「リサイクル本棚」の日記一覧

会員以外にも公開

<予想外の図書館通い!>

今年はもう図書館に行く用事も無いと思って居たのですが・・・・・・・ 今朝、メールをチェツクして居たら、図書館から予約本の準備が出来たと言う知らせが届いていた。 坂東眞砂子氏の「傀儡」と言う本が面白くて、一気に読み終えた。 其の本と骨董の雑誌を返却しながら、本日図書館へ行く。 イメージ 1 予約していた本は此れでした。 イメージ 2 面白そうなので借りて来ましたが、初めて読む作家さんで…

会員以外にも公開

<リサイクル本棚に在る読みたい本との出会いは嬉しいな!>

先程、予定外の図書館へ行って来ました。 火曜日が返却日ですが、当日は仙台で小・中学校の同窓会があるので、返却延期の処置を取ったのですが・・・・・残念ながら面白い新刊は予約待ちなのです。 イメージ 1 この柴田哲孝氏の本は面白かった。 読んで居て、此れは映画化がされる原作と為りそうな気が致しました。 この本は期限まで返却しなければ為りません。一番最初に読んで正解でした。 イメージ 2 この…

会員以外にも公開

<フリーマーケットは空振りだったけど・・・・・>

先週の日曜日はオリンピック公園でフリーマーケットが開かれていたのですが・・・・ 気合を入れて行った割には空振りで、マーケットで良く合う転売業の知り合いが目黒で地域バザーが在ると言う情報を教えてくれた。 12時から始まるというので、一度家に帰る。 図書館に返す本が有ったので、目黒区八雲に在る目黒区の中央図書館に行きながら、近くのお寺のバザーを覗きに行く。 私好みの雑貨は無く、茶碗や戴き物などの…

会員以外にも公開

<必ず覗く、図書館のリサイクル本棚!>

興味が在る所は粗方、漁り読みが完了したのだが・・・・・・・・ 骨董関係の本棚を必ず覗く様に心掛けている。 中央図書館以外の所からの蔵書がたまに御眼に掛かれるのだ。 イメージ 1 今回はこの本を借りて来た。 作者の勝見氏は、私が好きな骨董収集家なのだ。 勝見氏の収集品の飾り付のアイデアや此の本に書いてある様な、素人にも手の出せる品物を良く紹介してくれる骨董商であり鑑定家なのだ。 何度かテレビ…