「信州自然界の神秘」の日記一覧

会員以外にも公開

シダの不思議

シダ植物は 種子をつくらず、胞子によって増える植物でワラビ、ゼンマイ等がよく知られています。 シダ植物は、いち早く地球上に現れた植物で はじめて、根、茎、葉に分化した組織を持ちました。 その後 栄養分を根から効率的に取り込むために、維管束(いかんそく)という組織を持つようになりました。 その結果 効率的に栄養素を取り込めるようになり また水の近くからやや離れても生息できるようになったため …