「葛尾村」の日記一覧

会員以外にも公開

クリムゾンクローバー畑

葛尾村の各農地で見ることのできるクリムゾンクローバー畑を眺めに行って来ました。 クリムゾンクローバーは、その名前のとおりクローバーの仲間ですが、その形と色から「ストロベリーキャンドル」とか「ストロベリートーチ」とも呼ばれることもあるようです。 葛尾村は、2011年のあの原発事故によって全村避難を強いられました。 5年後に、帰還困難区域を除く大部分の避難指示がやっと解除されたのですが、その間、…

会員以外にも公開

五十人山

今日は、都路と葛尾村にまたがる五十人山に葛尾村から登てきました。天気は、曇りで風が寒いくらいでした。紅葉は終わりで、まだ残っているもみじの紅葉を見ながら、ふかふかの落ち葉のじゅうたんを上を歩いて頂上へ向かいました。頂上は、広々とした草原で春にはツツジの花がきれいなところです。この日は、曇っていて海が見えず、片曽根山、鎌倉岳、日山、麓山、太滝根山、手倉山、立子山などあぶくま山系の山を望めました。帰…

会員以外にも公開

五十人山

昨日は、都路と葛尾村にまたがる五十人山に葛尾村から登てきました。天気は、曇りで風が寒いくらいでした。紅葉は終わりで、まだ残っているもみじの紅葉を見ながら、ふかふかの落ち葉のじゅうたんを上を歩いて頂上へ向かいました。頂上は、広々とした草原で春にはツツジの花がきれいなところです。この日は、曇っていて海が見えず、片曽根山、鎌倉岳、日山、麓山、太滝根山、手倉山、立子山などあぶくま山系の山を望めました。帰…

会員以外にも公開

葛尾村 葛尾大尽屋敷跡公園 磨崖仏 

五十人山に登るついで避難か解除された葛尾村を見学してきました。 長野の葛尾城主の一族、松本家が移り住んだと言われていて こんな山の中にきれいな庭園がありました。また。大岩に7台の石仏があり、昔は栄えていたようです。歴史を思わせる不思議な場所です。