「サンルーム」の日記一覧

会員以外にも公開

茗荷

茗荷の地下茎を植えて数年経つが、日当たりは塀に遮られ良くないので条件は整ってるが、水捌けも良いために繁茂すると言う感じではなく周囲に広がろうという感じで育ってます。 その間からタラの地下茎から出てきた赤ちゃんが、育とうと産声をあげています。 雑草と一緒にカットするのですが、次々と産みだそうと頑張ります。 タラはサンルームの夏場の木陰作りになるので、生えてきたのを囲うように6本残してます。 …

会員以外にも公開

落花生おおまさりの発芽

おおまさりの発芽温度は、25~30℃で、播種時期は5月中旬から下旬頃となっています。 我が家は熱帯魚部屋の温水暖房を活かして、各種野菜を発芽させています。 一番早いのが、トマトやナスで12月に播種しています。 現在の定植したトマトは市販品の苗よりも大きくなり、脇芽を取り除いて挿し芽に使ってます。 話題を戻して、おまさりです。 照明は物に合わせてタイマーコントロールしていまして、LED…

会員以外にも公開

パパイヤ越冬準備

見た目は樹木ですが、多年草の植物です。 寿命は60年くらいと言われるのですが、寒さには弱く5℃で休眠し、それ以下ではお亡くなりになるので、地植えの越冬は当地では無理です。 越冬を越えて、2回目の越冬に挑戦・・・しかし、昨年までは高さも1.8mほどでサンルームに楽に入ってましたが、現在は2.5mにも育ち物理的には収まりません。 実の方も鉢植えは、イマイチなサイズだし・・・サ…

会員以外にも公開

ばーば、カーテンを洗うの巻😚

プーッ 一階からのインターホンが鳴る。 「カーテンはずしてくれん?」 え? カーテンですか? このクソ暑いのに? それもサンルームのですか?😨 今日のミッションは カーテンの着脱らしい。 やりますよ。 サンルームのカーテンなんて、外すのも付けるのも それは大変なので 任せてくださいよ。 でもでも・・・ どうしてこんなクソ暑い日に 思い…

会員以外にも公開

あまりの 暑さに テント生活

今年の 異常な 暑さも 梅雨明けから 8月上旬まで 我慢すれば なんとか なるだろう、、、と 楽観視していたが ここに きても 猛烈な 暑さが 続いている。 我が家には クーラーが ない。 この暑さは もう 我慢の 限界を 超えてきた。 とてもじゃないが 扇風機では 太刀打ち できない。 と言うことで できるだけ 屋外で 生活しよう。 ツリーデッキに 昔 使っていた テント…

会員以外にも公開

新しい発見・・・酷い音響設備は歌を上手くするかも?

昨日は比較的近所の昼カラ店に行きました。 東村山市の『サンルーム』と言うお店で以前ご夫婦で営業されていましたが可なり前に店じまいになりました。 先日その前を通たら昼カラ営業再開で11時から16時まで千円とのお知らせが掲示されていました。お通しやお菓子は出ません。お茶は飲み放題との事で駄菓子が好きな私には太るので出ないので?良いです。 7,8年前には週に数回行って居ましたがオーナーが…

会員以外にも公開

今頃・・キュウリ栽培!?

お盆過ぎに植えたキュウリは、日当たりの良い場所に置き、雨も当たらないので、コントロールしやすいかと育てましたが・・・結果はズタボロです。 しかし、それでも、やっと1本大きくなってきました。 やはり気温が低いと日当たりが良くてもダメですわ。    もう1個プランターキュウリがあります。 サンルームで育ててます。 日中は窓を開けて、夜に締めています。 締めっぱなしだ…

会員以外にも公開

サンルーム

無謀な挑戦かな。 一気に寒くなったのに、キュウリを育てようと播種して、 深型の大型プランターに定植してみました。 夏場はサンルームの窓を3か所開放しても、風が抜けないので2年目になりでっかくなったパパイヤの花は、次々と落花してしまいました。 今は花芽も大きくなってきたので、丁度良くなり、時期外れの着果が始まりそうです。 したがって、キュウリにも良いかと思いました。 …

会員以外にも公開

タラの芽

今日は暴風雨です。 サンルームの前にはタラを植えてあります。 もっとも植えたのは、棘無しタラを1本だけでしたが、地下茎で伸ばしたところから、生えてくるようです。 おかげで10数本生えましたが、邪魔になるのは切って、夏場のサンルームの遮光用に数本残してます。 初夏になると結構大きな葉が覆ってくれます。 芽の方は、昨年ではもう天ぷらにしてたのに今年はまだです。 気温が低い時期が多かったためか…

会員以外にも公開

人間は「心の生き物」

近頃の私は、絵手紙に夢中です。 たくさん?の趣味を持ちましたが、 これほど落ち着いて没頭できる趣味との出会い は初めてです。 今までは、写真(3年半)、詩吟(10年) が中心でしたが・・ 今一つ 集中する心が欠けているのです。 向上する為の学びが頭打ちになっている ように感じます。 そういう中で始めた『絵手紙』が 今の私に魅力的に感じているのです。 近頃は読書(15年継続)と絵手紙が癒されてい…

会員以外にも公開

サンルーム改

と、言っても床に断熱材とクッションフロワーを張るだけです。 サンルームは独立基礎の上にアルミ軸組床の上に、樹脂材を床仕上げにしてあります。 床下にちょっとした物入なら作れるほどのスペースは、風通しが良い分、室内の熱は逃げます。 今回、その樹脂床の上に20㎜のスタイロフォーム(以下SF)と、クッションフロワー(以下CF)を張りました。 まずは、CFを樹脂床に合わせてカットします。 …

会員以外にも公開

温室?完成

リフォームも大詰めです。 昨日は温室代わりのサンルームが完成しました。 大きさは少し小さくして2.7mX1.5mにしました。 スタイロホームにタイルカーペットを敷いて、床下に逃げにくくしようと思います。 夜は真上を望むと夜空が広がり、布団でも持ってくればアウトドア気分で寝られます。 窓は3か所には網戸が付いてるから、蚊にも襲われませんわ。

会員以外にも公開

趣味の園芸(3)今年は特に重宝、温室とサンルーム

 岡山自宅には温室とサンルームがあり、私の冬季園芸の場となっている。 温室はスペース4坪、サンルームは2,5坪ほどと小規模ながら冬場寒さ対策のために室内温度が一定以下に低下すると自動点灯するサーモスタット付き電気温風器を設置しており、主に冬場、屋外では越冬し難い熱帯、亜熱帯、暖帯性植物をプランターや鉢植えにして収容している。   温室の最低温度は3~4℃に設定して比較的耐寒性のあるバナナ等の熱帯…