「国際宇宙ステーション」の日記一覧

会員以外にも公開

国際宇宙ステーション

 本日、国際宇宙ステーションが日本を縦断するということなので、撮影しました。 カメラの向きは、もうちょっと北の方に向けばよかったです。 お月様の下あたりから出るものと思ったのですが、外れました。(;^_^A

会員以外にも公開

国際宇宙ステーション

アメリカの民間ロケットで日本の宇宙飛行士野口さんがISS国際宇宙ステーションに乗り込んでいるので,せっかくだから地上から応援したいと思い,ISSを撮影してみた。 ISSの動向はネットの情報では,11月21日がちょうど日が沈んだ後の17:30頃から-3.4等級くらいの明るさで西南西から北東にかけて結構長い時間見られるようなので,久しぶりに撮影してみた。 今回は我ながら上手く撮影できたかな?(笑)…

会員以外にも公開

久しぶりに国際宇宙ステーションを見た

今日から約一週間くらい、国際宇宙ステーション(ISS)が上空を通過するのが見られるそうです。 だいたい夕方の6時か7時くらい? 日によって見える時間が異なるようで。 今日は6時53分に北西の空に見えました。 裏山から上ってきたかと思ったら、あっという間に過ぎ去った。 飛行機のように点滅しないので、すぐにわかります。 想像以上にスピードが早い。 添付の表は、JAXAの「きぼう」を見よう…

会員以外にも公開

最近の天体撮影

残暑お見舞い申し上げます。 8月24日から26日に撮影しましたのでどうか拡大画像で 御覧下さい。 左の写真 :24日撮影の国際宇宙ステーション(ISS)で 7枚を明合成しました。 右上の写真:25日撮影の流星(縦構図)。 右下の写真:26日撮影の上弦の月。

会員以外にも公開

8/5 19:48 ISS 

先ほどISS(「きぼう」/国際宇宙ステーション)が西の空を北西から南東へ通過しました。 0等星より遥かに明るい明るさで通過しました。 ショボイ写真ですが御覧あれ。 うしかい座のアークトゥルス近くを我が家では通過しましたよ。 写真は2度シャッターを切って多重合成しました。

会員以外にも公開

またもやISSネタ

JAXA(宇宙航空研究開発機構)のホームページに ”「きぼう」/ISSを見よう”というページがあります。 任意の地点のISS目視に関する情報を入手することができます。 昨夕、私のところでは北西から南東までほぼ頭上を横切るように見えることがわかりました。 そこで近所のグランドの真中にカメラをおいて対角線魚眼レンズで真上を狙って露出1秒1秒間隔で200枚弱の写真を撮影してみました。カメラを三脚の一番…

会員以外にも公開

今夜はISSを2階の窓から

今夜は部屋の窓からISSが見える予定なので窓を開けて撮影してみました。 19時36分過ぎから19時40分まで窓から見える範囲内で現れて、そして消えていきました。 隣の家の壁や近所の家の屋根の上を音もなく静かに移動して行きました。 金星やオリオン座の三つ星も写っています。

会員以外にも公開

ISS 国際宇宙ステーション

ISS国際宇宙ステーションの軌跡はネットで公開されていて,自分の住んでいる場所の経度,緯度が分かれば何時どの辺を通るかネットで分かります。 我が在所では昨夜と今夜続けて-3等級くらいの明るさで夕方見られるので撮影してみた。 昨夜は18時過ぎだったので家の近くの田んぼの中で撮影してみたが,周囲がかなり明るかった。 今夜は17時50分頃だったので仕事帰りにつくば市の小田城址公園で撮影してみた…

会員以外にも公開

きぼうの光跡

今夕、部屋の窓からISS(国際宇宙ステーション)が飛んでいくのが見えました。JAXAのHPから詳しい情報を参考に写真撮影を試みました。 ちょうど金星が屋根に隠れて、ISSが屋根から出てきて、暗くなった空を横切って行きました。 1秒間隔で露出時間3秒で連続撮影した写真を比較明合成してみました。