「ハナビシソウ」の日記一覧

会員以外にも公開

天空のポピーと長瀞のハナビシソウ

 一昨日早朝に彩の国ふれあい牧場へ向かった。今年はポピーの生育が悪く、牧場は殆んど青々とした草原状態だと聞いていた。それでも少しは咲いてるらしいので出かけてみる事にした。ダメならその上にあるミルクハウスで名物の濃厚なソフトクリームを食べようというつもりで出かけました。  9時の開場ギリギリに到着。ポピーやはり、ダメでした。現地の係りの方に今年のポピーの不作の原因を聞いたら、何と鹿に食べられたとい…

会員以外にも公開

長瀞 花の里(ハナビシソウ園)

去年の夏、長瀞のライン下りに行った時から気になっていた場所です。 その時は紫陽花がほぼ終わっていた状態でした。 家に帰ってちゃんと調べたら春にハナビシソウが咲くと知って約10か月待ちました。(気は長い方なんです😄) 畑がいくつかあって、満開ではない畑もありましたが全体的にとても綺麗でした🥰 今日は風があって写真を撮るのは少し大変でしたが、さわやかで良い日でした😊 せっかくなので、宝登山神社と石畳…

会員以外にも公開

ハナビシソウ

ケシ科の多年草。カリフォルニア原産。初夏、ケシに似た橙黄色の花を開く。カリフォルニアホピーともいう。 花弁は4枚で花菱紋に似る。 5月18日に近くの病院への通路にある畑に、鮮やかに咲いていた。

会員以外にも公開

ハナビシソウ

ケシ科の多年草で園芸上は一年草。カリフォルニア原産。初夏、ケシに似た橙黄色の花を開く。 カリフォルニア・ポピーともいう。 畑にヤグルマギクとともに咲いていた。

会員以外にも公開

秩父花巡りと仏像鑑賞

本日のお目当ての一番はハナビシソウ園です。 埼玉県長瀞にある花の里「ハナビシソウ園」一面、山吹色でほぼ満開でした。花はやはり癒やされますね。 心静かにしばし眺めていました。 次に向かうは秩父「西光寺」ここは立派な仏像が幾つも。ガラス越しではありますがじっくり堪能出来ました。仏像って無言で語りかけますね。 (まあ、当たり前ですが笑。) 如来、菩薩、明王が数多くこの西光寺には所蔵さ…

会員以外にも公開

コラボ写真詩 - ひとりじゃないからね-

-ひとりじゃないからね- あなたと繋がっている それを感じる何かがあるだけで ひとりじゃないってこと 心に強く感じてる あなたもひとりじゃないってこと 傍にいるからねって それを伝える術があるなら その全てを使って伝えたい 誰かが誰かを見守っている 誰かが誰かを愛してる 誰かが 誰かを ずっとずっと想い続けてる 雨の日は降りしきる雨の中に 晴れの日は木漏れ日輝く光の中に いつもいつの日も…

会員以外にも公開

写真詩 - 不思議な心 -

- 不思議な心 - いままで  落ち込んでいた          気持ちが あなたの   たった一言で    明るくなれた 心って 不思議  あなたって     もっと不思議。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 先日の日記に沢山の激励の拍手・コメントありがとうございました。 来週、手術になりましたが、皆さんからの励ましを胸に頑張ってきます。…