「クルーズ」の日記一覧

会員以外にも公開

日本一周クルーズ

コロナ禍以来久しぶりの日記です。 イタリア・マルタ船籍の客船MSCベリッシマで,9泊10日で日本一周をするクルーズをしてきた。横浜大黒ふ頭を出港し、函館、秋田、金沢、韓国釜山、鹿児島、高知をめぐり横浜へ戻ってきた。 MSCベリッシマは全長約316m、最大乗客数5655人、乗員数約1600人、部屋数2200の巨大客船で、船内の案内図をよく見ていないと、迷子になりそうです。 クルーズ旅は、以前…

会員以外にも公開

クルーズ旅まであと3日

7日から10日間 日本一周クルーズ旅に行く やっと落ち着いて、その時が待てそう。 ただ、前日の抗原検査がちょっとだけ心配。 今から何度も頭の中でシュミレーションしたら、 できそうな気がしてきた。 後は当日横浜、雨が降りませんように〜 海が荒れたらなんて、考えながらも 楽しみなんですけどね。 酔い止めの薬も、これでもかと言うくらい持って、準備OK。

会員以外にも公開

友達の話

クルーズの途中でPCR陽性になってしまうとどうなるか? 友達が12月15日~1月31日の予定で横浜港を出発し沖縄、シンガポールなどを経由しインド洋を横断してマダガスカルのクルーズに出掛けました。 乗船前にはPCR陰性を確認して乗船、乗船中でも度々PCR検査をされるようです。 出港まもなく、石垣島で陽性者が出て(一組)下ろされ、まだ、興味津々。 シンガポールでまた、陽性者が出て(複数組…

会員以外にも公開

12月のクルーズ

11月28日~12月1日までにっぽん丸で「東北クルーズ」に12月10日~12日まで飛鳥Ⅱで「ディスコクルーズ」そして同船で26日~28日まで会員向けの飛鳥クラブクルーズに出かけてきました。 飛鳥Ⅱでは全国旅行支援割が適用で割安で参加出来て、帰りには、クーポン利用でお土産も購入することができました。  東北クルーズでは大船渡の復興状況を実感でき、飛鳥Ⅱでは、船内で一部制限がありましたがディス…

会員以外にも公開

「びいなす」最後のクルーズ

クリスマスクルーズ(2泊三日)行ってきました。十年ほど前に世界1周してから度々乗船した「ぱしふぃっくびいなす」と言う日本の客船が 来年1月4日でツアー廃止(船歴24年)となると聞いて 最後になると思い17~19日の熱海花火ツアーに参加しました。PCR検査など厳重な手続きの後の乗船でした。一緒に並んで待っていた人の中には要請の結果が出て乗船できなかった家族もありました(子供が可哀そうでした)最後だ…

会員以外にも公開

思い出のあの場所 世界1周の思い出

十数年前 初めて船で世界1周の旅に出ました。3か月も旅をするのは初めてでした。勿論フェリー以外大きな船で旅をするのも初めて、夫婦と妻の叔母さん 3人で乗った「ぱしふぃっくびいなす」が今年限りで営業を止めるとかで 思わず予約入れてしまいました。10回以上乗船して馴染みがある船が営業を止めると聞いて 非常に悲しい思いです。

会員以外にも公開

びいなす営業停止?

日本の客船「ぱしふぃっくびいなす」が今年最後になるらしい。十数年前に初めての世界1周の旅(3か月)をこの船で経験してから 10回以上乗船しています。途中で船長が変わったりしたけどクルーの人たちは顔なじみになったり 数年乗らないこともあったが顔を覚えていてくれたり 結構楽しみにしていました。思わず12月のクルージングに予約入れてしまいました。もう乗れないと思うと寂しくなります。 ああもう一度びい…

会員以外にも公開

客船「飛鳥Ⅱ」でのグループサウンズクルーズ(GS)

数年前から行ってみたかったGSクルーズ、今回は、横浜発着ということで、一カ月前の9月14日から17日までの3泊4日で横浜発着の同クルーズに乗船して、青春時代に楽しんだエレキギター・ドラムの響きをライブで、体を揺すりながら、手を振り上げて「ゴーゴー」と叫びながら(マスク着用ですので小声で)シビレテきましたあ~!!!  出演は、ブルーコメッツ・ワイルドワンズ・パープルシャドウズ・ゴールデンカッ…

