「日没の富士山」の日記一覧

会員以外にも公開

川崎市役所からの富士山、日没の富士山、大師橋 羽田空港 千葉市のビル

2024年1月25日 木曜日 記 今朝は、川崎市役所に行った。25階の展望室、展望デッキに行った。 市役所のビルを1周できるので、360°の展望を楽しめた。 今日は、いい天気だったので、富士山が良く見えた。写真(1) 多摩川に架かる大師橋、羽田空港、東京湾を越えた千葉市のビルも見えた。 写真(3) 日没時は、いつものように二子玉川駅の上り線のホームから西の方を見え…

会員以外にも公開

写真3枚は、日没の富士山、ボケ、ミモザ

2023年2月21日 火曜日 記 写真3枚です。 写真3枚・・・拡大して見てください。 (1)1128 日没の富士山 二子玉川駅から撮る 2023年2月21日 ・・・今日は、朝も夕方も富士山が良く見えたね。 (2)1043 ボケ 清澄庭園近くの本誓寺にて 2023年2月20日 ・・・昨日は、清澄庭園に入った。 都立9庭園に入れる年間パスポートを持っています。 …

会員以外にも公開

府中市分倍河原から見た富士山、分倍河原古戦場、富士山の左に落ちる太陽

2022年1月14日 金曜日 記 今日の午前中は、歯科医に行った。今回で、すべての歯石取りが終わった。 次回の定期健診で、歯科医は、1か月後。 2月の中旬は、病院通いだね。 2月14日(月) 歯科医 10:00 2月17日(木) 糖尿病検査 10:30 2月18日(金) 心臓検査 心電図撮る 15:00 今日の午後は、JR南武線に乗って、分倍河原駅で降りた。 駅の前には、馬にまたがってい…

会員以外にも公開

府中本町駅からの日没の富士山、都立殿ヶ谷戸庭園の紅葉、桜 紅葉 柿 谷保天満宮付近

2021年11月24日 水曜日 記 今日も朝早く家を出た。 府中本町駅から富士山を見た。今日は、富士山がよく見えたね。 富士山を見た後は、再びJR南武線に乗って、谷保駅で降りた。 谷保八幡宮に入る前に、桜、紅葉、柿の写真を撮った。写真(3) 谷保八幡宮に入った。紅葉も見頃だったね。 梅林の四阿から富士山が綺麗に見えた。 谷保八幡宮を出て、城山公園、南養寺に寄って、JR南武線の矢川駅に行っ…

会員以外にも公開

写真は、玉川高島屋から日没の富士山、つけ天、紅梅

2021年2月13日 土曜日 記 今日は、あざみ野駅で、横浜市営地下鉄+市営バス 一日券 830円を買った。 地下鉄ブルーラインで、新横浜駅に行った。 新横浜駅前のカフェミラノで、モーニングにした。 東海道新幹線が停まる新横浜駅に来ただけで、なんだか、旅行に来ている(行っている)ような気がした。カフェミラノは、コンセント、無料Wi-Fiがあるので、便利。 これからもモーニングに来たいと思った。…

会員以外にも公開

写真は、今朝の富士山と丹沢山系、日の入り後の富士山、今朝の満月

2021年1月29日 金曜日 記 今朝、自転車で家を出るとき、 西の空に黄色い満月があったので、自転車を下りて撮った。写真(3) JR南武線に乗った。府中本町駅で降りた。 府中本町駅のコンコースから富士山と丹沢山系、大山などが良く見えます。 昨日雪が降ったので、丹沢山系にも雪がだいぶ見えた。写真(1) 府中本町駅からJR武蔵野線に乗った。2つ目の西国分寺駅で降りて、中央線の下りに乗り換えた…

会員以外にも公開

写真は、マンションから見た日没の富士山、満月、京王片倉駅から撮った富士山

2021年1月27日 水曜日 記 今日は、昼間、少し青空も見えたが、概して曇りの一日だったね。 写真3枚 (1)0019 マンションから見た日没の富士山 2021年1月27日 ・・・マンション13階~14階の踊り場に行った。 ここから富士山が見ます。日没の時刻に行ったので、このような写真が撮れました。 (2)0098 満月 2021年1月27日 ・・・同じ踊り場から目を東に向けたら、満月…

会員以外にも公開

写真は、練馬区役所からの日の入り、日没の富士山。

2020年11月6日 金曜日 記 本日、二度目のアップです。 昨日の日の入りは、新宿の都庁45階の北展望室から撮った。 今日の日の入りは、練馬区役所20階の展望室から撮った。 区役所に入る前は、近くのカフェで、ケーキセットを頼んでみたが、 ケーキは、すでに完売していた。コーヒーは、お代わりしてくれました。 ペイペイで払った。 支払うと「ペイペイ」と言ってくれるのを聞くのが好きなんです。 コ…

会員以外にも公開

写真は、都庁展望台からの日没の富士山、新宿御苑の菊

2020年11月6日 金曜日 記 昨日の午前中は、三か月に一度の糖尿病検査に行った。 午後は、環境省管轄の新宿御苑に行った。 年間パスポートを買った。2000円。 65歳以上の入園料は、250円だから、年間8回行けばもとが取れる。 菊花展をやっていた。写真(2) 紅葉の見頃は、12月になってからだろうね。 JR新宿駅の東西自由通路ができたという記事を読んでいたので、昨日、初めて通ってみた…

会員以外にも公開

写真3枚は、日没の富士山、隣の公園の梅、梅と青空

2020年2月6日 木曜日 記 昨日は、東急+メトロ一日券 830円を買った。 メトロ千代田線の赤坂駅で降りた。 地下から地上に出たら、すぐ近くにそばの老舗「砂場」があった。 店の前の椿が綺麗だったね。 緩やかな坂を上って、氷川神社に入った。 ここは、もと、広島藩の支藩三次藩の屋敷があったところ。 忠臣蔵で有名な浅野家とゆかりのあるところ。 梅がいい感じで咲いていたね。 氷川神社を出て、大き…