「認知症検査」の日記一覧

会員以外にも公開

運転免許更新の為の後期高齢者講習&認知症検査

昨日は運転免許の更新の為の後期高齢者講習&認知症検査を自動車学校で受けてきました。 費用は7500円。 先ず認知症検査ですが、16枚の絵を見せられ、ヒントと共に記憶するようにとの指示がありました。 とても覚えられないと思いましたが、ヒントなしで15枚、ヒントありで16枚全問正解でした。 100点満点で36点以上なら合格らしく、ハードルは低かったです。 でも36点が合格ラインとは低すぎるのではない…

会員以外にも公開

認知症検査

とうとうこの日がきました。免許更新における認知症検査です。行く前に自宅で練習した甲斐あって落第せずに良かった!(^^)! ところでこの図形は全部で64ありますが、はじめのころは全て覚えようとしました。しかしやっているうちに気が付きました。 AからDまでのグループがあって、そのうちの16コが出題される。Aならば4コ×4列で16コの図形。最初の図形を考えているうちに、異なったグループの図…

会員以外にも公開

運転免許証更新日(水彩画)

8月8日は、私の運転免許証の更新日である。認知症検査と運転実地検査が行われる。 その準備として、事前に眼鏡店で目の検査をして貰った。 12年前に買った眼鏡で、視力が心配だったけど、この眼鏡で大丈夫と言う言葉を頂いた。歳を重ねると、度数も余り進まないのだと一安心である。 前回、更新時、隣に座った方が「認知症の検査」は、本屋さんでこの試験と同じようなテキストがあるので、それで練習してきたと言う方がい…

会員以外にも公開

ラストラン 21 令和の老人考-7 またまた馬鹿な事

およそ半年程まえ、下り坂の信号で黄色が赤に変わった時に 停車できず、丁度パトカーに出くわし信号無視で反則切符を 切られてしまいました。 それまで無事故無違反でしたが反則金を収めた後は、忘却していましたが、なんと3月の我が 誕生日に、臨時認知症判定検査を受けよ!と警察より通知が きました。 昨今の逆走多発に鑑み、信号無視は真っ先に 認知症判定検査の対象だそうです。 結局反則金以外に この検査費用を…

会員以外にも公開

シルバー川柳と免許証更新認知症検査

デザートは昔ケーキで今薬 メモ帳のしまい場所にもメモがいり その昔惚れた顔かと目をこすり 驚いた惚れると惚けるは同じ文字 いたわりも耳が遠くて怒鳴り声 これが笑えるならボケはまだまだ先の話です                  出典 いしいの蕎麦 ところで、先日免許証更新認知症検査テストがありました。 試験は、当日の年月日時刻を書くのと、時計の絵を書いて、時刻を長針単針で表すという…

会員以外にも公開

免許返納しなくてもよさそう

楽しみは 認知検査が終了し 心配なしとの結果聞くとき  70歳以上になると高齢者講習を受けなければ免許の更新ができません。更に75歳以上になると「認知機能検査」が加わります。  喜寿になる今年、初めての認知機能検査を運転者教育センターで受験してきました。  人の名前を思いだせなかたり、車のキーの置き場所を忘れたりなどと記憶力の衰えをいささか心配していましたが、無事クリアーでき一安心です。 …

会員以外にも公開

我が年齢を再認識(ー`´ー)うーん

今回のバドミントン練習中に膝に異常を感じ早退・・・ 転んだこともなく、人と衝突したこともないのに踏ん張った瞬間にかなりの痛みです。 前回から少し感じていたのですがとうとう来たかショック(ノд`@)アイター シニアクラブですので仲間に聞いたら、それなりにみなさん経験済みだそうです。 その答えが 「老人性・・・」なんて言われショックが倍増しかし時間が経てば回復してるそうでひとまずは安心ですが(ノД…

会員以外にも公開

運転免許証認知機能検査

昨日、運転免許証高齢者講習担当から書面が届いた。来年誕生日6月だから、7月までの期限で、混雑するので早めに講習を受ける予約をするようにとの知らせだった。 運転を止めて三年目になることだし、この際免許更新は止めて返納するつもりでいた。 近くの交番は規模が大きい、免許証発行のできるところだから、そちらで手続をするつもりなのだが、中々その暇がない。来年になってから早めに完了の予定でいる。 あまり…

会員以外にも公開

★ 認知機能検査(高齢者の運転免許の更新)

私は高齢者で運転免許の更新のための認知症検査を受けなければならないのですが、11月頃から予約の電話をしていましたが何べんかけても話し中でしたが、今日やっと別の自動車学校で年内の予約ができました。 そして所属しているMLのグループに下記の様な報告がありました。 高齢者に義務づっけられている運転免許の更新で認知機能検査がありますが その問題集はネット上に公開されているとのこと。それは 「警…