「ディストロ」の日記一覧

会員以外にも公開

急に初夏というか・・・暑くなった(^^;

ちょっと気分転換?にと、Linux機をちょこちょこいじっている。 1台は、パスワードがわからず更新作業が出来なかったので、Win10機に復帰して休眠に入る(たぶん)。 Macは、ZorinOSで動いているが、新しく手に入れたパソコン台にはちょっと小さいので、しまっておくことにした。 VAIOくんは、HDDで起動が遅いのだが、ちょうどパソコン台に良い大きさなので、サブ機として使って見ることに…

会員以外にも公開

Linuxディストロ記(その壱拾四)

昨日の作業予定機をすっかりASUS B121と思っていたが・・・実は、Mouse W370ET だった(Y!カレンダーにしっかり毎日の機械を入力していたにもかかわらず・・・見事な思い込み:-O) *************** 今日は、ちゃんとY!カレンダーを確認して、B121を操作しはじめた。 これまでの機械に比べてセットアップが行われていない。SSDの容量が少ないのでソフトのインストール…

会員以外にも公開

Linuxディストロ記(その壱拾弐)

昨日は、TAICHI の日でありました。 構成は、Windows10とEndlessOS。 EndlessOSの特徴は、フルインストールすると多くのソフトがすぐに使えるというもの。 デスクトップにグルーピングされたものやアイコンが並んでいるが、どんなソフトなのかわからない。 後から入れたソフトは後に行ってしまい、わかりにくいので適当にグルーピングへとアイコンを移動してまとめた。 さて、常用…

会員以外にも公開

Linuxディストロ記(その壱拾壱)

65歳の誕生日が過ぎて高齢者となったこともあり?何かこれまでと違った過ごし方をしてみようと考えた。 せっかく幾つもの機械にLinuxディストロをインストールしたのだから、それぞれの機械を使わなければ勿体無いかも知れないと思った。 *************** 午前中の作業時間を、Linuxで作業をすることにした。 ちょうど6台あるので、月~土まで毎日違う機械を使って作業をすることに・・…

会員以外にも公開

Linuxディストロ記(その九)

LinuxのLiveUSBなるものを作ってみることにした。 毎度のGoogleで検索すると、作成ソフトなるものがあることがわかったので、いくつかダウンロードしてみた。 Win10とLinuxディストロがいくつも共存するソフトがあったので、これを使ってマルチブートUSBを作ってみた。 ところがWin10はインストールデスクで、起動するとインストーラが立ちあがってしまった。これは望んでいた機能で…