「ホタル」の日記一覧

会員以外にも公開

本年1回目のホタル

去年に続いて、広島でホタルの有名どころへ見に行ってきました. 出始めってところだったでしょうか. でも幻想的でよかったです. 夕食が終わって、女房の運転で、酒が入った私は助手席で夜のドライブ. 窓を開けて走って、これはこれで気持ちよかったです. ホタルが恋しくなってるってことは、人生の黄昏ってことでしょうかね.

会員以外にも公開

テッペンハゲタカ

そろそろ日中が暑くなってきたので、92歳の老人と妻と私との3人散歩は、暑さが弱まった午後4時頃になってきた。 30分から40分で2Km弱の散歩。 92歳は時に膝が痛いと言っては中止し、足がむくむと言っては今日はいかないという日が出てきた。 一人暮らしなので、時には買い物に行くので今日は取りやめという日はあるが、週に3日は歩いている。 2日も続けて散歩を休むと、ご老人の散歩の速度はガクンと遅くなる…

会員以外にも公開

ホタル始めました

近所にある水路でホタル観賞ができる季節になりました。 昨年、一昨年はコロナで中止となっていましたが、ボランティアの方々の努力で、3年ぶりに楽しめます。 感謝感謝です。 ほんの10m程の区間ですが、ふわふわと漂う光を見ていると、心が洗われる気がします。 力強く光っている写真は、私の指に止まっているのを接写したものです。美しくもない私の指ですみません。 仕事帰りの途中にあるので、観られる日は寄って…

会員以外にも公開

ホタル

先住地の山奥には、村人たちが一生懸命保護活動をして、蛍が乱舞する場所を作ったところがあり、そこで、子供の時依頼蛍を見て、それから毎年娘立ちを連れて蛍を見に行ってました。 こちらに引っ越してきて6年目。 引っ越してきたその年には、カワニナを飼い蛍を育て横の川に放流する取り組みをしている小学校にホタルを見に行き(数匹)、次の年はホタルがいる!とググってみつけた泉に行き(数匹)、その次の年はまた別…

会員以外にも公開

ホタル

毎年5月の上旬にホタルを見たという日記を書いているが、今年は寒い日が続き、今日初めてのホタルを見た。 夕食後30分から1時間後に糖尿病予備軍対策の20~30分の散歩に出る。 2年前までは我が家の脇を流れる用水路でもホタルを見れたが、最近は除草剤の影響か街路灯がLEDになり明るくなったせいか見られなくなった。 今日は蔀の坂を下りて脇へ入った道端で初ホタルを見つけた。 毎年大量にホタルが見られる寄藻…

会員以外にも公開

チャンスに恵まれなかった!!

こんにちは!!  昨夜(20日)、里山へ出かけて「ホタルの乱舞」を撮影に 出かけましたが、思い通りの乱舞が撮れなかったですね。 ・・・ホタルが10〜15匹程度、しかも四方に乱舞して    まともに撮れなかったです。 自然ですから仕方ないですね。 ・・・残念!!

会員以外にも公開

ホタル考

ホタルは以前は全国で見られたようだが、最近は飼育してお披露目をしているところが多いようだ。 当地へきて、自然にホタルが舞っているのを見て感激している。近隣を車で走ると「ここでホタルが見れます」という表示も目に付く。 夜の散歩でホタルを随所で見かけているが、我が家の庭でも見かけていたが、最近は庭では見なくなった。 それでも我が家から5分、10分歩くといまだにホタルの群舞が見られるところがある。 …

会員以外にも公開

ホタル

夕食後暗くなってから人も車も通らない堤防を散歩している。意識の底では糖尿予備軍からの脱却を狙っている。 「寄藻の散策路」という名前が昨年この堤防に付けられ、整備されているので暗くても安心して歩ける。最近は街路にLED照明が付けられ明るく光るので、星が見ずらくなってきているし、遠くのLEDが何かに反射してあちこちが光ることが多いが堤防は近くに街路灯がほとんどないので星もよく見える。 今は北斗七星が…

会員以外にも公開

一番絶景だった旅 DAY 28

真夏のクリスマスツリーを知ってますか? ある湖で見られると聞き、カヌーツアーで行ってみました。 昼間に下見。普通の入江です。GPSにポイント登録して夜を待ちます。 日が暮れてからスタート地点にランタンを灯し、皆のライジャケにサイリューム着けて出発です。 人工の明かりが無いのでスタート地点がわからなくなってしまうし、サイリュームは沈脱しても見つけられるように。 ヘッドランプで照らしても目の前の黒い…

会員以外にも公開

志賀高原のホタル@石の湯(在庫写真)

 今日も梅雨の雨。一日中降っていた。早く梅雨が明けて欲しい。新潟の松之山の田んぼの稲、心配です。現地の情報ですと日照不足で稲がヒョロヒョロだという。このまま、雨が続くと凶作!なんて言葉が浮かんでくる。そうならないように祈ってますが、厳しいですね。  松之山へ農作業に出かける際にたまに作業日の前に長野県の志賀高原に寄って撮影し車中泊してから松之山へ向うことがよくありました。この時期志賀高原の熊の湯…

会員以外にも公開

ホタル

見に行ってきました。 春日井市内 岩船神社付近の田んぼわきです。 20匹くらいはいました。 昨日まで雨が降ってたので今日特に多かったのかも。 サソリ座もはくちょう座も見えました。 宇宙ステーションも流れるように動いてました。(たぶん、あれは宇宙ステーション。。。) ●YouTube画像の説明● 懐中電灯でホタルを写して そのあと、電灯を消して  ホタルの光ってるのを撮りましたが、 思ったよ…

会員以外にも公開

金丸ホタルの里

鬼石町から三波川へ入ったところにホタルが見られる場所があります。 毎年、小平河川公園へ行っていたのですが、今年は金丸ホタルの里へ行ってみました。 駐車場は三波川コミュニティセンターです。ここから川に下りて歩きます。 昨年の台風19号で川底の砂利、雑草等が根こそぎ流れてしまったので、 やはり、ホタルの数は少なかったようです。 自然繁殖している場所なので、いつまでも残っていて欲しいです。

会員以外にも公開

大月ホタルの里

 ホタルの話。5年ほど前になりますが。私がホタルの撮影に嵌ってた頃、たまたま例の新潟県十日町市の松之山へ農作業に出かけた折、前日に南魚沼のホタルが飛ぶという「大月ホタルの里」へ寄ってみた。  夕方6時前に現地入りして三脚を立てて準備万端整えて暗くなるのを待ちました。ところが6時半頃から雨が降り出してだんだん雨脚も強くなってホタルが飛ぶ時間の7時頃には結構な降りになってしまいました。暗くなってきて…

会員以外にも公開

ヒメボタル動画

ヒメボタルを動画で撮ってみました。 映像で見るヒメボタルもいいですね 最初はなかなかうまく撮れなかったけど四苦八苦しているうちに設定も少しわかってきて なんとか人に見せれる程度までは撮れる様になりました。 次はゲンジボタルですね