達 ~66 ここで一息・・・回想まとめ

二日前に突然、BAND-MAIDに夢中になり、 振り返ると、 ここ数年間、特定の日本のアーチストに夢中になっていて、 考えたら、洋楽はほとんど聴かなくなり、聴くとしても、だいたいが70~80年代のナツメロだけ・・・ 洋楽の新しいものは、あまり魅力を感じない~ で 好きになった日本のアーチストは、だいたいが日本よりも海外で人気や知名度があるものばかり。 それを知った順は・・・ 2016年 …

会員以外にも公開

和楽器バンドのレコーディング

個人的に創作過程の映像を見るのが凄く好きで・・・ この、和楽器バンドのレコーディング風景の映像はとても興味深い。 https://www.youtube.com/watch?v=sO4vyLfJb9g 曲作りの過程は、初期のインタビューでも言っていたように、最初はドラム・和太鼓・ベースのリズム隊から録り、その上に各楽器が各々のベストな旋律を演奏していく。 だいたい、最後に来るのがギターか尺八…

会員以外にも公開

和楽器バンドで幸せな気分になる~

和楽器バンドは、音楽や演奏力が素晴らしいが、 なにより、メンバー全員がとても仲がいいこと~ そんな様子を見ると、こちらも幸せな気分になる。 そんな動画がこちら~ 特に、町屋がオネエにキャラ変身したところや、大さんとゆう子がはしゃいでいるところ、 メンバーがそれぞれの楽器パートを代わって演奏のふりをしている様子~ こういうところが、和楽器バンドを好きになってしまう理由~ それぞれが一流…

会員以外にも公開

和楽器バンドの気になる一曲「深海少女」、ボカロとの聞き比べ~

最近、この曲が好きになってよく聴く~ (和楽器バンド) - (深海少女) https://www.youtube.com/watch?v=SJLPz029CI8 元歌はボカロ https://www.youtube.com/watch?v=2CwBFr-Eoxg やっぱり和楽器バンドの曲の方が断然いい! 特にボーカルの力が凄い~ それとやはりアンサンブル~ 歌詞がなんとなく深い・・・ …

会員以外にも公開

音楽的つぶやき・・・和楽器バンド考察、邦楽

昔は、和楽器の演奏を聴く機会は少なかった。 正月にスーパーのBGMで流れるか、NHK教育TVで古典音楽として放送されるくらい~ ようするに、芸術として、堅苦しい雰囲気・・・ 娯楽として楽しむものではない~ 和楽器バンドを知ってから、和楽器の魅力を知るようになった。 「和楽器バンド」というバンド名は、和楽器のバンド、ではない。「和楽器」と「バンド」という意味。 つまり、西洋楽器と和楽器が対等…

会員以外にも公開

和楽器バンド DVD 2017年大新年会コンサート

和楽器バンドのDVDをヤフオクで買う。新品はなかなかの値段なので、なんとか安い中古を買った~ これだけ和楽器バンドに夢中になっていながら、持っているDVDやCDは数枚・・・ ほとんどYouTubeからのDLで観ている~ 買ったDVDは、「和楽器バンド大新年会2017東京体育館 -雪ノ宴・桜ノ宴-」3枚組み。 そのダイジェストが下の映像~ https://www.youtube.com/wa…

会員以外にも公開

和楽器バンド と 鬼滅の刃

どちらも今の私にとって一番魅力があるもの。 その二つが組み合わさって作られた動画がアップされているから、これは嬉しい~^^ よく上手く作られているし、動画と音楽がすごく合っている。 鬼滅の刃のアニメを全部観れば、その動画がどのシーンのものかがわかり、よけいに感情が高まる~ 【MAD】反撃の刃【鬼滅の刃】 https://www.youtube.com/watch?v=Nh-y2bY2eBg…

会員以外にも公開

グループの人間関係

特に音楽グループの人間関係を見ると、それぞれのメンバーの性格の違いで、バランスが取れているグループはうまくまとまり、そうでないグループには何となく息苦しさを感じることがある。 まとまっているグループは、見ていて安心感や心地良さが感じられる。 例えば~ ザ・ビートルズ・・・ 存在感が強いのはジョンとポール。ほとんどこの二人が中心になっている。 グループの緩和役になっているのがリンゴ・スター。こ…