会員以外にも公開

クルーズ:【飛鳥II】(横浜発着)グループサウンズクルーズ 4日間に参加した。風が強かったが、天気はまあまあ、クルーズを楽しめた。

2022年9月18日(日) クルーズ内容を簡単に書いてみます。 9/14~9/17、飛鳥II(横浜発着)グループサウンズクルーズ 4日間に参加した。 10時過ぎ、大桟橋下の駐車場に到着。 クルーズの乗客は、駐車料金1000円/日になった。 9/14、午後、大桟橋に集合し、PCR検査後、無事乗船。 飛鳥IIは、2回目(前回は5年前)だが、バルコニー付きの部屋は初めて。 早々にバルコニ…

会員以外にも公開

2022/9/16 浜名湖クルーズ

 管理コミュのイベントで静岡県に遠征。 昼前に舘山寺へ5名が到着、周辺散策〜昼食を済ませ、近くにあるマリーナに移動。YFR-24(8人乗り)のレンタル予約をしていたので浜名湖クルーズに出発!北側エリアを中心に爽やかな風を受けて、好天の中を浜名湖周遊クルーズを楽しみました。 久しぶりに見た濃い青空と白い雲が綺麗でした。 クルーズ終了後は、近くにあるリゾートホテルへ移動。地元のHさんも…

会員以外にも公開

プリンセス・クルーズ予約

「withコロナ」とはいえ、さすがに感染者数が高止まりしているので、今月の福岡旅行はキャンセルに。 先日火災が発生した、小倉の旦過市場にも行く予定でした。 代わりに、来年度のプリンセス・クルーズ(横浜~九州~韓国)を予約しました。 今年度は、全クルーズ運航中止でした。 現地で観光しまくりたい私には、のんびりのクルーズは正直性に合いませんが、義母への親孝行で楽しんでもらえるかな~と。 …

会員以外にも公開

エッセイ「船旅の魅力」

コロナ禍で集会が禁じられ、リモートで行われた文章教室の作品です。 クルーズを楽しんだにっぽん丸の久保船長は、何と私の勤め先の社長と同僚であったとか。私がプロと判ると急速に親しくなり、飛行機の自動操縦について知りたがりました。    ***「船旅の魅力」 CZ-0354 ***  コロナ騒ぎの発信源として、中国帰りのクルーズ船ダイアモンドプリンセス号が悪者になり、ブームであったクルーズ熱が冷…

会員以外にも公開

旅人冥利のグッドタイミング;未だ青空の見えない日本橋の上で

今日のトリップは、逆走になりますが、東京駅に向う前の日本橋でのお話です。 実に良かったタイミングとも言える最初の一枚です。 当然、日本橋を潜り、北上するのですが・・・ 東京オリンピックの為に、用地買収が大変だったので、川の中に造ってしまった首都高速道路は、60年も経った今は老朽化も進み、変貌の時を迎えたようです。 東北の震災後補強もしたのですが、川の上、橋の上の青空を返すことにもなったよ…

会員以外にも公開

リニューアル後、初のにっぽん丸 (2022年6月17日~19日)

今年2月入渠(ドック)中にリニューアルを実施した後のにっぽん丸 初乗船です。  船内のカーペットが全て交換され客室の洗面所がとても綺麗に模様替えされていました。    天候が悪く船上(スポーツデッキ)でのイベントが中止されましたが、カジノ(ルーレット・ブラックジャック)が人数制限の予約制ですが再開されて、  ディスコもソーシャルディスタンスで踊ることが出来るようになり、メインショーに出演した元…

会員以外にも公開

☆かって地図から消された島が今では平和の楽園に大変身【広島県 大久野島】

日本陸軍がこの島で毒ガス兵器を開発してきた負の歴史を隠し持つ大久野島 当時の施設が朽ち果てつつ島の各所に点在している 私が見たかったのはもちろんそちらの方だったんだがツアーでの滞在時間は30分 歴史探索は諦めウサギと戯れる方を選んだ 100円で買った餌をかざすと方々から駆け寄ってくる 大小色とりどりのウサギはまさに癒し系かわいくて抱っこしたくなるが野生の子だしそれはNGだ あっと言う…