「知的財産権」の日記一覧

会員以外にも公開

第一三共株急騰、増配するの?

第一三共株が昨日急騰、14%を超える上げ幅。 業績が良く4000円に迫る株価でしたがとにかく増配しない、他の同業者と比べても配当が少ない。 先月とうとう全部手放し少しの利確でした(涙)。 急騰原因はドル箱製品の抗がん剤、エンハーツの技術に関する知的財産権の争いが米国で解決したことです。 第一三共のプレスリリース(8月13日) https://www.daiichisankyo.co.j…

会員以外にも公開

トランプの言う「中国は知的財産泥棒」は本当

数年前の孫娘の誕生日に、我が家には他に女性が3人いるので皆で使えるからとDYSONのドライヤーを買ってやりました。私は使ったことがありませんが、とても評判が良く、全員が愛用しています。 今日、AMAZONから長女宛に送られて来たのをみたら、そのDYSONドライヤーと同じ箱だったので、長女も定額助成金が入ったので自専用のを買ったのかと思っていたら、なんと今迄使っていたのが壊れたので、3900円の…

会員以外にも公開

アメリカが今なぜ中国・・・なのか?

アメリカのトランプ大統領及び議会も何故中国を経済封鎖するのか? 中国を戦後国連の常任理事国に入れ、アメリカの製造国として大いに経済発展に寄与して来ました。 日本は中国に戦後賠償の代替えとして,中国に無償の経済援助金をつい最近まで援助して来ました。その額ははっきり分かりませんが今の金額で数兆円になるかと思います。 日本も多くの大手メーカーが中国企業との合弁で安い工場製造人材を使って来たのもご承知の…

会員以外にも公開

日本の中国とのスワップは危険

自民党総裁選挙後 中国に訪中する安倍首相の訪中外交が気になる。 隣国中国との外交は非常に重要である事は事実だが・・・、スワップ協定の締結は中国経済が今完全にバブル期を迎え、正しい報道も一党独裁で報道制限されている状態では、中国の債務超過やGDPの数値も確かではない。 債務返済出来ない企業が続出している様だ。 アメリカは中国に対して関税の掛け合いとお互い報復関税で対抗している。 アメリカが多分…