「アラフィフ・アラカン」の日記一覧

会員以外にも公開

第二回目親睦会(三月七日)新橋シアター

コロナウイルスという大型台風の中、 全員ご出席頂きありがとうございました。 第二回目親睦会は美味しいスペイン料理に 舌鼓を打ちながら、新橋シアターで舞台の 幕は切って落とされました。 ゆっくりとした口調ながらも穏やかで熱い W女史(職業、舞台俳優)の巧みな弁舌で舞台の 会話は進み、U女史の辛くも鋭いツッコミに周りは 爆笑の渦に包まれる。ここは別世界なの?! と、最年少Z女史は目を白黒させながら…

会員以外にも公開

百花繚乱

春の御苑は花の絵巻物 肩よせて君と歩めば霞降る このひと時をこのままに 天と地と時とすべてのものを静止して 千年の歳月となればいい 何をも思い煩うことはない うらうらと愛の絆を明日に繋ぎ 大いなる安らぎの日は 花の香り漂う春 花月

会員以外にも公開

梅と桜

梅の花が開花し、 目立つようになってきました。 今月下旬が見頃でしょうか。 今の詩などで「花」といえば桜を指しますが、 奈良時代の「花」と言った場合には 梅のことを意味したようです。 万葉集においては、 梅をモチーフにした歌は桜の約三倍もあります。 桜に注目が集まり、桜が花という認識に 変化し始めたのは平安時代になってからのようです。 梅の花は枝の先に「ぽわんぽわんとボール状」 に付き周り…

会員以外にも公開

令和二年度「枯淡の華、親睦会、スペイン料理」

標記イヴェントを立ち上げました。 下記の日程で開催します。 新橋・リザラン新橋店で地中海の香り、 スペイン料理(3時間飲み放題付)を楽しみましょう♪ 参加を希望される方は、早めにお申し込み下さい。 日時:令和2年3月7日(土曜)18時~21時 場所:新橋 アラフィフ~アラカン世代が対象となります。 しかし、既にコミュ登録済みの方は、 年齢に関係なく参加できます。 定員:6名 1.既にコミュ…

会員以外にも公開

人生には何度も「節目」が訪れる

生まれ変わる、という言葉がありますが、 一度、これまでの自分をすべてリセットし、 新たな自分として、人生を再スタートさせる。 ただしリセットと言っても、心の問題です。 心の実在を変える、ということでしょうか。 何度か経験する人生の節目において人は、 意思決定をする瞬間があります。 これまでの人生を振り返ってみれば、 葛藤をしながらも決断を下した瞬間は 誰もが経験をしており、 それらを乗り越える…

会員以外にも公開

知音の関係

中国の春秋時代、 琴の名人伯牙は親友鍾子期が亡くなると、 自分の琴の音を理解する者はもはやいないと 愛用していた琴の糸を切って再び弾じなかったという。 確かな関係は不確かな境遇の下で分かるし、 誠の愛や真の友情も困難な境遇の下で試される。 人生順調な時があれば、不遇な時もある。 人間関係は相手を知ることから始まる と言うが、寧ろ、自分自身をさらけ出すことが 先決なのかも知れない。 本当の人…

会員以外にも公開

万事すべて原点に帰す、生存権

今、人間が人間を見直そうという時期に 来ているのかも知れない。 もともと近代科学は、分析的手法を大きな武器 としている。よくいわれる卑俗な例えをかりれば、 「蚤の性器を顕微鏡で研究して博士論文を書く」 のだぐいである。もちろん、その分析的手法は 大きな成果をあげてきた。科学技術の発達は、 まことにめざましいものがある。 だがここで、未曾有の福島原発事故による被害、 化石燃料問題、プラスチック…

会員以外にも公開

初めてのアフリカ訪問 

1980年代、三月 パリから空路でモロッコの北端にある町、 北アフリカの玄関、タンジール(アラブ語で タンジェ)に入る。 この町はジブラルタル海峡に面し 地理的利便性から西欧諸国とイスラム教徒が頻繁に 領土争いをしたところであり、フランス外人部隊の 駐屯地としても有名だった。 北アフリカはほとんどがイスラム教国家であり、 この宗教を大別すればスンニ派(65%)と シーア派(35%)だが、それ…