「高鷲スノーパーク」の日記一覧

会員以外にも公開

ふかふかのダイナランド

土曜の夜は、ダイナランドに向けて、 車を走らせていた。 吹雪の中。 緊張の運転だ。 吹雪のドライブは慣れていない。 本当に日曜日の天気は、曇りのち晴れなのか。 天気予報が外れている気がする。 しかし、乗りかけた船だ。 もう、ここまで来たら、行くしかない。 吹雪の中を、少しスリップしながらも 夜10時頃にダイナランドに到着した。 無事に到着してホッとした。 相変わらず、雪が降っている。…

会員以外にも公開

スキー滑走猛特訓(笑)

高鷲スノーパークで、恒例の大特訓。 とにかく滑走滑走滑走。 滑走スタイルどうのこうのいうの無し。 板が揃ってなくても、大丈夫。 誰も知り合いいない。 SPゴンドラ数えて21回乗車。 20回で終わりにしようと諦めたが、 滑走してゴンドラ麓駅に着くと 最終16時15分の便に間に合っていた。 朝の8時から滑走して、 ノンストップであった。 休憩無し。お昼無し。 ゴンドラ…

会員以外にも公開

高鷲スノーパーク

2023.03.28 急にお休みがもらえた。 嬉しい。嬉しい。 スキーのセットを車に積み込んだ。 板、ストック、靴、ゴーグル、フェイスマスク、 リフト券ホルダー、ワックス、ニット帽などなど。 岐阜に向かってソロのロングドライブ。 春スキーは、暖かいので、お気に入り。 雪質は、良くないのは分かっているが、 暖かいので、少々の雪質の悪化も気にならない。 夜中にダイ…

会員以外にも公開

ダイナランド高鷲スノーパーク・2

2023.02.05 この日は、晴天で日曜日。 スキーヤーにボーダーで、大賑わい。 ゴンドラには、おひとり様レーンが設置されていて、 重宝しているのだが、 この日は、おひとり様レーンも人でいっぱい。 15分も、じっと待てないので、 この日、ゴンドラ利用は、たったの3回だけ。 雨も雪も降っていなかったので、クワッドに逃げた。 クワッドもおひとり様レーンが設定さ…

会員以外にも公開

スキー滑走練習二日目

高鷲スノーパーク スキー場のパーキング。 6:30の音楽が鳴り始めた。 目が覚める。 朝、太陽が照っていた。 昨晩は、よく眠った。 さっそく、準備に取り掛かる。 天気予報は、曇り。 雨は、ないそうだ。 昨日着ていたアウターは、びしょびしょ。 昨日の午前のアウターも、午後のアウターも濡れている。 しょうがないので、ダウンの上着で。 雨が降らないので、ダウンの…

会員以外にも公開

気持ち悪くなったスキー滑走練習

週末の過ごし方に迷いがあった。 お天気は下り坂。どうしよう。 仕事が終わって、自宅で天気予報を確認。 高鷲スノーパークのお天気。 朝、9時には、雨が上がるって!!! それなら、スキーの滑走練習ができる~。 慌てて、スキーの板、ストック、靴、ワックス、防水手袋、ゴーグル、レフト券ホルダー、タオル、帽子、服、靴下など準備をする。 準備に時間がかかるかと思いきや、欲しいものが…

会員以外にも公開

高鷲のゴールドゴンドラ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

高鷲スノーパークのSPゴンドラは、 いろいろな色のゴンドラが吊り下がっている。 赤、白、緑…。 58台中たったの1台。 それは、ゴールドのゴンドラ。 運良く、巡り合わせが良ければ、案内される。 3月12日 (土) ダメ 3月13日(日)ダメ 3月20日(日)ダメ そして、3月21日(月)15:20 夢かなう。(笑) 最終ゴンドラ運行時刻は、16:15である。 なんと、終了間…

会員以外にも公開

御嶽山出現。(笑)

ダイナ高鷲での滑走練習通算4日目にして、 御嶽山を拝んだ。 そこにいらっしゃったのか…。(笑) ちっとも姿をお見せにならないので、 その存在を知らなかった。 春霞が晴れて、くっきりと現れた。 冠雪した山頂が眩しい。 左には、乗鞍岳が見え、 その左には、北アルプスの山並み。 えぇ~と、大キレットは…。 探すも、分かりにくい。 槍ヶ岳は、きっと雪が付いていないので、 判別…

会員以外にも公開

ちょっと、クイズもあります。(笑)

ゴンドラ10分で、ゴンドラ山頂駅。 標高は、1550m ゴンドラは、色とりどり。 乗ってみたかったゴンドラの色は、ゴールド。 たった一つしかないゴールド。 まるで、運試しだ。 1時間に3回強ゴンドラに乗ったと見積もって、 ゴンドラを7時間(9:00~16:00)利用したと考えると、 3×7で、21回強。 ゴールドのゴンドラに案内されても良かったのに…。(笑) ところで、ゴ…

会員以外にも公開

高鷲スノーパークのゴンドラから中継で~す。(笑)

快晴だ。 雲無し。 写真は、ゴンドラの中で撮影。 滑走中は、危険なので、NG。 赤く染まる樹冠。 初めは、アクリル板を通して撮影。 アクリル板に走る傷が気になる。 そこで、開いた小窓から撮影。 確かに、クリアーだ。(笑) 遠くに真っ白な山が見える。 多分、「白山」だ。 高鷲雪上喫茶がある。 ツリーハウス風のテラス。 それも、二階建て。(^^♪ コーヒーを注文するカ…

会員以外にも公開

リフト駅山頂からの日の出

白山登山でご来光を眺めて以来。 いや、あの時は、雲海から顔を出したので、少し違う。 山頂からの神々しい太陽を拝んだ。 赤い。濃い赤だ。 その赤は、明るい赤ではなく、深い赤であった。 肉の色に近いかもしれない。 そのような、生々しい太陽を拝む。 燃えるような厳かな太陽を拝んで、滑走を開始。 久しぶりのスキーなので、へっぴり腰。 しかし、ピステンが斜面を固く圧縮してくれている。 …

会員以外にも公開

スキーラバーのさが

土曜日、早朝5:50に発券売り場がオープン。 並んでいた人々が動く。 窓口は三ヶ所。 私も、三番目くらいに、ダイナランドと高鷲スノーパークの共通一日券を購入。 55歳以上は、シニア割引で、¥4000。 7時間券が¥3900(シニア割引はない)で、横の人が買っていた。 早朝6:00よりリフトがオープン。 皆さん、リフトに流れる。 リフト頂上から、サンライズを拝む。 真っ赤に燃えて…

会員以外にも公開

スキー 高鷲スノーパーク ダイナランド

朝 7時 道の駅 白鳥 起床。 しめた! 晴れている。 道路に 雪は ない。 8時半 高鷲スノーパーク 駐車場。 ここは 因縁の 骨折スキー場🎿 気をつけて 滑らないと、、、、、 高鷲と ダイナランドは 山頂で 行き来できる。 共通券を 買ったので ダイナランドでも 一滑り。 高鷲も 面白いけど ダイナランドも それなりに 楽しい ゲレンデ。 お昼は 車に戻り ラーメンと ビールで🍺 ちょ…

会員以外にも公開

一週間で名古屋2往復

孫は冬休みでしたが、娘は4日から仕事。 家でリモートで仕事をしているので、集中できないからと名古屋の息子家族のところへ預けることにしました。 送り届けるのは私😓 交通費は娘が出してくれるというので(近鉄のフリー切符ですが)まぁいいかなと。5日から一泊で名古屋滞在しました。 そして三連休には再び名古屋へ。 このときは娘と主人も一緒に車で行きました。 初日はお昼過ぎに到着し、少し早めの晩ごはん…

会員以外にも公開

スキーシーズン始まった!

12月21日、大日岳のスキー場が一部可でオープンしたので、高鷲スノーパークに初滑りに行って来ました。 滑れるコースはダイヤモンドコースのみでしたが、空いていたので、滑り放題でした。 足が疲れるまで滑って、最後にもつれて転倒したので帰りました。

会員以外にも公開

「オリンピック銅メダル」平岡卓選手のハーフ・パイプを見てきた!

と言っても、奈良県御所市の平岡選手が練習をした 岐阜県ですけどね!(ソチじゃないですよ〜)(笑) 昨夜から愛車でGO〜!まずは車泊場所のダイナランド スキー場で就寝〜のつもりが、雪を作るエンジンの音が 煩すぎて眠れない。 場所を変え音は気にならなくなったが何故か眠れない? 途中で飲んだコーヒーのせいかな。(´・_・`) (寝返り打ってる間に朝が来た!不眠) このスキー場、朝5時半の早朝営業!…